ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 46158
全員に公開
トレイルラン
妙高・戸隠・雨飾

戸隠スキー場-瑪瑙山-飯綱-黒姫山 40Km

2009年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

戸隠スキー場7:20−(50m)−瑪瑙山−(55m)−飯綱山西登山口(1h)−一の鳥居登山口への分岐−(1h15m)−一の鳥居登山口p−(1h40m)−中社−(30m)−鏡池(1h)−戸隠キャンプ場−(30m)黒姫登山口p−(50m)−新道分岐−(35m)−古池−(20m)−黒姫登山口p−(15m)−イースタンキャンプ場
天候 快晴☆
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
コース状況/
危険箇所等
怪無山から飯綱山西登山道へのくだり途中 登山道崩落しているが
崩落している沢を下るとすぐに登山道へ戻れる
すばらしいお天気めぐまれて出発
戸隠くっきり☆
2009年09月13日 07:17撮影 by  iPhone, Apple
9/13 7:17
すばらしいお天気めぐまれて出発
戸隠くっきり☆
ゲレンデは複雑に分岐していて進路を探すのに苦労
でも結局作業用のジープロードを上がればいいみたい
まったく走らず(てか 走れない)地図を注意深く見ながらすすみます
2009年09月13日 07:28撮影 by  iPhone, Apple
9/13 7:28
ゲレンデは複雑に分岐していて進路を探すのに苦労
でも結局作業用のジープロードを上がればいいみたい
まったく走らず(てか 走れない)地図を注意深く見ながらすすみます
ゲレンデ内で迷うことを懸念していたけれど
前日のゲレンデマップ調べなどが功を奏して
瑪瑙山への登山道へ順調に到着。
うれしー
2009年09月13日 08:08撮影 by  iPhone, Apple
9/13 8:08
ゲレンデ内で迷うことを懸念していたけれど
前日のゲレンデマップ調べなどが功を奏して
瑪瑙山への登山道へ順調に到着。
うれしー
瑪瑙山はあっというま
2009年09月13日 08:10撮影 by  iPhone, Apple
9/13 8:10
瑪瑙山はあっというま
次に懸念していた怪無山方面への分岐も
想像通りの場所に無事発見。
でも絶対見落としたくなかったからゲレンデの端っこを藪こぎしました
2009年09月13日 08:30撮影 by  iPhone, Apple
9/13 8:30
次に懸念していた怪無山方面への分岐も
想像通りの場所に無事発見。
でも絶対見落としたくなかったからゲレンデの端っこを藪こぎしました
途中崩落していて登山道がわからず右往左往。
2009年09月13日 08:34撮影 by  iPhone, Apple
9/13 8:34
途中崩落していて登山道がわからず右往左往。
飯綱山西登山口に到着
2009年09月13日 09:09撮影 by  iPhone, Apple
9/13 9:09
飯綱山西登山口に到着
だいぶあがってきたなー
2009年09月13日 09:59撮影 by  iPhone, Apple
9/13 9:59
だいぶあがってきたなー
飯綱山山頂へは行かずに 一ノ鳥居登山口へ降ります
2009年09月13日 10:09撮影 by  iPhone, Apple
9/13 10:09
飯綱山山頂へは行かずに 一ノ鳥居登山口へ降ります
バードラインに平行してすてきなトレイルが。
しかし飯綱で走りすぎて膝がくがくで こんなすてきなトレイルなのにトボトボしか走れない
だって 登山客多かったから見栄力が・・・
2009年09月13日 11:27撮影 by  iPhone, Apple
9/13 11:27
バードラインに平行してすてきなトレイルが。
しかし飯綱で走りすぎて膝がくがくで こんなすてきなトレイルなのにトボトボしか走れない
だって 登山客多かったから見栄力が・・・
バードラインを離れて中社方面へトレイルが続いているはずだけど たぶん早く曲がりすぎた。
道があるようでないやぶのなかをさまよう
ここで迷うとは思ってなかったー
2009年09月13日 11:54撮影 by  iPhone, Apple
9/13 11:54
バードラインを離れて中社方面へトレイルが続いているはずだけど たぶん早く曲がりすぎた。
道があるようでないやぶのなかをさまよう
ここで迷うとは思ってなかったー
林道に出たけど きっとコースアウトしてる。
うっかりぬかるみを踏んでしまった。
あわてて引き抜いたけど くるぶしまで泥〜
2009年09月13日 12:15撮影 by  iPhone, Apple
9/13 12:15
林道に出たけど きっとコースアウトしてる。
うっかりぬかるみを踏んでしまった。
あわてて引き抜いたけど くるぶしまで泥〜
そして中社でも迷った。
しかたがないので この汚い格好でおみやげ物やさんに聞いてみた。このあたりは観光地なので浮きまくり。はずかしー。。。
2009年09月13日 13:11撮影 by  iPhone, Apple
9/13 13:11
そして中社でも迷った。
しかたがないので この汚い格好でおみやげ物やさんに聞いてみた。このあたりは観光地なので浮きまくり。はずかしー。。。
鏡池到着 風が強くて寒かった
本番は11月だから 相当寒そう。
一の鳥居駐車場からここまでかなり遠かった
2009年09月13日 13:43撮影 by  iPhone, Apple
9/13 13:43
鏡池到着 風が強くて寒かった
本番は11月だから 相当寒そう。
一の鳥居駐車場からここまでかなり遠かった
熊出るらしい。。。
そして遊歩道は崩壊しまくってます
2009年09月13日 13:49撮影 by  iPhone, Apple
9/13 13:49
熊出るらしい。。。
そして遊歩道は崩壊しまくってます
人気のない森の中で熊にびくびくすること1時間で
戸隠キャンプ場に到着。ほっとしました。
人気のない水道で水の補給
2009年09月13日 14:46撮影 by  iPhone, Apple
9/13 14:46
人気のない森の中で熊にびくびくすること1時間で
戸隠キャンプ場に到着。ほっとしました。
人気のない水道で水の補給
黒姫中腹までのぼります
分岐の真ん中に”登山道”って書いてあってもどっちへ行くのかわかんないよ。。。ここでも迷ってしばし右往左往
2009年09月13日 15:45撮影 by  iPhone, Apple
9/13 15:45
黒姫中腹までのぼります
分岐の真ん中に”登山道”って書いてあってもどっちへ行くのかわかんないよ。。。ここでも迷ってしばし右往左往
かわいいどんぐりがいっぱい落ちてました。
日暮れが近く 登山客はおらず 薄暗い登山道を登っていくのはドキドキします
2009年09月13日 16:09撮影 by  iPhone, Apple
9/13 16:09
かわいいどんぐりがいっぱい落ちてました。
日暮れが近く 登山客はおらず 薄暗い登山道を登っていくのはドキドキします
やーっと古池にでました。
このへんは明るくて 静かで 美しく 物悲しかった
2009年09月13日 16:32撮影 by  iPhone, Apple
9/13 16:32
やーっと古池にでました。
このへんは明るくて 静かで 美しく 物悲しかった
下山すると 頂上の矢印が反対向いてる。。。
この手の標識ってアヤシイことが少なくないかも。
(とくに公園案内図 みたいなアレ)
2009年09月13日 16:49撮影 by  iPhone, Apple
9/13 16:49
下山すると 頂上の矢印が反対向いてる。。。
この手の標識ってアヤシイことが少なくないかも。
(とくに公園案内図 みたいなアレ)
登山道は薄暗かったけど 下界は明るいうちに戻ってこれました。高デッキ山へは登れず。次回の宿題です。
2009年09月13日 17:05撮影 by  iPhone, Apple
9/13 17:05
登山道は薄暗かったけど 下界は明るいうちに戻ってこれました。高デッキ山へは登れず。次回の宿題です。
撮影機器:

感想

11/8に開催される 戸隠トレイルランレースの下見に行ってきました。
トレランは初めてだけど、身の程知らずにも45Kmの部にエントリー。
瑪瑙山・飯綱山・黒姫山・高デッキ山の4つの山を登ったり下りたりしながら
中間に約20キロのトレイルをはさんで 制限時間10時間 獲得標高差2500m というレースです。

まずは戸隠スキー場のゲレンデを登ります。
ゲレンデ内は複雑に分岐しているので、地図・実際の地形・ゲレンデマップの3つを比べながらコースを推測します。
広いゲレンデから分岐している、細い登山道も見落とさず瑪瑙山頂へ到着やっほー。
まずは懸念点を一つクリアしたので 気分よーし。

2つ目の懸念は、広いゲレンデを降りる途中のどこで左折して 怪無山方面へ降りるか。
間違っていたらいやなので 分岐を見落とさないように端っこの藪の中を通ります。
だって藪を登り返すなんて 絶対にイヤだもの〜。
等高線から推測したとおりの所に分岐を発見。
迷走も考えていたのでほっとしました。

怪無山の下山道は夜露のついた笹藪で、下半身前面がびしょぬれ。
笹薮地帯を抜けると沢沿いの道が崩落していて 登山道がぷっつり切れていました。
登山道を横切る形で土砂が流れています。
右往左往してもわからず 上り返して(同じところでもう一度転んで 笑)登山道に戻ってみてもわからない。
登山道は沢沿いのはずだから もう、この土砂の上あるいちゃえーってことで
ぬかるみの上を歩いておりると ほどなく登山道に戻ることができました。

下山すると飯綱山の西登山口です。
ここまでまったく人に会いませんでしたが、飯綱山には登山客がたくさん。
オネエちゃんすごいねぇ とか言われて 引けなくなって上ります 笑
レースのコースは飯綱山頂へ行かずに 分岐して一ノ鳥居方面へ。
湿った泥がうっすらついた岩の登山道をおります。
足がもつれて転んだら大惨事!
登山客に そら見たことか とか言われそう ^^;
自重 自重

すこーし迷って人のうちの敷地内と思われるところを通りながら ^^;
一ノ鳥居苑地に降りると広々とした芝がひろがっていて きもちい〜〜☆
でも、飯綱山で見栄力を出してしまったため 足がくがく orz
こんなすてきなトレイルなのに とぼとぼしか走れません。かっこわる〜〜い。

ルートがあるようなないような、草木がまばらな森に迷い込み、踏み跡をさがしてウロウロ。
おじーちゃんがいたので 中社方面への道を尋ねると
「この下のバードラインを通るのがいちばんいいんだけどねぇ」と つぶらな瞳で私を見る。

・・・おっしゃるとおりです・・・

おじーちゃん きれいなふさふさ緑の 杉の枝みたいなものを拾って生け花にするんだって。

よくわからない森を、とりあえずあがって
サザエさんちに干してありそうな洗濯物の前に出ちゃったり
靴どろ、裾どろ姿で観光客の中をウロウロしちゃったり
ひとのうちの裏を すいません・・・^^; みたいに通過して鏡池へ。

風が強くて寒い。
9月でこれだから 11月の戸隠なんてすごく寒いだろうなぁ。。。
まさか雪なんてふらないですよね!!?
夏とは違う補給食を考えたほうがよさそう。
おにぎりなんて冷たく、かたくなりそうだからパン類かなぁ。

戸隠神社への参道は観光客でにぎわっているけど
そこを横切る ささやきの小径 は閑散としている。
ロマンチックな名前とはうらはらに 遊歩道は腐って 熊出没注意。。。orz
しかも母子クマらしい ヒィィ〜〜。どうか ご勘弁を。。。
ほとんど人がいないから だんだん怖くなってくる。
でも進むしかないのだ。♪がんばれがんばれ シ♪ロ♪タン♪
メールが着信しただけで ヒィッッ となってしまう 笑
疲れてしまって歩いたり、はしったり。
あー飯綱山で調子こきました。反省。

怖い気持ちに気づかないふりして薄暗い森を1時間黙々と進むと 戸隠キャンプ場に到着。ほっ。
明るい草原で キャッキャしてる人と、私との間にものすごぉい温度差を感じながら
水を汲んでおやつをポケットに移して よし! 黒姫行くぞ!
最後の気合をいれます。

日暮れが近いから登山者はおらず、ひとりぼっち。
黒姫 といっても山頂までは行かずに”新道分岐”で古池方面へおります。
暗くなる前に下山できるかとても心配。 こわいのやだもん〜〜
ところが 右ひざが痛み出しゆっくりしか下山できない。
35Km地点にあたるこのあたりは勾配がきつく、荒れていて木の根に足をとられそうなところ。
こんなところでこんな時間に足でもひねったら大惨事。
慎重に慎重に・・・

だれもいない古池にやっとたどり着くと、夕日を浴びて神秘的な美しさをたたえていました。
日が暮れる怖さを忘れてしばしみとれる。。。
蛇との悲しい恋を成就させたお姫様が住んでいそうな・・・

その後わりと元気に走って イースタンキャンプ場へ到着。
レースではこの後、高デッキ山中腹までのぼり、戸隠スキー場へ降りてゴールなのですが
今日はここでおしまい。40Km 9時間45分でした。
残すは5kmだけど登山コースタイムは3時間!
そしてレースの制限時間は10時間。わお!

あと1ヶ月とすこしトレーニングして、道に迷わなければ10時間で完走できるでしょうか・・・
きっと できる!!
♪がんばれがんばれ シ♪ロ♪タン♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2653人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら