記録ID: 4614378
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
ウペペサンケ山
2022年08月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:43
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:44
距離 16.9km
登り 1,495m
下り 1,496m
5:27
8分
林道コーナー駐車スペース
5:35
0:00
44分
登山道入口
6:19
6:28
14分
旧登山道入口
6:42
6:45
57分
水場
7:42
7:49
39分
1399mピーク
8:28
8:36
16分
1595mピーク
8:52
46分
菅野温泉分岐
12:27
12:33
16分
菅野温泉分岐
12:49
12:57
28分
1595mピーク
13:25
13:33
44分
1399mピーク
14:17
14:24
9分
水場
14:33
0:00
30分
旧登山道入口
15:03
0:00
8分
登山道入口
15:11
林道コーナー駐車スペース
永年訪ねてみたかったウペペサンケ。憧れの山に漸く登る事が出来ました。今年は7月の海の日に計画していたのですが、北海道の天気が悪く一旦キャンセル。仕切り直しの山旅でしたが、天気に恵まれ今年一番の山旅になりました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初日は帯広空港からレンタカーで糠平温泉へ移動、登山口を確認してから糠平野営場でテントを設営。糠平温泉で汗を流してから野営場に戻ると小雨に。早めにテントを張ったのが功を奏しました。
2日目は念願のウペペサンケ。天気に恵まれ最高の山旅になりました。駐車スペースが少なく、登山口に着いた5時15分頃には登山口手前の駐車スペースは一杯でしたが、登山口先の角に停める場所を見つける事が出来ました。
3日目は元々予備日だったのですが、昨日ウペに登れたので、然別湖畔の白雲山と展望山を訪ねる事にしました。2山ともウぺの展望台の様な山で、この日もウぺに想いを馳せながらの、良い山旅になりました。
4日目はウエザーニュースの雨レーダーを確認すると、糠平湖畔は1時から雨。0時に一旦起きてテントを撤収、車中泊に切り替えると、程なく雨が降り出します。濡れずに撤収出来て良かった。帯広市内の温泉で汗を流し、「芽室の赤レンガ倉庫の子供アート」と「筑紫ガーデン」を訪ねてから十勝帯広空港へ。帰郷の途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
北海道の山旅、以前は梅雨の無い北海道は7月の連休が北海道の山日和でした。本州の山が梅雨末期の時に北海道に出かけていましたが、最近の7月の北海道は蝦夷梅雨です。今回の山旅も7月の予定を一旦キャンセルして、何とか実現できました。また好天を狙って、北海道の山巡りをしたいなと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する