ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466864
全員に公開
ハイキング
ヨーロッパ

スイス アイガー北壁、ユングフラウを眺めながらハイキング

2014年06月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
gan52 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
12.3km
登り
356m
下り
1,317m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

14:50Wengen発→(ロープウェイ)→14:58Mannlichen15:00→16:46クライネシャイデック17:05→19:25Wengen駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ウェンゲン(Wengen)からメンリッヒェン(Mannlichen)までロープウェイで登りました。
コース状況/
危険箇所等
メンリッヒェンからクライネシャイデックへ向かう道にはネットが張ってあり、進入禁止になっていましたが、新しい足跡がいくつもあったのでとりあえず行けるところまで行こうと歩き始めました。残雪の斜面を横切るところが数カ所ありました。最初のうちは小型の除雪車が通ったあとが有りましたがクライネシャイデック近くでは残雪の斜面を横切るところが3個所ほどありました。私は冬山経験者なので平気でしたが、一緒に歩いた妻はちょっと大変そうでした。やっぱり進入禁止のところは入っちゃマズイかな。
クライネシャイデックまではずっと正面にアイガー北壁、下にグリンデルワルトが見えて、道の周りは花がたくさん咲いており快適なハイキングでした。
クライネシャイデックからウェンゲンへの道は快適なハイキングルートです。アイガー、メンヒ、ユングフラウなどを横に見ながら緩斜面の草原につけられた道を快適に下ります。ずっと下りなので最後はひざが笑いそうになりました。
逆にウェンゲンからクライネシャイデックへ歩いている人もいました。こちらはずっと登りなのでちょっと大変そう。
ウェンゲンのロープウェイ駅です。
午前中にツアーでユングフラウヨッホ展望台まで行き、午後がフリータイムでしたので買い物を済ませてからハイキング開始です。
2014年06月10日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 14:32
ウェンゲンのロープウェイ駅です。
午前中にツアーでユングフラウヨッホ展望台まで行き、午後がフリータイムでしたので買い物を済ませてからハイキング開始です。
ロープウェイで稜線の上まで一気に登ります。
2014年06月10日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 14:32
ロープウェイで稜線の上まで一気に登ります。
行き先:メンリッヒェン
2014年06月10日 14:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 14:34
行き先:メンリッヒェン
これに乗りました。乗客は我々夫婦を含めて4名でした。
2014年06月10日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 14:38
これに乗りました。乗客は我々夫婦を含めて4名でした。
ゴンドラの中から上を見ます。
2014年06月10日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 14:52
ゴンドラの中から上を見ます。
ゴンドラの中からウェンゲンの集落を見ます。
2014年06月10日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 14:52
ゴンドラの中からウェンゲンの集落を見ます。
メンリッヒェンの駅から外に出ると花がいっぱい咲いてました。これはクロッカス?
2014年06月10日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 14:58
メンリッヒェンの駅から外に出ると花がいっぱい咲いてました。これはクロッカス?
メンリッヒェンの駅です。
メンリッヒェンの駅です。
アイガー北壁がドカンと見えます。
2014年06月10日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/10 14:59
アイガー北壁がドカンと見えます。
ハイキングコースの案内です。
2014年06月10日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:00
ハイキングコースの案内です。
駅にはグリンデルワルトから道路が通っていて車も入ってました。
2014年06月10日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:02
駅にはグリンデルワルトから道路が通っていて車も入ってました。
道路の周りは花がたくさん咲いているので撮影に熱中する人がいました。私も仲間入り。
2014年06月10日 15:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/10 15:02
道路の周りは花がたくさん咲いているので撮影に熱中する人がいました。私も仲間入り。
下にはグリンデルワルトが見えました。ウェンゲンに比べると大きな村ですね。
2014年06月10日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/10 15:03
下にはグリンデルワルトが見えました。ウェンゲンに比べると大きな村ですね。
グリンデルワルトからは普通乗用車も上がってきてました。職員用駐車場でしょうか?
2014年06月10日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:07
グリンデルワルトからは普通乗用車も上がってきてました。職員用駐車場でしょうか?
遠くに見えるのがメンリッヒェンの2230mピークです。
2014年06月10日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:07
遠くに見えるのがメンリッヒェンの2230mピークです。
案内板はわかりやすいです。
2014年06月10日 15:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:07
案内板はわかりやすいです。
グリンデルワルトからはゴンドラも来てます。
2014年06月10日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:08
グリンデルワルトからはゴンドラも来てます。
この写真を撮影したときは気がつかなかったのですが、クローズ、危険!って表示でした。
2014年06月10日 15:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:09
この写真を撮影したときは気がつかなかったのですが、クローズ、危険!って表示でした。
きれいな池の向こうにはグリンデルワルト。
2014年06月10日 15:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:10
きれいな池の向こうにはグリンデルワルト。
もう一度2230mピーク。ハイキングコースの道はこんな感じです。
2014年06月10日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:21
もう一度2230mピーク。ハイキングコースの道はこんな感じです。
正面にアイガー北壁が見え、天気も良くサイコーの気分です。
2014年06月10日 15:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/10 15:25
正面にアイガー北壁が見え、天気も良くサイコーの気分です。
イワカガミダマシという花のようです。
2014年06月10日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/10 15:26
イワカガミダマシという花のようです。
ところどころ、雪の斜面を横切ります。最初のうちは除雪車で道が整備されていて歩きやすかったです。
2014年06月10日 15:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:27
ところどころ、雪の斜面を横切ります。最初のうちは除雪車で道が整備されていて歩きやすかったです。
2014年06月10日 15:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:28
名称不明です。たくさん咲いてました。
2014年06月10日 15:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 15:31
名称不明です。たくさん咲いてました。
2014年06月10日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/10 15:32
アイガー北壁をクローズアップ。
2014年06月10日 15:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:39
アイガー北壁をクローズアップ。
名称不明。サクラソウの仲間のようです。
2014年06月10日 15:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:51
名称不明。サクラソウの仲間のようです。
快適なコースです。
2014年06月10日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:53
快適なコースです。
名称不明。たくさん咲いてました。
2014年06月10日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:53
名称不明。たくさん咲いてました。
こんなところがあるからクローズになっていたのでしょう。慎重に歩きました。
2014年06月10日 15:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 15:54
こんなところがあるからクローズになっていたのでしょう。慎重に歩きました。
2014年06月10日 15:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
6/10 15:59
午前中に観光したユングフラウヨッホのスフィンクス展望台をクローズアップ。
2014年06月10日 16:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:01
午前中に観光したユングフラウヨッホのスフィンクス展望台をクローズアップ。
グリンデルワルトをクローズアップ。
2014年06月10日 16:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/10 16:04
グリンデルワルトをクローズアップ。
名称不明。
2014年06月10日 16:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:07
名称不明。
リンドウの仲間?
2014年06月10日 16:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/10 16:10
リンドウの仲間?
2014年06月10日 16:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:17
2014年06月10日 16:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:22
ここの横断はちょっと気をつけました。
2014年06月10日 16:28撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:28
ここの横断はちょっと気をつけました。
クライネシャイデックの駅周辺が見えました。
2014年06月10日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:29
クライネシャイデックの駅周辺が見えました。
グリンデルワルトに向かう鉄道の線路が見えます。
2014年06月10日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:29
グリンデルワルトに向かう鉄道の線路が見えます。
アイガー北壁全貌。
2014年06月10日 16:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/10 16:29
アイガー北壁全貌。
クライネシャイデックの駅手前の宿?
2014年06月10日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:33
クライネシャイデックの駅手前の宿?
右手からおりてきました。通行止めのロープがありました。
2014年06月10日 16:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:33
右手からおりてきました。通行止めのロープがありました。
2014年06月10日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:34
2014年06月10日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:34
2014年06月10日 16:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:34
ユングフラウなど。
2014年06月10日 16:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/10 16:35
ユングフラウなど。
池が有り、山が映ってました。
2014年06月10日 16:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
6/10 16:37
池が有り、山が映ってました。
逆さアイガー北壁
9
逆さアイガー北壁
グリンデルワルト上空の雲もばっちり。
2014年06月10日 16:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
6/10 16:42
グリンデルワルト上空の雲もばっちり。
2014年06月10日 16:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:42
クライネシャイデックの駅周辺です。
2014年06月10日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:43
クライネシャイデックの駅周辺です。
アイガー北壁の説明。
2014年06月10日 16:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:43
アイガー北壁の説明。
クライネシャイデックの駅につきました。
2014年06月10日 16:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:48
クライネシャイデックの駅につきました。
クライネシャイデックの駅にはカラフルな電車が次々とやってきます。
2014年06月10日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:50
クライネシャイデックの駅にはカラフルな電車が次々とやってきます。
鉄道マニアではないのですがついつい撮影してしまいます。
2014年06月10日 16:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:50
鉄道マニアではないのですがついつい撮影してしまいます。
2014年06月10日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 16:59
ユングフラウヨッホに向かう車両が並んでました。
2014年06月10日 16:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 16:59
ユングフラウヨッホに向かう車両が並んでました。
赤い電車はユングフラウヨッホに向かって登っていきます。
2014年06月10日 17:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 17:00
赤い電車はユングフラウヨッホに向かって登っていきます。
ここでも道標はしっかりしています。
2014年06月10日 17:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:03
ここでも道標はしっかりしています。
クライネシャイデック駅からウェンゲンに向かいます。
2014年06月10日 17:04撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:04
クライネシャイデック駅からウェンゲンに向かいます。
下り始めました。
2014年06月10日 17:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:06
下り始めました。
2014年06月10日 17:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:07
スフィンクス展望台をクローズアップ。
2014年06月10日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:09
スフィンクス展望台をクローズアップ。
どんどん下ります。自動車が通れるしっかりしたハイキングコースです。
2014年06月10日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:09
どんどん下ります。自動車が通れるしっかりしたハイキングコースです。
2014年06月10日 17:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:09
そろそろアイガーも見納めかな?と何度も撮影してしまいます。
2014年06月10日 17:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:10
そろそろアイガーも見納めかな?と何度も撮影してしまいます。
2014年06月10日 17:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:16
2014年06月10日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:19
2014年06月10日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 17:19
スミレですね。
2014年06月10日 17:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:21
スミレですね。
こんなみちをどんどん下っていきます。
2014年06月10日 17:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:23
こんなみちをどんどん下っていきます。
2014年06月10日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:24
トラクター?で上がってくる人がいました。
2014年06月10日 17:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:33
トラクター?で上がってくる人がいました。
快適な道です。
2014年06月10日 17:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:34
快適な道です。
2014年06月10日 17:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:35
2014年06月10日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:36
この先で鉄道の下をくぐり向こうに行きます。
2014年06月10日 17:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:36
この先で鉄道の下をくぐり向こうに行きます。
2014年06月10日 17:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:37
2014年06月10日 17:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:38
2014年06月10日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:39
すぐ横をウェンゲン〜クライネシャイデックの鉄道が通ります。
2014年06月10日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:39
すぐ横をウェンゲン〜クライネシャイデックの鉄道が通ります。
2014年06月10日 17:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:41
2014年06月10日 17:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 17:43
どんどん下ります。
2014年06月10日 17:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:45
どんどん下ります。
これがアイガーの見納めでした。
2014年06月10日 17:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:46
これがアイガーの見納めでした。
2014年06月10日 17:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:50
下りが続くのでちょっと疲れてきました。
2014年06月10日 17:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:56
下りが続くのでちょっと疲れてきました。
遠くの稜線上にメンリッヒェンのケーブルカー駅が見えます。
2014年06月10日 17:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 17:59
遠くの稜線上にメンリッヒェンのケーブルカー駅が見えます。
眺めの良いところにはベンチもあります。
眺めの良いところにはベンチもあります。
2014年06月10日 18:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:06
2014年06月10日 18:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:21
2014年06月10日 18:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 18:23
2014年06月10日 18:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:24
2014年06月10日 18:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:25
遠くにウェンゲンが見えてきました。
2014年06月10日 18:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:33
遠くにウェンゲンが見えてきました。
2014年06月10日 18:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:35
2014年06月10日 18:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:36
2014年06月10日 18:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:39
牛が放牧されていてハイキングコースを横切っていきます。
2014年06月10日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 18:43
牛が放牧されていてハイキングコースを横切っていきます。
大きなカウベルをつけてました。
2014年06月10日 18:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 18:43
大きなカウベルをつけてました。
2014年06月10日 18:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:51
2014年06月10日 18:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:53
2014年06月10日 18:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:54
2014年06月10日 18:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:55
2014年06月10日 18:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 18:59
ウェンゲンが近づきました。
2014年06月10日 19:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
6/10 19:05
ウェンゲンが近づきました。
2014年06月10日 19:10撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 19:10
2014年06月10日 19:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 19:13
2014年06月10日 19:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 19:16
2014年06月10日 19:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 19:16
2014年06月10日 19:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6/10 19:20
ウェンゲンに戻って来ました。
クライネシャイデックからずっと下りでしたので途中からひざが笑い出し、ペースダウンしました。2時間以上かかり19時を過ぎましたが、この時期日没は21時くらいなのでこんな明るさです。
2014年06月10日 19:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
6/10 19:23
ウェンゲンに戻って来ました。
クライネシャイデックからずっと下りでしたので途中からひざが笑い出し、ペースダウンしました。2時間以上かかり19時を過ぎましたが、この時期日没は21時くらいなのでこんな明るさです。
撮影機器:

感想

旅行会社のスイス旅行に夫婦で参加して半日のフリータイムに歩いてきました。
ツェルマットでも半日にフリータイムが有り、ハイキングを楽しむつもりでしたがまだ残雪が多く予定していたコースはクローズされているようでした。
ツェルマットでのハイキングを諦めたので、ウェンゲンでのハイキングを楽しみにしていました。
このメンリッヒェンからクライネシャイデックに向かうコースも残雪が有り、クローズされていましたが、直前に歩いたあとがあったのでいけるところまで行ってみようと歩き出しました。
もう少しすれば残雪もとけ歩きやすい道になっていたと思います。
クライネシャイデック〜ウェンゲンのコースは危険なところもなく、歩きやすい道です。ずっと下りなので脚ががくがくになりましたが花、景色などが楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら