記録ID: 4615470
全員に公開
沢登り
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(杉田川)
2022年08月21日(日) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 644m
- 下り
- 627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:34
距離 6.4km
登り 644m
下り 640m
8:26
149分
スタート地点
10:55
11:00
45分
枝沢
11:45
12:00
0分
登山道
12:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
令和3年8月豪雨にて散策路の橋が流されて沢も土砂が多くある |
写真
感想
今回、杉田川を計画する。
遠藤ケ滝不動尊駐車場に車を停め今回杉田川が初となるメンバーと一緒に準備はじめる。
駐車場には、別の車が2台あり先行者と思われる。
不動尊にてお参りをし散策路を遠藤ケ滝へと進むのだが手前2箇所の橋は無事だが散策路、沢が荒れている。
水量があまり多くなく三日月滝は三日月になっていなかった。
無事に遠藤ケ滝へ到着し裏ての散策路へ向かうのだが崩落していたのでこれより入渓をする。
※以前より遠藤ケ滝の散策路周回コースは遠藤ケ滝より裏ては通行不可
遡行を始めるのだが今までの杉田川とは大きく地形が変わってしまい左岸側が弱かったのか多くの土砂が削られ倒木、転石により沢独特の上下運動がはじまる。
滝自体は、今までとは変わっていないので登れる滝なのだが遡行はしにくくなった。
途中先行者の足跡が段々と新しい物にかわってきたので奥までつめて作業道の正規ルートではなく地形図を読み仙女平分岐手前へとある枝沢を戻る事にした。
枝沢を詰め上げると高低差40mぐらいで登山道までとなりここからは藪漕ぎとなる。
約1時間程で登山道へ出てから昼食をとり下山準備を始める。
粘土質の登山道なので事前に準備をしたスパイクを沢靴に装着し下るのだが途中、沢のように水が流れている箇所もありスパイクが付いていない登山靴だと注意が必要だと思われる。
登山道から駐車場へと途中から藪漕ぎをしショートカットをし無事に終了した。
※ログが上手くとれていなかった為後日予備のログを更新します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する