記録ID: 4577047
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈岳
2022年07月30日(土) 〜
2022年07月31日(日)


天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
23時前に着いて第一駐車場は満車 車中泊 トイレあり 3時頃からバス停にザックを並べてバス乗車待ち 切符販売は4時半〜 乗車は5時20分 最盛期なので並びます 28人乗りバスが10台出動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
藪沢は残雪なし |
その他周辺情報 | 戸台口にも登山ポストあり バス台 往復2740円 こもれび山荘の荷物預け台 500円 長衛小屋テン場 ひとり1000円 北沢峠は早朝4時頃熊が出ました 鈴など必携 |
写真
撮影機器:
感想
関西をマイカーで前日夕方発。
23時に戸台口につくと駐車場は満車に近くなっていました。
車中泊して3時起床。
バス停にザックを並べてバス乗車の順番待ち。
早めに並んだおかげで2台目に乗れました。
6:10北沢峠について、アタックザックに荷物をまとめ、テン泊装備はこもれび山荘へ預けて、登山開始。
出だしから登りやすい。
高度を上げると白峰三山や甲斐駒ヶ岳、富士山が見えて高揚する。
小仙丈からは仙丈岳の美しい山容が迫って、惚れ惚れ。
山頂踏んだあとは仙丈小屋で休憩して藪沢方面へくだる。
残雪もなく問題なく通過。
大滝頭で登った道に合流し、北沢峠へ下山。
長衛小屋へ向かい、テント張って乾杯しました。
テン場は広くて水が豊富で快適でした。
南アルプスの女王は、噂通りの登りやすく美しい山でした!
5:20 南アルプス林道バス乗車
6:10 北沢峠下車
6:30 北沢峠登山開始
9:20 小仙丈
11:00 仙丈岳
12:50藪沢小屋
14:10 北沢峠
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人