ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470767
全員に公開
トレイルラン
甲信越

長野県中野市 壁田城址、待ち時間を利用して里山へちょっこし登って来ました

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
00:53
距離
2.4km
登り
145m
下り
131m

コースタイム

8:30國昌寺--8:40壁田城址登り口--8:50壁田城址(山頂)8:55--9:10國昌寺
天候 晴時々曇り、一時土砂降り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
<往路>
東吉田北BS 7:48=(長電バス木島線)=7:57赤岩BS--(徒歩)--8:30國昌寺
<復路>
國昌寺9:10--9:15理髪店
コース状況/
危険箇所等
壁田城址登り口までは舗装された道路となります。
山道に入るとこの時期虫刺されに注意です。
道標も有り真横とは有りません、道を外れなければ滑落の心配は有りませんが、不意のつまずきなどで転倒すると、20m程度の高さが有る斜面を転げ落ちるので注意が必要です。
トイレは壁田城址登り口と山頂公園の脇に有りましたが、状態は未確認です。
城址への入口に有る地域の案内板
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
城址への入口に有る地域の案内板
國昌寺です
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
國昌寺です
お地蔵さんがお出迎え
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
お地蔵さんがお出迎え
さて今回の靴は以前にも紹介しました、「
SALOMON SYNAPSE MID CS WP」ちょっと年季が入りました
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/29 14:09
さて今回の靴は以前にも紹介しました、「
SALOMON SYNAPSE MID CS WP」ちょっと年季が入りました
階段の先には御堂が有ります
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
階段の先には御堂が有ります
色が出てませんが紫色の前掛け、珍しいですね
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
色が出てませんが紫色の前掛け、珍しいですね
植樹の場所まで上がって来ました
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
植樹の場所まで上がって来ました
ここから笠原地区の眺めが良いですね
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
ここから笠原地区の眺めが良いですね
右側はどくだみの林となっています
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
右側はどくだみの林となっています
道路は舗装済
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
道路は舗装済
ジャンクション、ここから城址へアタックです
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
ジャンクション、ここから城址へアタックです
始めはショートカットの急登
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
始めはショートカットの急登
ちょっとぶれていますが、右が山頂へ左はカタクリの生息地、ここは右へ行きます
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
ちょっとぶれていますが、右が山頂へ左はカタクリの生息地、ここは右へ行きます
水平道
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
水平道
空堀の中を上がって行きます
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
空堀の中を上がって行きます
左に東屋があります
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
左に東屋があります
おおお、城址とは言っても役目はのろし台
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/29 14:09
おおお、城址とは言っても役目はのろし台
確りとした空堀があります
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
確りとした空堀があります
山頂は神社が祭られている様です
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
山頂は神社が祭られている様です
説明書き
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
説明書き
神社、参拝しました
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
神社、参拝しました
武田、上杉のつばぜり合いの場所だったんですね
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
1
6/29 14:09
武田、上杉のつばぜり合いの場所だったんですね
神社の後ろにも立派な空堀があります
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
神社の後ろにも立派な空堀があります
ちょっとわかりずらいですが、堀が左へ切れ下がって行きます
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
ちょっとわかりずらいですが、堀が左へ切れ下がって行きます
東屋からの眺め、いまいち、創設当時より植生が育ったかな
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
東屋からの眺め、いまいち、創設当時より植生が育ったかな
快適快適、トレラン気取りで下ります。
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
快適快適、トレラン気取りで下ります。
籠池に寄ってみました
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
籠池に寄ってみました
説明文、ここよりジャンクションへ戻ります
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
説明文、ここよりジャンクションへ戻ります
目的の理髪店へ戻って来ました、目の前は合同庁舎で今日は消防団の祭典をやっていました
2014年06月29日 14:09撮影 by  N01E, DoCoMo
6/29 14:09
目的の理髪店へ戻って来ました、目の前は合同庁舎で今日は消防団の祭典をやっていました
撮影機器:

感想

何時もの理髪店へ行くとまだ8時少し回ったのに店内には4人のお客様、一番目のお客さんはパーマをやっているのでざっと計算して早くても11時からと読み、マスターには「待ち時間を利用してちょっこし裏山を登りに行って来ますね」と伝える。身支度・・・・ふふふふ、こういう事も有ろうかと靴は昨年に買ったトレランシューズを履き、手ぬぐい、折りたたみ傘、嫁さんから借りた「ミレー」のミニザック、ミニボトルにホットコーヒーを入れて持って来たので、即ハイキングOKです。
身軽な半パンに半袖でしたがさくっと歩きに出かけるが、失敗したのは虫対策が出来ていなかった。
それ以外は快適に歩けると踏んだが、陽が出ていたので意外と蒸します。
積雪時期と違い眺めは良くないが新緑が映え気分的にはOKです。
山頂付近の城址はかなりしっかりとした作りで空堀と郭が数か所、地元ではのろし台と言われているが、ちょっとした山城で有る。
ここと近くに有る豊津城址と飯山城址が武田と上杉の最前線となっていた時期が有ったと思うと、歴史に思いを馳せてしまいます。
空の状態が悪くなって来たのでさくっと戻りに歩き出した。
1時間ほどで理髪店に到着し空いてるシートに座るが、月末は来月に向けての身支度を使用と考えるのか、まだ二人ほど待ち人がいるではないですか、でもって座席も空いている事からここで暫し待つこととした。
少し経つと外は土砂降りの雨となっていたので、タイミングよくトレランもどきを楽しんで来れたのはラッキーでした。
散髪前に洗った髪は汗まみれになりましたが、その点はまぁ理髪店なのでご勘弁して頂いて気持ち良く散髪を済ませました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら