記録ID: 4589082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
美濃戸口↑行者小屋↑赤岳鉱泉↓美濃戸口
2022年08月13日(土) 〜
2022年08月14日(日)


- GPS
- 27:56
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 882m
コースタイム
天候 | 曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り→アルピコ交通 美濃戸口〜茅野駅 ¥1,000 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マーキングテープが付いているので、ルートを誤ることはありません。 連日からの降雨で岩が濡れており、滑りやすかったです。 (2度ほど滑りかけました...。) |
その他周辺情報 | 美濃戸口に入浴が出来る場所があります。 八ヶ岳山荘 土日祝日は5時〜18時 ¥500 (こちらを利用させていただきました。モンベル会員だと¥200引き!) yatsugatake J&N 土日祝日は9時〜20時 ¥770 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
|
---|---|
備考 | 雨のため気温が低く、山行中2日間通して1Lしか水を飲まなかった。 4Lも水が余った。 (平均気温15℃〜17℃ほどしかなかった。) 雨で身体が冷えた。フリース、室内スリッパを持っていくべきだった。 |
感想
【降雨断念】八ヶ岳山小屋巡り
台風8号が上陸中に山行に行ってきました。向かう前から大雨になるか心配でした...。
しかし!
美濃戸口に着いた時は、雨が降っておらず!
雨具を着ずに行者小屋まで行けましたが、小屋に着いた途端雨が...。
当初の計画では赤岳まで行く予定でしたが、安全第一で
赤岳鉱泉に直行しました。
登山道上はマーキングテープが付いているので、ルートを誤ることはありません。
連日からの降雨で岩が濡れており、滑りやすかったです。
(2度ほど滑りかけました...。)
今回の山行の目的は山小屋名物を食べて、山小屋グッズをGETすることでした。
名物は...
・行者小屋のカモシーコーラ→キンキンに冷えて美味しかった!
(暑い山行中なら、もっと美味しいのだろうなぁ)
・赤岳鉱泉のマムートジョッキビール→もつ煮とビールは文句なしで美味い!!
・赤岳鉱泉の夕食→名物のステーキが頂けました!山行の疲れが吹っ飛びました!
山小屋グッズは...
行者小屋で手ぬぐいと缶バッジを手に入れましたが、カモシーTシャツは在庫切れ...。もう、諦めました(苦笑)
赤岳鉱泉では手ぬぐいと山バッジとマムートのTシャツを手に入れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する