記録ID: 4696765
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
あ!やってしまった! 笹倉山(大森)
2022年09月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:26
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 345m
- 下り
- 343m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ガイドブックはピストン紹介であるが、難波コースの周回は特に問題なし。 ただし、滑りやすい?ので注意必要(あ!やってしまった!)。 |
その他周辺情報 | 加護坊山キャンプ場でテント泊、温泉はキャンプ場そばのさくらの湯 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
9/18 遠征3日目 その2 笹倉山
翁倉山を下山し本日2つ目の登山、笹倉山に登る。メジャーな山のようで登山者あり。御杉門登山口ですでに皆さん下山したところ。これから登る人はいないだろうから気を引き締めて登山開始。途中面白い亀の子岩を見てさくっと笹倉山山頂に着く。
全く展望の無い山頂でちょっとがっかり。
下山開始直後、何の変哲もない下りでスリップ、右手を地面についた瞬間に「あ!、ヤバいやってしまった!」の感触。ひーえー!薬指があらぬ方向を向いている😱。ビビりながら触って戻すと元に戻った、捻挫は確定と思った。痛みは感じなかったがとにかく冷やすことと固定と思いシップを貼りテーピング。そろりそろりと下山を開始、途中に沢があり20分(10分+10分)冷やせるだけ冷やした。こういう時の時間はとても長く感じる、20分が限界だった。途中で温泉に入りキャンプ場に到着、痛みなく腫れも出ていないのでこのまま登山継続出来るかなぁと思い就寝した。
明日は、
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4698822.html 大高森・奥松島オルレ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する