ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4625649
全員に公開
ハイキング
東海

屏風山(8の字)

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
11.9km
登り
726m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:25
合計
4:06
距離 11.9km 登り 726m 下り 726m
10:33
48
11:21
11:31
3
11:35
5
11:40
11:42
10
11:52
10
12:02
12:03
38
12:41
12:54
17
13:10
38
13:49
4
13:53
13:54
6
13:59
14:00
42
天候 ☁️⇨☔️⇨☁️⇨⛅️
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大草登山口駐車場
至る所にあるキンミズヒキ
7
至る所にあるキンミズヒキ
よっしゃ行くど!と矢印に誘われ
初っ端から道を間違える
こっちじゃない🤣
6
よっしゃ行くど!と矢印に誘われ
初っ端から道を間違える
こっちじゃない🤣
こっちが正解でした
4
こっちが正解でした
なんと歩きやすい
7
なんと歩きやすい
遠くから見えた時はゴルフボールかと
思ったけど近づいたら
ササクレシロオニタケでした!
12
遠くから見えた時はゴルフボールかと
思ったけど近づいたら
ササクレシロオニタケでした!
雨が降りまくり
さ、山頂…し、白…🤣🤣
5
雨が降りまくり
さ、山頂…し、白…🤣🤣
ドン引きしながら一応撮影
14
ドン引きしながら一応撮影
この時点で帰ろうか真剣に迷い始める
7
この時点で帰ろうか真剣に迷い始める
とりあえず小滝へいくルートを諦め
湿地に行って終わるルートに変更を試みる
八百山⛰
6
とりあえず小滝へいくルートを諦め
湿地に行って終わるルートに変更を試みる
八百山⛰
雨が止んできたし
私はやはり滝が見たいので
見に行っちゃお!
6
雨が止んできたし
私はやはり滝が見たいので
見に行っちゃお!
見にきちゃった!
寿老の瀧 迫力がすごかった!
16
見にきちゃった!
寿老の瀧 迫力がすごかった!
トイレあるの知らなかったので
とっても嬉しかった笑
7
トイレあるの知らなかったので
とっても嬉しかった笑
おててを洗わせていただいた
8
おててを洗わせていただいた
小滝へ行く途中でも
おててを洗わせていただいた
10
小滝へ行く途中でも
おててを洗わせていただいた
冷たくて気持ちいいんだぁ
10
冷たくて気持ちいいんだぁ
雨の影響で水量が多くてここを渡る勇気が出ず
小滝へ行くのは諦めました!
いいのいいの!無理シナーイ!
8
雨の影響で水量が多くてここを渡る勇気が出ず
小滝へ行くのは諦めました!
いいのいいの!無理シナーイ!
しばらく林道をテクテク
4
しばらく林道をテクテク
さてもう一度山頂へ
この時「胸突八丁」の言葉の意味を
知らなかった私は後悔することとなる
9
さてもう一度山頂へ
この時「胸突八丁」の言葉の意味を
知らなかった私は後悔することとなる
なぜなら急登が続いたからである
8
なぜなら急登が続いたからである
11:21にきた山頂とは打って変わって
ちゃんと景色になっていることに感動
10
11:21にきた山頂とは打って変わって
ちゃんと景色になっていることに感動
少し進んだところにある展望ポイント
こちらもちゃんと見えて嬉しい
10
少し進んだところにある展望ポイント
こちらもちゃんと見えて嬉しい
雨上がりの空は綺麗ですなぁ
9
雨上がりの空は綺麗ですなぁ
さてゲザーンしましょう
4
さてゲザーンしましょう
今さら晴れてきた!クッッッ😮‍💨
8
今さら晴れてきた!クッッッ😮‍💨
駐車場へ!こうゆうの見ると安心するわぁ
無事ゲザーン、帰宅
8
駐車場へ!こうゆうの見ると安心するわぁ
無事ゲザーン、帰宅

感想

高速に乗って屏風山へ!
多治見ー土岐
片側通行による渋滞あり

大草登山口
駐車場までの道は
非常に狭いので対向車に注意

登山口→屏風山 ひたすら登り
雨が降ってくるので
折り畳み傘登場

屏風山→馬ノ背山 平坦
湿地にも寄りたかったが
意外と人がいて今回はスルー
休憩できる机と椅子もあり
今度ゆっくり植物観察したい?

湿地→寿老の瀧駐車場まで
ひたすら平坦な道を歩く🚶‍♂️

寿老の瀧 雨の影響もあるのか
勢い・迫力満点で見応えあった!
トイレがあって助かった!
東屋があるのでここでお昼休憩

寿老の瀧→小滝への入口
歩きやすい林道をテクテク

小滝までは結構荒れ気味
でも流れてる水が綺麗で
触るとひんやり気持ちいい

雨は止んだけど水量が増えて
小滝の方へ渡れなかったので断念
他の方のレコを見たけど
結構立派な滝なようです🙆‍♀️

小滝入口→屏風山入口
ちょっとずつ坂道になり
登山口には胸突八丁の文字
この時は何も考えてなかったが
帰宅してから調べたら
「胸突き八丁」とは、辞書によりますと「富士登山で頂上までの8丁(約872メートル)のけわしい道」とか、「物事を成し遂げる過程で、いちばん苦しい正念場」とあります。
と書いてあった。

めっちゃ急登だったので
なるほどな〜と!勉強になりました笑

二度目の山頂は雨がすっかり上がって
綺麗な景色に変わっていました。
ルート変更はしたけど
歩きたいところ諦めずに全部
歩けて本当によかった☺️

屏風山山頂→大草登山口下山
ひたすら!面白いくらいにくだる!
雨でぐちょぐちょなところに
注意しながらサササッと下山

一度は帰ろうと思ったことを
すっかり忘れてしまうくらい
最後にはきて良かった〜!と
思える楽しい一日になりました。
ありがとう屏風山⛰😌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

su_zu_ki 様 初めまして  akita_jです。
いつも私の山行記録を応援していただきましてありがとうございます。
27日は雨が降るということですぐに登って降りられる山をはしごしました。おかげさまで雨が降っている時間は車で移動しているときで、山では降られませんでした。天気が良ければひょっとして、竜吟滝の反対側にある屏風山に行ってたかもしれません。今年3月の大草登山口からの周回に続いて寿郎滝からぐるっと周回したいなと思います。
大草登山口から寿郎滝まで降りてしまって、すごいですね。私も気が変わってあれもこれも寄り道することもありますが、まだ腰の具合がよくないので、私は途中でダウンしてしまうかも。
これからもいろいろな山行記録を拝見したいなと思っています。
2022/8/28 17:26
akita_jさん!コメントありがとうございます😊
いつも楽しく拝見してます!

私も先月、竜吟の滝行ったので親近感わきました(^^)
一日にいろんなところに移動されていて行動力に感服です…!
寿老の瀧の駐車場は、滝だけを見に来られる方もいて
人気のルートですね👍
腰の具合、少しでも回復されますように、
無理なく楽しく、お互い山を楽しみましょう。
こちらこそ、これからもレコ楽しみにしております(*'▽')
2022/8/29 9:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら