記録ID: 463947
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
天城山(ゴルフ場〜万二郎岳〜万三郎岳)
2014年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:31
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 640m
- 下り
- 647m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:21
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:31
距離 8.2km
登り 649m
下り 647m
09:26 ゴルフコース駐車場
09:36 四辻
10:04 万二郎岳
10:43 万三郎岳 10:52
11:09 涸沢分岐点
11:44 四辻
11:57 ゴルフコース駐車場
09:36 四辻
10:04 万二郎岳
10:43 万三郎岳 10:52
11:09 涸沢分岐点
11:44 四辻
11:57 ゴルフコース駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場は無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
数メートルおきに案内板が設置されており迷えない。 帰りに「中伊豆の白岩の湯」に寄りました。 http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&c2=5&aid=2&pid=3171 伊豆市民は200円、東大阪市民は400円です。 |
写真
感想
久しぶりの土日連休で遠出しました。
高速道路の土日半額って今月で終わるんですね…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人
って感じの終わり方ですね。
こんばんは!!
さて、次回、富士は晴れるのか荒れるのか!!
「ハイカー専用駐車場」とか、我々の知る越美とは別格別世界の感じが受けていました。
fuararunpuさん、いつもありがとうございます
本当は、この土日の連休のメインは富士山だったのですが…
弾丸登山が云々と騒がれている昨今、ゆとりを持って登山口に
到着するために初日は万三郎岳&のんびり移動
考えていましたが、今朝3時に目を覚ますと雨でした
二度寝しました…
5時に再び起きました…
雨でした。
もちろん雨具も持って行ってたんですよ
ただ、その雨ガッパは新調したばかりのモノだったのです
新品を雨に濡らしたくない心理
また6時間以上かけて帰りましたとさ
新品スタッドレスのタイヤパターンがかっこよくて転がしたくない・・・とか・・
分かりますよ。
夜行弾丸登山は、我々も下山して振り返り看板を見るまでそんなへんな日本語知りませんでした。
貴殿のパワーならまず大丈夫だと思いますが、今日の天気では雷撃を受けるかもしれません、隠れるところもありません。
(「9合目くらいから息を止めて登るかもしれんよ!」と言ってました
次回は晴れるでしょう
モノへの愛着って不思議ですよね
15年近く愛用している雨ガッパは防水機能もほとんど
無くなり、いつ処分してもいいほどなんですが
そのため逆に、どんなヤブにでも突入できるし、どんなに
汚れても気にならない
古いカッパも持って行けばよかった
いっそ全裸で登ってもよかったのかも
いやいや次回は晴れた日に
水ヶ塚からの富士山やーん!!ってちょっと嬉しくなってしまいました。
いやいや、本題はそこじゃない。
往復12時間、お疲れさまでしたー。
ゴルフコースが近くにあるんですね。
あれ?シャクナゲは???
ochadaさんも次は富士山ですか?
しかし大阪からだと遠いですね〜
天城山のシャクナゲ…もう終わった後みたいです
たぶん咲いてても、花の知識はからっきしなので
分からなかったと思いますが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する