記録ID: 4596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
尾瀬ヶ原
2010年07月17日(土) 〜
2010年07月19日(月)

コースタイム
6:45鳩待峠-7:52山の鼻-11:05見晴キャンプ場
6:18見晴キャンプ場-8:22沼尻-10:00ビジターセンター-12:15沼尻-14:10見晴キャンプ場
5:30見晴キャンプ場-7:11山の鼻-8:40鳩待峠
6:18見晴キャンプ場-8:22沼尻-10:00ビジターセンター-12:15沼尻-14:10見晴キャンプ場
5:30見晴キャンプ場-7:11山の鼻-8:40鳩待峠
天候 | 7/17 晴れのち雨 7/18 晴れ 7/19 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
乗合タクシー 駐車場-鳩待峠 片道1名900円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
木道が濡れている部分は滑りやすかった。 テン場 1名1日800円 花咲の湯:600円(〜17:00までの値段) |
ファイル |
非公開
4596.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
写真
感想
19週の妊婦が山に行きたいと言い出したので、行って参りました。
高低差の少ないルートを選び、共同装備から妊婦のシュラフまで私が持ちました。
一日目の湿原歩きは、直射日光で妊婦には少し大変そうでした。
夕方以降は雷と雨で、テントでも気持ちよく寝れました。
二日目は少々距離があったのだけれど、速い時間に行動を開始したおかげで、比較的楽でした。
尾瀬沼からは、まったく管理されていない子供の団体に巻き込まれて最悪でした
三日目も早い時間から行動。子供の団体を避け、さらに涼しい時間に行動できました。
霧の中の湿原は、今までには見たことのない光景でした。幻想的な景色の連続で、カメラマンたちが写真を撮りまくっていました。
鳩待峠への道では、会社の人とバッタリ出会い驚きました。
濡れた木道はやはり滑りやすく、危険なところは都度声をかけながら歩きました。
無事に帰ってこれて何よりです。
家に戻ってみると妊婦のおなかが出発前よりも確実に大きくなっていて、おもしろかったです。短期間で大きくなるのですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する