ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4632157
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

高座山、杓子山(鳥居地峠駐車場から花探し)

2022年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:10
合計
7:00
7:00
90
鳥居地峠
8:30
8:30
90
高座山
10:00
10:10
50
杓子山
11:00
11:00
180
高座山
14:00
鳥居地峠
天候 晴  風 弱風
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:東名経由で鳥居地峠駐車場へ
帰り:同じ道で帰宅

天気の良い休日なので早めに家を出て7時前に駐車場に到着。
5台目で余裕で停められました。
帰りに見ても上の駐車スペースに3台位とそれ程混む事はなかっ
た模様。

トイレは山中湖畔の公衆トイレで済ませました。
コース状況/
危険箇所等
全て一般路ですので迷う所や危険な所はありません。
ただ、高座山の急な土道は滑り易いので慎重に歩きました。
鳥居地峠の駐車スペース。早かったのでまだ5台目でした。
2022年08月27日 07:05撮影
4
8/27 7:05
鳥居地峠の駐車スペース。早かったのでまだ5台目でした。
朝の日差しを浴びて花探しに出発。
2022年08月27日 07:12撮影
4
8/27 7:12
朝の日差しを浴びて花探しに出発。
マルバハギはもう終盤でしたが、まだ綺麗なのも残っています。
2022年08月27日 07:25撮影
9
8/27 7:25
マルバハギはもう終盤でしたが、まだ綺麗なのも残っています。
水滴が残るタチフウロ。
2022年08月27日 07:28撮影
9
8/27 7:28
水滴が残るタチフウロ。
朝の富士山は雲一つありません。
2022年08月27日 07:32撮影
15
8/27 7:32
朝の富士山は雲一つありません。
綺麗な雲ですが今日一杯もってくれるかな。
2022年08月27日 07:33撮影
5
8/27 7:33
綺麗な雲ですが今日一杯もってくれるかな。
こちらも水滴が残るカワラナデシコ。
2022年08月27日 07:35撮影
8
8/27 7:35
こちらも水滴が残るカワラナデシコ。
ヘクソカズラは結構咲いていました。
2022年08月27日 07:39撮影
6
8/27 7:39
ヘクソカズラは結構咲いていました。
高座山に向かいます。
2022年08月27日 07:41撮影
4
8/27 7:41
高座山に向かいます。
キンミズヒキは沢山咲いています。
2022年08月27日 07:43撮影
7
8/27 7:43
キンミズヒキは沢山咲いています。
朝のツリガネニンジン。
2022年08月27日 07:45撮影
8
8/27 7:45
朝のツリガネニンジン。
タカトウダイでしょうか。
2022年08月27日 07:48撮影
5
8/27 7:48
タカトウダイでしょうか。
滑る急坂。ステップが付いている所を登ります。
2022年08月27日 07:50撮影
3
8/27 7:50
滑る急坂。ステップが付いている所を登ります。
キキョウは少な目。
2022年08月27日 07:55撮影
7
8/27 7:55
キキョウは少な目。
乾いたカワラナデシコが鮮やかです。
2022年08月27日 08:00撮影
8
8/27 8:00
乾いたカワラナデシコが鮮やかです。
カセンソウかな。
2022年08月27日 08:01撮影
4
8/27 8:01
カセンソウかな。
オトコエシでしょうか。
2022年08月27日 08:05撮影
5
8/27 8:05
オトコエシでしょうか。
ヒキヨモギを横から。綺麗です。
2022年08月27日 08:08撮影
8
8/27 8:08
ヒキヨモギを横から。綺麗です。
これはフクシマシャジンでしょうか。葉を撮っていないのでどうかな。ソバナかも。
2022年08月27日 08:12撮影
7
8/27 8:12
これはフクシマシャジンでしょうか。葉を撮っていないのでどうかな。ソバナかも。
日の当たるタチフウロを横から。
2022年08月27日 08:19撮影
6
8/27 8:19
日の当たるタチフウロを横から。
振返ると富士山に少し雲がかかってきています。手前のカヤトと間の道が見えます。
2022年08月27日 08:24撮影
7
8/27 8:24
振返ると富士山に少し雲がかかってきています。手前のカヤトと間の道が見えます。
高座山に到着。ここまでかなり注意しながらヒナノキンチャクを探しましたが見つけられませんでした。でも途中出会った2組はありましたとの事。同じ道を通ったのにうーん、帰りに期待。取り敢えず杓子山へ。
2022年08月27日 08:32撮影
3
8/27 8:32
高座山に到着。ここまでかなり注意しながらヒナノキンチャクを探しましたが見つけられませんでした。でも途中出会った2組はありましたとの事。同じ道を通ったのにうーん、帰りに期待。取り敢えず杓子山へ。
シュロソウが数株咲いていました。花をアップ。
2022年08月27日 08:38撮影
9
8/27 8:38
シュロソウが数株咲いていました。花をアップ。
ダイコンソウもそこそこ咲いています。
2022年08月27日 08:47撮影
4
8/27 8:47
ダイコンソウもそこそこ咲いています。
ママコナのよう。
2022年08月27日 08:54撮影
5
8/27 8:54
ママコナのよう。
フシグロセンノウは目立ちますね。
2022年08月27日 09:18撮影
7
8/27 9:18
フシグロセンノウは目立ちますね。
マルバダケブキも丁度見頃。
2022年08月27日 09:21撮影
3
8/27 9:21
マルバダケブキも丁度見頃。
テンニンソウは群落を作って咲き始めています。
2022年08月27日 09:24撮影
3
8/27 9:24
テンニンソウは群落を作って咲き始めています。
キバナアキギリ。
2022年08月27日 09:28撮影
4
8/27 9:28
キバナアキギリ。
光が当たるゲンノショウコを横から。
2022年08月27日 09:31撮影
7
8/27 9:31
光が当たるゲンノショウコを横から。
富士山はもうすぐ雲隠れ。
2022年08月27日 09:34撮影
4
8/27 9:34
富士山はもうすぐ雲隠れ。
デンデンムシムシカタツムリ。
2022年08月27日 09:36撮影
3
8/27 9:36
デンデンムシムシカタツムリ。
ヒヨドリバナも咲き始め。
2022年08月27日 09:39撮影
3
8/27 9:39
ヒヨドリバナも咲き始め。
ヌスビトハギ。中々ピントが合わない。
2022年08月27日 09:45撮影
4
8/27 9:45
ヌスビトハギ。中々ピントが合わない。
シロヨメナ?シラヤマギク?
2022年08月27日 09:50撮影
7
8/27 9:50
シロヨメナ?シラヤマギク?
鮮やかなタチフウロ。
2022年08月27日 09:51撮影
9
8/27 9:51
鮮やかなタチフウロ。
コウゾリナ?
2022年08月27日 09:55撮影
3
8/27 9:55
コウゾリナ?
杓子山山頂到着。数名休んでいらっしゃいました。富士山は完全に雲隠れです。まだ目的の花を見つけていないので周回は諦め、ピストンで下ります。
2022年08月27日 09:59撮影
11
8/27 9:59
杓子山山頂到着。数名休んでいらっしゃいました。富士山は完全に雲隠れです。まだ目的の花を見つけていないので周回は諦め、ピストンで下ります。
ワレモコウは結構見かけました。
2022年08月27日 10:11撮影
5
8/27 10:11
ワレモコウは結構見かけました。
オオヤマボクチの咲く前でしょうか。
2022年08月27日 10:14撮影
4
8/27 10:14
オオヤマボクチの咲く前でしょうか。
ウスユキソウ系の花。
2022年08月27日 10:17撮影
4
8/27 10:17
ウスユキソウ系の花。
マルバダケブキ。
2022年08月27日 10:31撮影
3
8/27 10:31
マルバダケブキ。
フシグロセンノウを少し横から。
2022年08月27日 10:35撮影
4
8/27 10:35
フシグロセンノウを少し横から。
送電線の所から三ッ峠山と黒岳。
2022年08月27日 10:48撮影
3
8/27 10:48
送電線の所から三ッ峠山と黒岳。
再びシュロソウをアップ。この後、高座山に着いて花探し。
2022年08月27日 10:58撮影
5
8/27 10:58
再びシュロソウをアップ。この後、高座山に着いて花探し。
マツヨイグサが咲いていました。
2022年08月27日 11:35撮影
4
8/27 11:35
マツヨイグサが咲いていました。
イヌゴマのようです。
2022年08月27日 11:45撮影
6
8/27 11:45
イヌゴマのようです。
オミナエシを下から。
2022年08月27日 12:12撮影
2
8/27 12:12
オミナエシを下から。
マツムシソウも咲いています。
2022年08月27日 12:14撮影
4
8/27 12:14
マツムシソウも咲いています。
ハナハタザオ。
2022年08月27日 12:18撮影
3
8/27 12:18
ハナハタザオ。
キセワタ。
2022年08月27日 13:31撮影
3
8/27 13:31
キセワタ。
オミナエシ。
2022年08月27日 13:32撮影
3
8/27 13:32
オミナエシ。
横に倒れているキセワタの頭を撮ってみます。
2022年08月27日 13:38撮影
5
8/27 13:38
横に倒れているキセワタの頭を撮ってみます。
コスモスが風に揺れます。シャッタースピード優先にして風が弱くなった所でパチリ。
2022年08月27日 13:48撮影
9
8/27 13:48
コスモスが風に揺れます。シャッタースピード優先にして風が弱くなった所でパチリ。
ツルフジバカマのようです。
2022年08月27日 13:54撮影
5
8/27 13:54
ツルフジバカマのようです。
シシウドと青空。
2022年08月27日 13:56撮影
4
8/27 13:56
シシウドと青空。
ここからはようやく見つけたヒナノキンチャク等の花々。小さくて中々ピントが合いません。ここで花や写真に詳しい方に教えられ何とか撮れました。有難うございます。
11
ここからはようやく見つけたヒナノキンチャク等の花々。小さくて中々ピントが合いません。ここで花や写真に詳しい方に教えられ何とか撮れました。有難うございます。
可愛い花ですね。
4
可愛い花ですね。
この子も綺麗。
まだ暫く楽しめそうですね。
5
まだ暫く楽しめそうですね。
諦めていたのですが、オオナンバンギセルも場所を教えて頂きました。
9
諦めていたのですが、オオナンバンギセルも場所を教えて頂きました。
別な所で偶然見つけたオオナンバンギセル。
7
別な所で偶然見つけたオオナンバンギセル。
こんな所にミヤマウズラが咲いているんですね。
5
こんな所にミヤマウズラが咲いているんですね。
何かユーモラス。
9
何かユーモラス。
もう終わりですがアオフタバランとの事です。色々教えて頂き有難うございます。助けを受け目的達成。予定より時間がかかりましたが良かったです。山の神様に感謝!
5
もう終わりですがアオフタバランとの事です。色々教えて頂き有難うございます。助けを受け目的達成。予定より時間がかかりましたが良かったです。山の神様に感謝!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

翌週から又天気が悪くなりそうなので、急遽山に行く事にしま
した。登り始めの標高が高く、暑くなる前に下りられそうな所
を探し、高座山の花探しに決定。

fgacktyさんのレコを参考にどの位花を見つけられるか腕試し。

メインはヒナノキンチャクですが、かなり苦戦。高座山まで行
っても見つけられず途中でお会いした方に聞くとありましたよ
との事。取り敢えず杓子山の眺望を楽しんでから帰りに再挑戦。

ここならある筈という所で何とか見つける事が出来て一安心。
でも小さい花なので写真がうまく撮れません。

悪銭苦闘していたら、丁度いらした花や撮影に詳しい先輩の方
が見かねてアドバイスをくださり、何とか見られるレベルの写
真を数枚撮る事が出来ました。地獄に仏。助かりました。他に
もオオナンバンギセルのある所やミヤマウズラのある所まで案
内して頂き本当に有難うございました。

使っているカメラは私と同じで更にかなり旧世代のもの。撮った
写真を見せて頂きましたが私より遥かに綺麗でした。
私は殆どカメラ任せですが、もう少し勉強しないといけません。

それでも朝の綺麗な富士山も見られたし、他の花も沢山見られて
満足です。花の名前はfgacktyさんのレコ等を参考にさせて頂きま
した。有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら