ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4706675
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

雨の戦場ヶ原

2022年09月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
Chiu michiu その他2人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
8.2km
登り
192m
下り
11m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:18
合計
3:58
距離 8.2km 登り 208m 下り 11m
11:10
3
11:13
11:14
4
11:18
11:21
14
11:53
12:00
83
13:23
13:24
23
13:47
13:48
51
14:39
14:43
17
15:00
15:01
7
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路)電車  新越谷0651→0735南栗橋0803→0918東武日光
   バス  JR日光0942→1046竜頭ノ滝
復路)バス  湖畔前バス停→清滝駐在所前(宿泊)
コース状況/
危険箇所等
ぬかるみあり。木道は滑りやすい。(chiuだけ滑りました)
その他周辺情報 ・まるごと東武日光フリーパス 4580円(東武線新越谷駅から日光内バス乗り放題 4日間有効) 自販機で買えます。
・温泉寺(500円 今回は入りませんでしたが、結構な逸話があるので、HPをご覧あれ)
 https://www.rinnoji.or.jp/temple/onsenji/

・湯元温泉に日光ビジターセンター
 http://www.nikkoyumoto-vc.com
 カフェコーナーあり。お菓子おすすめ。

・登喜和旅館(宿泊1泊2食 地酒飲み比べ付き 11,110円)地酒の種類は5種類。温泉。
・華厳滝(エレベーター往復 570円)
・日光東照宮(拝観料 1,300円)
JR日光駅
2022年09月23日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 9:34
JR日光駅
竜頭ノ滝。雨のせいか水量多い?
2022年09月23日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/23 10:53
竜頭ノ滝。雨のせいか水量多い?
トイレあり。11:10出発
2022年09月23日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:09
トイレあり。11:10出発
水量多いよね
2022年09月23日 11:13撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 11:13
水量多いよね
2022年09月23日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:16
樹林帯の中を行きます
2022年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:33
樹林帯の中を行きます
終わりかけのアキノキリンソウ?
2022年09月23日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:35
終わりかけのアキノキリンソウ?
咲いていないリンドウ
2022年09月23日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:36
咲いていないリンドウ
赤沼分岐
2022年09月23日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:53
赤沼分岐
2022年09月25日 22:18撮影
1
9/25 22:18
2022年09月25日 22:21撮影
3
9/25 22:21
2022年09月23日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:53
なんの実かな?
2022年09月25日 22:18撮影
4
9/25 22:18
なんの実かな?
草紅葉を期待したけど、まだだった。
2022年09月23日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 11:55
草紅葉を期待したけど、まだだった。
ホサキシモツケ
2022年09月23日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 11:55
ホサキシモツケ
2022年09月25日 22:20撮影
2
9/25 22:20
2022年09月23日 12:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:01
シロヨメナ
2022年09月23日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:04
シロヨメナ
2022年09月23日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:07
男体山
2022年09月23日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/23 12:09
男体山
太郎山とその他大勢
2022年09月23日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:09
太郎山とその他大勢
ウメバチソウ
2022年09月23日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:10
ウメバチソウ
ここの流れが結構芸術的でした。
2022年09月25日 22:20撮影
6
9/25 22:20
ここの流れが結構芸術的でした。
クリスマスツリー島(勝手に命名)
2022年09月25日 22:18撮影
5
9/25 22:18
クリスマスツリー島(勝手に命名)
2022年09月23日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 12:15
私だけ転んだ……シリが痛い
2022年09月23日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 12:23
私だけ転んだ……シリが痛い
2022年09月23日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 12:35
お昼を食べたあたり
2022年09月23日 13:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:09
お昼を食べたあたり
無理やり見つけた草紅葉
2022年09月23日 13:15撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/23 13:15
無理やり見つけた草紅葉
2022年09月23日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:24
湿原とはさよなら
2022年09月23日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:33
湿原とはさよなら
2022年09月23日 13:58撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 13:58
みちう’s view.
洗ったようにきれいな木の根です。
2022年09月25日 22:20撮影
4
9/25 22:20
みちう’s view.
洗ったようにきれいな木の根です。
みちう’s view
2022年09月25日 22:18撮影
2
9/25 22:18
みちう’s view
みちう’s view
2022年09月25日 22:18撮影
5
9/25 22:18
みちう’s view
オリエンテーリング?の小学生とすれ違う
2022年09月23日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 14:19
オリエンテーリング?の小学生とすれ違う
湯滝 人はまばら。
2022年09月23日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/23 14:27
湯滝 人はまばら。
前回も台風後?か何かで水量多かったけど、今回も結構な迫力。
2022年09月23日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/23 14:29
前回も台風後?か何かで水量多かったけど、今回も結構な迫力。
横より見た湯滝
2022年09月23日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
9/23 14:37
横より見た湯滝
ノコンギクかな。きれいです。
2022年09月23日 14:40撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 14:40
ノコンギクかな。きれいです。
上より見た湯滝
2022年09月23日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 14:44
上より見た湯滝
湯の湖 この辺りから雨。
2022年09月23日 14:46撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/23 14:46
湯の湖 この辺りから雨。
このあと、ビジターセンターでコーヒーとお菓子タイム。すごくきれいなビジターセンターで、お菓子は地元のすかいパン工房のお菓子。めっちゃおいしいです!
2022年09月23日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/23 15:08
このあと、ビジターセンターでコーヒーとお菓子タイム。すごくきれいなビジターセンターで、お菓子は地元のすかいパン工房のお菓子。めっちゃおいしいです!
これは翌日:中禅寺湖にたたずむ熊の後ろ姿(笑)
2022年09月24日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/24 10:22
これは翌日:中禅寺湖にたたずむ熊の後ろ姿(笑)
翌日:中禅寺湖から華厳滝へエレベーターで降りて行きます。
2022年09月24日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/24 10:35
翌日:中禅寺湖から華厳滝へエレベーターで降りて行きます。
いや〜迫力ありでした。
2022年09月24日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
9/24 10:40
いや〜迫力ありでした。
この日は毎秒0.5tの水量。多いのか少ないのかわからないけど、多いと思う。
2022年09月24日 10:40撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/24 10:40
この日は毎秒0.5tの水量。多いのか少ないのかわからないけど、多いと思う。
湯滝も、竜頭ノ滝もいいけど、やはり違うね。
2022年09月24日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
5
9/24 10:47
湯滝も、竜頭ノ滝もいいけど、やはり違うね。
2022年09月24日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/24 10:47
2022年09月25日 22:19撮影
3
9/25 22:19
神話じみた(霧の中の)山行となりました。(笑)
2022年09月25日 22:19撮影
6
9/25 22:19
神話じみた(霧の中の)山行となりました。(笑)
撮影機器:

装備

個人装備
アンダー Tシャツ 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 ストック カメラ 風呂セット 非常食

感想

 3年ぶりのmichiuの泊まり山行。michiuが山行自体にあまり行っていないので、戦場ヶ原ならいいかも!と思い、2019年にicosaで行ったあたりを短くアレンジしました。草紅葉を期待したのですが、今年はまだ暖かいということで、草紅葉はまだまだでした。
 ほんとはもっと歩く予定だったんだけど、通行止めだった湿原のルートの工事が終わっていたので、そちらへルート変更。なかなかいい道で、のんびり見ながら歩きました。途中までは降ったり止んだりの雨でしたが、お昼はちょうど止んでいてラッキーでした。最後、湯の湖あたりから本格的に雨がひどくなりました。
 木道滑るから気をつけてね、なんて言って滑って尻を強打したのは私一人(笑)。
いまだに痛い。イテテ。同行してくれたのは従姉と叔母(70代)。叔母さん、でかい荷物背負ってきていて、ほんとに元気で私の目標です。

 次の日、半月山に登ろうとか考えていたんですが、雨で中止(笑)。華厳滝と、東照宮を見て帰りました。
 日光のこのあたりは、歩けるコースがたくさんあって面白いです。
 名峰までいかなくても、湯元温泉に泊まって、次の日刈込湖 切込湖ハイキングコース、中禅寺湖付近に泊まれば、中禅寺湖の南岸を歩くコース、中禅寺湖の北西の西の湖・千手が浜コースなどなど、晴れていたらぜひ歩いてみたい。

 それにしてもねえ。このメンバー、ほぼいつもいつも雨か真っ白のガス風景なのよ。(笑)
 副題に〜chichi&michiu;のいつもの雨山行〜とか載せようかと思っちまったわ。
 ちなみに今回、日光を電車が出る瞬間に、ものすごい晴れてきた。すごいなあ。。。雨女を通り越して、背後に誰か龍神でもつけてるんじゃないかなあ。

 次こそ、このメンバーで晴れますように!

本当にこのメンバーは必ず悪天候。大体台風で予定を変更するというジンクスがありますが、戦場ヶ原はそれほど降られずに歩けました。
期待した草紅葉はまだ先でしたが、次の楽しみにしましょ。
竜頭の滝、湯滝、華厳の滝の三滝を堪能しました。
まためげずによろしくお願いします〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

おつかれ様でした!終始雨のハイキングだったんですね。そんな中でもお花の写真撮ったり、お菓子食べたり、楽しいハイキングの様子が垣間見えましたー。
母娘世代での山行憧れます!次のレコも楽しみにしてまーす😊
2022/9/29 20:01
tae-gnさん

 コメントありがとう!happy02 そうなんです。終始雨。tae-gn覚えているかなあ。このメンバー(従姉と妹)とakoneと市場に行ったこと。あの時も雨だったのよ(笑)強力な晴れ女のakoneがいたのに。
 日光は平地だけのコース、半月山は浅間嶺くらいの標高差なんで、よかったらまたご一緒しましょ。
2022/10/5 10:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら