記録ID: 4640379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
会津磐梯山
2022年09月02日(金) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:56
距離 13.8km
登り 1,229m
下り 1,245m
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
他の車は無い |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここ数日の雨で泥濘多し |
その他周辺情報 | いつの間にか磐梯熱海高原インター直近に道の駅ができていた 磐梯山山頂手前には売店あり |
写真
登山者案内板を確認しながら小雨の中ゲレンデを登るとリフト降り場に到着。ここでピンクテープを見つけ山の中に入るも踏み跡が見つからず、GPS確認するとコースから外れている事に気づいた。正規のコースは林道に出て少し降りた地点に案内があり全く気づかなかった。15分ほどのロスト。この後山頂で会ったハイカーさんは私と同じ場所で30分くらい彷徨ったと話していた。
売店、弘法清水小屋発見。
現金を忘れてきた事を後悔、ここだけのオリジナルグッズもあり次回は是非購入したい。
ビールもあり、めっちゃ飲みたかったー。
今日は店主さんからお話しだけ伺った。
現金を忘れてきた事を後悔、ここだけのオリジナルグッズもあり次回は是非購入したい。
ビールもあり、めっちゃ飲みたかったー。
今日は店主さんからお話しだけ伺った。
感想
急な休日となったので、テンクラで近場のA山を探して磐梯山に決めた。トレランにしようかとも思ったが、初めての山で単独ということもあり本日はハイクにした。ルートは、猪苗代スキー場から山頂経由の翁島ゴール設定でスタート。
スタート直後は小雨模様だったが特に問題なくゲレンデを登っていくとリフト降り場に到着。ここからピンクテープのある山の中に入っていくと踏み跡が見つからない。ルートを示すテープも見つからず不安に思いGPSを確認するとコースから外れている事に気づきリフト降り場まで戻ると、そこから林道を下った地点に正規の山頂コースを発見した。
下らないと案内板に気付けないのは問題、山頂で会ったハイカーさんは私と同じ場所で30分ほど山中を彷徨ったそうだ。
それ以外コース的に問題は無かったが、途中売店があるとは思っていなかった。現金を持ってこなかったことを後悔、飲み物やオリジナルグッズも販売しており、ここお勧めです。
山頂は今シーズン三度目のガスガスで残念ながら眺望は無し、下りのがれ場では、大き目な蛇3匹と遭遇、足首はぐねるし、やれやれと降りてきた。
案の定、翁島登山口に到着した頃になってやっと磐梯山にも晴れ間が見えてきた。
次回に期待しよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する