記録ID: 4587557
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾
大好きな大岳沢を、ザブザブ水浴びしながら沢登り!
2022年08月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 604m
- 下り
- 596m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:41
距離 9.6km
登り 604m
下り 604m
15:43
ゴール地点
天候 | 曇りのち台風一過の快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の台風通過で、どれ位の水量か? 初心者向けの易しい沢であるが、昨日の雨で、難易度は上がっている。 詳細な天気予報では、御岳エリアの雨量はそれ程ひどくなかったので、決行を決めた。行ってみて危ないところは、すぐそばの登山道で巻くこともできるのは大きな安心だった。 水流も強く、かなりずぶ濡れになることを覚悟の上、入渓した。 |
その他周辺情報 | 秋川渓谷瀬音の湯 900円 |
写真
感想
前週に続き、沢歩きの立案。
が、台風通過翌日の為、安全面が気になってどーしよう😧
登山道の横でもあるし、現場判断で撤収もあり得るし
行かないでモヤモヤするより、行ってみましたって感じです
結果 120%の達成感、行ってよかったー
来週の沢歩きで、今シーズンの沢は終了予定
春先に、またPLANしましょう
沢GOODS、しっかり洗濯管理しなきゃです
大岳沢を登ってつづら岩に行く計画を提案したら、大岳沢は沢登りでどう?と。
素敵な提案だった。大好きな大岳沢を沢登りで登ってみたい❣️ということで、今回の山行計画が出来上がった!
台風通過で大丈夫かどうか。
今は天気予報の精度が高いおかげで、詳細な現地の予想が入手できるので、安全管理がしやすい。ありがたいことだ。
で、無理はしないけど、行くを決めた!
すご〜く充実した沢登りだった❣️
水流の勢いは激しかったが、水の当たりは優しく感じた。水元素から守られている感じがした。
大変だったけど、丁寧に全力を尽くしたので、幸せに満たされた。
shotgunさん、どうもありがとう❣️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する