ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4609995
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

兜岩〜兜峰〜南峰

2022年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:27
距離
4.2km
登り
463m
下り
462m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
1:45
合計
4:28
距離 4.2km 登り 463m 下り 462m
8:13
75
スタート地点
9:27
9:37
26
10:02
11:38
62
12:40
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
ゲート前は作業車が通過するので、駐車は邪魔にならないように、端に寄せて停めましょう。
登山口は藪に覆われてわかりづらいです。林道を5~6分歩くと左手に「兜岩」の標識と、右手に登山口のピンテが目印です。フォレストハウスという小屋がそれより先の右手にありますが、そこから先には行かないように。
林道を5~6分歩くと、右手にこれから向かう、兜岩と兜峰が見えます。藪の中にピンテも見えました。わかりづらいです。
2022年08月21日 08:20撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 8:20
林道を5~6分歩くと、右手にこれから向かう、兜岩と兜峰が見えます。藪の中にピンテも見えました。わかりづらいです。
登山口を少し通り過ぎた所にフォレストハウスがあり、登山ボックスは空でした。登山口はこの右手にあります。林道を少しだけ戻る感じになります。(昨年、登山口を見過ごし、林道をしばらく歩いてしまいました)
2022年08月21日 08:22撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 8:22
登山口を少し通り過ぎた所にフォレストハウスがあり、登山ボックスは空でした。登山口はこの右手にあります。林道を少しだけ戻る感じになります。(昨年、登山口を見過ごし、林道をしばらく歩いてしまいました)
よく見ると、歩いてきた林道の左側に、「兜岩」の標識がありました。
2022年08月21日 08:22撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 8:22
よく見ると、歩いてきた林道の左側に、「兜岩」の標識がありました。
川の渡渉がありますが、前日の雨で増水したようです。場所によっては、スネまで来そうな感じ、、
2022年08月21日 08:26撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 8:26
川の渡渉がありますが、前日の雨で増水したようです。場所によっては、スネまで来そうな感じ、、
長靴もサンダルも持ってこなかったので、裸足でここを歩いて渡りました。これはこれで、気持ち良かったです♪
8)岩岩歩きは痛いけどこのヘリならペタペタ行ける〜既に楽しい🎶
2022年08月21日 08:35撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 8:35
長靴もサンダルも持ってこなかったので、裸足でここを歩いて渡りました。これはこれで、気持ち良かったです♪
8)岩岩歩きは痛いけどこのヘリならペタペタ行ける〜既に楽しい🎶
川を渡るとすぐにロープが出てきます。これが結構長い。アスレチック気分で楽しもう〜♪
8)急登はうぇ〜って思うけど、ロープがあると途端にいぇ〜いってなる私。下りは消防士さんが訓練してるアレができるかな〜とか考えながらニヤニヤしながら登る
2022年08月21日 08:41撮影 by  SM-A750C, samsung
4
8/21 8:41
川を渡るとすぐにロープが出てきます。これが結構長い。アスレチック気分で楽しもう〜♪
8)急登はうぇ〜って思うけど、ロープがあると途端にいぇ〜いってなる私。下りは消防士さんが訓練してるアレができるかな〜とか考えながらニヤニヤしながら登る
そのアスレチック斜面を横から撮るとこんな斜度。パウダーだったらハウリング声が出ちゃうやつ
2022年08月21日 08:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/21 8:42
そのアスレチック斜面を横から撮るとこんな斜度。パウダーだったらハウリング声が出ちゃうやつ
8)井戸仙人がいる!樹木の凄さを味わう
2022年08月21日 09:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/21 9:00
8)井戸仙人がいる!樹木の凄さを味わう
兜岩到着!ここまで急登続きで写真無しw
2022年08月21日 09:30撮影 by  SM-A750C, samsung
3
8/21 9:30
兜岩到着!ここまで急登続きで写真無しw
兜岩からの眺望
2022年08月21日 09:30撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 9:30
兜岩からの眺望
札幌岳方面。青空が気持ちいい
8)この山並みを見ると鳥になりたくなるんだよな〜
2022年08月21日 09:30撮影 by  SM-A750C, samsung
3
8/21 9:30
札幌岳方面。青空が気持ちいい
8)この山並みを見ると鳥になりたくなるんだよな〜
藤野三山もくっきりと。
8)なんて眺望が良いの!ニセカウとは違う札幌の山並みを感じる距離感とお手軽なのにこの高度感
2022年08月21日 09:30撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 9:30
藤野三山もくっきりと。
8)なんて眺望が良いの!ニセカウとは違う札幌の山並みを感じる距離感とお手軽なのにこの高度感
キノコ色々
2022年08月21日 10:03撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 10:03
キノコ色々
8)あ!!頂上!…かと思ったら頂上はこちら的な看板だったw
2022年08月21日 10:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/21 10:03
8)あ!!頂上!…かと思ったら頂上はこちら的な看板だったw
兜岩から分岐に戻り、さらに急登、兜峰へ到着。写真左下に、「南峰へ」の標識があります。
2022年08月21日 10:05撮影 by  SM-A750C, samsung
3
8/21 10:05
兜岩から分岐に戻り、さらに急登、兜峰へ到着。写真左下に、「南峰へ」の標識があります。
兜峰からの眺望。盤の沢山がドーンと。
8)うんうんドーンだ!
2022年08月21日 10:05撮影 by  SM-A750C, samsung
3
8/21 10:05
兜峰からの眺望。盤の沢山がドーンと。
8)うんうんドーンだ!
カムエボ方面
8)奥まで続く山々に「大地」を感じる
2022年08月21日 10:05撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 10:05
カムエボ方面
8)奥まで続く山々に「大地」を感じる
兜峰から一旦下り、尾根を少し歩くと、未踏の南峰へ到着。新しめの標識はデザインも可愛い。昨年の10月頃設置されたようです。
尾根上に熊さんの糞がありました。こんな所も歩くのですね〜
2022年08月21日 10:22撮影 by  SM-A750C, samsung
3
8/21 10:22
兜峰から一旦下り、尾根を少し歩くと、未踏の南峰へ到着。新しめの標識はデザインも可愛い。昨年の10月頃設置されたようです。
尾根上に熊さんの糞がありました。こんな所も歩くのですね〜
南峰はこんな感じで、眺望はそれほどありませんが、よく整備されてました。
2022年08月21日 10:23撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 10:23
南峰はこんな感じで、眺望はそれほどありませんが、よく整備されてました。
お湯を沸かしてたらクワ子登場
2022年08月21日 10:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
8/21 10:49
お湯を沸かしてたらクワ子登場
兜峰へ戻り、小休憩、、のつもりが、一時間以上過ごしてたみたいです。86ちゃんが山頂ポップコーンしてくれました。ハニーの甘ーい香りが、熊さんを呼びよせないか心配でしたが、あっという間に、パクパクと胃の中にw。
8)こんなに休んだっけ!?山頂コーヒーはやっぱり美味しい!
2022年08月21日 11:04撮影 by  SM-A750C, samsung
4
8/21 11:04
兜峰へ戻り、小休憩、、のつもりが、一時間以上過ごしてたみたいです。86ちゃんが山頂ポップコーンしてくれました。ハニーの甘ーい香りが、熊さんを呼びよせないか心配でしたが、あっという間に、パクパクと胃の中にw。
8)こんなに休んだっけ!?山頂コーヒーはやっぱり美味しい!
8)カニコウモリさん?スマホのお陰でアップで細部を見れるのって本当にステキ?
2022年08月21日 11:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/21 11:49
8)カニコウモリさん?スマホのお陰でアップで細部を見れるのって本当にステキ?
8)余りに綺麗に並んでいて思わずパチリ
遭難したらこれを布団にしよう
2022年08月21日 11:55撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/21 11:55
8)余りに綺麗に並んでいて思わずパチリ
遭難したらこれを布団にしよう
8)わわわ!
2022年08月21日 12:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/21 12:11
8)わわわ!
下山途中で、カツラの古木を覗きました。「トトロの家だ〜」と86ちゃん。トトロはドングリの木だっけか?
8)トトロがちょうど納まる造りになっていた!
2022年08月21日 12:10撮影 by  SM-A750C, samsung
2
8/21 12:10
下山途中で、カツラの古木を覗きました。「トトロの家だ〜」と86ちゃん。トトロはドングリの木だっけか?
8)トトロがちょうど納まる造りになっていた!
8)チョイアップ
何がどうなってこうなるの?
2022年08月21日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
8/21 12:09
8)チョイアップ
何がどうなってこうなるの?
8)ドアップ
どうやったらこうなるの??
2022年08月21日 12:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
8/21 12:10
8)ドアップ
どうやったらこうなるの??
シダの葉がジャングル感出してます。
2022年08月21日 12:11撮影 by  SM-A750C, samsung
1
8/21 12:11
シダの葉がジャングル感出してます。
帰りの渡渉では、どなたか、木を渡してくれたのか、ここをストック使い、渡りました。細くて平均台を歩いてるようです。帰りはドボンしてもいいか、、。
8)hachiさん、ポールをありがとう!
また肝心なときにポールを車に置いてきた私
2022年08月21日 12:31撮影 by  SM-A750C, samsung
7
8/21 12:31
帰りの渡渉では、どなたか、木を渡してくれたのか、ここをストック使い、渡りました。細くて平均台を歩いてるようです。帰りはドボンしてもいいか、、。
8)hachiさん、ポールをありがとう!
また肝心なときにポールを車に置いてきた私
撮影機器:

感想

一年ぶり、私は三度目の兜岩〜兜峰。今日のお目当ては未踏の南峰。
川の増水、油断してました。86ちゃんが裸足で渡ると提案してくれ、すぐに解決。さすが野生児!w
ここは、アスレチック感覚で急登を楽しむと、あっという間です。
帰りに、「おうちごはん野の」に行きたかったのですが、残念ながらお休みでした。
午後も天気が良くて、もう一座、行けそうな気分でしたが、86ちゃんも私も、子供が家で夏休みの課題のラストスパート中。帰って様子見しないとね、、(^-^;

2週間ぶりに連れてってもらったお山は秘境感たっぷりのここ!hachiさん色んな山を知ってるな〜。ロープ場が好きな私ですが、hachiさんの身体の使い方にいつも関心する。何故なら急なところを降りるときは身体をクルッと反転させて後ろ向きに降りる、いわゆる安全な体勢にスムーズに移る。クライミングやってたからかな〜なんて言ってたけど、私もやってましたけどそんな風にくるんとは回れない〜
マネッコしながら降りてきました。
あと渡渉あるの分かってたのに、車にポール置いてった私。片方だけでもポールがあるとバランス取れて渡りやすいことを学びました😅
行きも「裸足が1番無難だ!」と言ったはいいけど、渡り終わった後、片足で足を拭きハイキング靴下を履くのめちゃムズwそっちのほうが川ぽちゃするやん!という事も学びました。
花はほぼなかったけど今日も楽しかったなぁ。
近場でサクッと…と思ってたけど、なんかやっぱり物足りなかったのはhachiさんも一緒だったんだね!また行こう〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら