記録ID: 462558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山
2014年06月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,378m
コースタイム
8:30銀山平-9:10一の鳥居-11:00庚申山山頂
13:00鋸山(薬師岳)
14:00庚申山山頂-15:00庚申山荘-15:40一の鳥居
16:00銀山平
13:00鋸山(薬師岳)
14:00庚申山山頂-15:00庚申山荘-15:40一の鳥居
16:00銀山平
天候 | 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6月1日に庚申山から鋸山を経て皇海山に登って来ました。最高の天気に恵まれて、超ロングなハードコースでしたが、とても楽しめました。しかし、水不足になり、フラフラになりながら、何とか夜の8時にやっとの事で銀山平まで戻ってきました。尚且つ、朦朧とした意識の中、ニコンのデジカメを落としてきてしまったのでした。 (富士山も見えたし、お山めぐりの写真も最高だし、鋸山の鎖のエリアの写真も最高だったのに!) そこで、今回は、デジカメ及び前回の写真を回収するべく、雨の中、出発です。先週来た時に林道がとても長く感じたので、自転車を持ってきました。 先週は、4時に出発でしたが、今回はデジカメを落としたであろう薬師岳までの道のりですので、8時半に銀山平を出発です。 感想としては、やはり、自転車を持って来て良かったと感じました。 又、水さえあれば、何とか乗り切れるのでは無いか?と思いました。 先週は本当に死ぬ思いだったのですが、次回、再チャレンジしたいです。 尚、デジカメは見つかりませんでした。 |
写真
感想
今回は、6月1日のスーパー快晴の時にカメラを落としてしまった為、
雨の中、回収作戦を決行しました。
どなたか庚申山から鋸山にかけての稜線で、ニコンのオレンジ色のカメラを見かけた方は
連絡下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する