いわて銀河100kmチャレンジマラソンで村上春樹に追いつく

コースタイム
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装道路のマラソンレースです。 |
写真
感想
自分にとって一年の中での一番のイベント、いわて銀河100kmチャレンジマラソンが開催されました。3回目の参加になります。早朝4時スタートなので、3年前に参加した時から、ほぼ毎日朝4時には走り出す生活を続けてきました。冬はまだ暗いです。夜は遅くとも9時には寝るという、今まででは考えられないような健康的?な生活を送ってきました。
過去2回も制限時間内にゴールしてますが、今回は目標を決めました。それは歩かない、ということです。このコースは銀河なめとこラインという山越えの道を走ります。この登りがキツくて今までは歩きが入ってました。一度歩くと甘えが出て、少しの上り坂がでてくると歩いてしまうんです。今回は誓いました、村上春樹に追い付くぞ。
いや、村上氏が出場してる訳ではないです。彼の著書「走ることについて語るときに僕の語ること」の中に、サロマ湖100kmウルトラマラソンに参加した文章があります。70kmを過ぎた辺りから、どうにも足が動かなくなってきたけれど、他の人が歩いているのを見ても、自分は走りに来たんだ、わざわざ北海道まで歩きにきたんじゃない、と立ち止まって休んでも、決して歩かなかったという事が書かれてました。それを真似できれば村上春樹に追い付いた事になるんではと、勝手に想像しただけです。
天候は前半は雨で気温が上がらず走り易く、後半は少し蒸し暑かったのですが、比較的走りやすかったのが幸運だったようで、エイド以外はすべて走り通しました。村上春樹に追い付きました!何度と歩こうかと心が折れそうになりました。もう歩いてもいいんじゃない、歩こうよと悪魔の囁きに対して、今まで歩かなかったじゃないか、今歩いたら勿体無いよ、という天使の囁きが勝ちました。
終わったと同時にまた来年のためのトレーニングが始まりました。走り続けられる限り走るつもりです。よく健康のために走ってるんですかと聞かれますが、身体の為なら100kmマラソンなんか出ませんよ、と答えています。
3回目は凄いですね!マスターズが見えてきましたね!
いやいや、普通に走ってればなんともないですよ。それより裸足で走ったり、仮装して走っている方々には本当に尊敬しますよ。次は七時雨ですか。いわて銀河の1週間後なのでエントリー控えていたら、見事仕事が入ってしまいましたよ。雨が心配ですが、楽しんで来て下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する