記録ID: 4579037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
大門沢小屋(農鳥岳)
2022年08月11日(木) 〜
2022年08月12日(金)



コースタイム
1日目
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:44
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 奈良田の里 女帝の湯 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
1日目は奈良田から農鳥岳経由の農取小屋へ向け出発。
農取小屋で飲むアルコールを3.1リットル持参で出発するが、これが仇となり登りの脚が尽きてしまう。
大門沢小屋で予定の通過時刻をおしてしまったので、本日は大門沢小屋で停滞を決断し、翌日の天気次第で再度農鳥岳へアタックすることに変更。
小屋では電波が入らず、翌朝は荷物を小屋にデポさせてもらい、電波の届くことろまで軽装で30分ほど登る。
天気予報を確認し、昼過ぎまで雨雲の状況は変わらないため、昨晩からの雨で奈良田へ下る沢の増水を懸念し、下山することを決断。
大門沢小屋へ戻り、デポした荷物を回収し下山開始。
当初は3日間の山行計画で農鳥岳・間ノ岳・三峰岳あたりまで縦走する計画ではあったが、台風と明らかな過積載による予定変更で奈良田〜大門沢小屋のピストンに留まってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する