記録ID: 46704
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
八甲田山
2009年09月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:52
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 723m
- 下り
- 706m
コースタイム
酸ヶ湯温泉駐車場13:41⇒15:25八甲田山山頂16:04⇒17:12酸ヶ湯温泉駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
酸ヶ湯温泉駐車場には、100台以上の駐車スペース、トイレあり。 駐車場から数百メートルのところには、日帰り温泉施設(午後5時くらいまで) があり、売店もある。 登山口(大岳への直登コース)は、少し分かりにくいかも。 鳥居をくぐるのですが、鳥居が2つあります。 駐車場から見える鳥居は、神社へ続く道。 神社へ続く道の鳥居を左にやり過ごすと、もう1つの鳥居が見えます。 ここが登山道の入口です。 登山道は、分かりやすく歩きやすいです。 ちなみに私達は下山時間が遅く酸ヶ湯温泉の日帰り温泉に間に合わず 酸ヶ湯から30分位、車で走った「八甲田温泉・遊仙」というところに 行きましたが入湯料も500円で露天風呂もある凄い良いお風呂でした。 お薦めです。 |
写真
撮影機器:
感想
午後はいわずと知れた八甲田山。
どんな山かな…?と想像しつつ、イメージではやはり厳しい冬の八甲田。
がしかし、秋の八甲田山は素晴らしい山容を見せてくれました。
もう徐々に秋めいた山は最高の眺望でした。
登るほどに楽しかった。
文:bell
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:849人
belltakuさん、こんにちは。
とうとう百座ゲッターも、北東北に上陸ですね。
八甲田というと、「雪深い、寒い」のイメージありますね。 きっと新田二郎の書物を読みすぎですかね。
でもそんなイメージを反して、すごく澄みきった青空にきれいな紅葉がすてきです。♪
東北地方はこの連休、天気良かったみたいですね。
関東は20日がピーカンでしたが、それ以外は雨は降りませんでしたが、ボンヤリとした天気でちょっとモヤモヤ気味でした。
頂上は貸切状態?みたいで、ちょっとした贅沢空間ですね。
w-koboriさんへ
私も「八甲田山」の映画を見た影響で
とても雪深く、なかなか山頂は人を寄せつけない
イメージでしたが、結構アクセスもいいですよ。
本当に紅葉が素晴らしかったです
山頂は、貸切状態でしたが、山頂に着いたのが
3:30で遅すぎて下山完了が早いか日没が
早いかのバクチでしたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する