記録ID: 469455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
太郎山「長男」を周回
2014年06月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 973m
- 下り
- 973m
コースタイム
9:00 山王帽子登山口
10:03 山王帽子山頂上 2077m
10:47 ハガタテ薙分岐
11:45 小太郎山頂上 2328m
11:57 剣ヶ峰
12:24 新薙分岐
12:27 太朗山頂上 2367.5m
12:59 花畑
14:21 新薙登山口
16:21 光徳駐車場
17:13 山王帽子山登山口
10:03 山王帽子山頂上 2077m
10:47 ハガタテ薙分岐
11:45 小太郎山頂上 2328m
11:57 剣ヶ峰
12:24 新薙分岐
12:27 太朗山頂上 2367.5m
12:59 花畑
14:21 新薙登山口
16:21 光徳駐車場
17:13 山王帽子山登山口
天候 | 朝 − 曇り 午前 − 晴れのち曇り 午後 − 曇り一時雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
31Km 460円 日光宇都宮道路清滝 I C 25Km R120 いろは坂【日本ロマンチック街道】を 戦場ヶ原、三本松方面を少し行くと 光徳牧場右折 光徳無料駐車場 (トイレあり) 5Km 山王林道 山王帽子登山口(太朗山登山口) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山開始早々、藪漕ぎで、膝下露道がつずくも、小太郎山までは、危険箇所なし 太郎山に向かう、ヤセ尾根、剣ヶ峰は慎重な行動で3点確保をとれば問題なし 下山にむかう新薙コース、登山道の浸食、ガレ場、ロープ、木の根、粘土の悪路で滑 りやすい、岩盤を横切るなど気が抜けない下山で注意が必要です。 |
写真
感想
山王帽子山登山口から太郎山まで青空が、広がり眺望もあり天気予報がハズレて、ラッキーでした。 下山ごろから、雲が広がり雨になりましたが、新薙コース林道にでていて、気が抜けない下山中でなく助かりました、新薙コース登山道、浸食で悪路のうえ、ガレ場 、ロープ、木の根あり注意が必要です。 林道に出てから、新薙コース分岐から、裏男体林道で三本松分岐を歩き、山王林道の、登り歩くのが嫌になるほど疲れた。8時間13分の太郎山「長男」の周回でした。
ああ 本当に疲れた・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:882人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ピストンするのかと思ってましたが、後でK君に聞いて驚きました
私ならこのコース取りだと、おそらく音をあげてましたネ
こんだけ歩けたら、もう怖いものなしでしょう
直前のトレーニングとしてはいささかハードな気もするけど
自信を持って、次の山行に向かえる良い登山が出来ましたヨ
次の八ヶ岳では、私を置き去りにしないでネ!と今から頼んでおきますワ
では30日のスタートに向けて今日の疲れを癒して下さい(*^。^*)
次の八ヶ岳予定メール確認しました、
各地でゲリラ豪雨つずいてます。
太郎山の計画は、ピストンだったのですが、雨に降られるなら林道のほうが、安全だと思い周回になりました、計画予定より2時間オーバでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する