【礼文島】スコトン岬から8時間コース+礼文林道コース


- GPS
- --:--
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 1,015m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
08:30 ゴロタ岬
09:40 澄海岬
12:20 アナマ
12:50 ウエンナイ(宇遠内)
13:50 香深井林道終点(8時間コース終了地点)
14:15 礼文滝分岐点
14:35 レブンウスユキソウ群生地 14:55
15:10 礼文林道終点
15:30 香深フェリーターミナル
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・スコトン岬〜澄海岬の岬めぐりコース(旧4時間コース)はトレッキング気分で楽しめます。 ・西海岸8時間コースはハイキング気分で入ると痛い目に合いそう。登山的要素が多々あり。アナマ〜ウエンナイの1kmは崖と海に囲まれた岩礁帯を歩くので荒天時は自粛が賢明。 ・フェリーターミナル近くに温泉「うすゆきの湯」あり。600円。http://www.usuyuki.jp/ ・フェリーターミナル2階の「武ちゃん寿司」で夕食を済ませました。http://www.takechansushi.com/ |
写真
感想
礼文島最北端のスコトン岬から島を縦断します。
朝一番のバスで久種湖畔キャンプ場からスコトン岬へ移動。7:22到着です。岬の観光をしていたら昆布ソフトクリームの看板見っけ!出発前に朝スイーツ必要でしょう。お店のドアを開けて中に入ったら・・・朝礼まっただ中でアレ?やっちまった系??どうやらまだ開店してなかった様子。それでもソフトクリーム作ってくれたスタッフの皆さんありがとうございました!昆布ソフトはさっぱり味でした。
岬めぐりコースでゴロタ岬へ。ガスに覆われているときは花に雫が付いてキレイ。クモの巣にも水滴キラキラ♪ ゴロタノ浜をのほほんと歩いてると監視カメラとパトロールの車が。何があるのかと探してみたらここにもレブンアツモリソウ!自生してるのは群生地だけじゃないんですね。浜からひと山越えると2日前に散策した澄海(スカイ)岬。バスで来れるところは観光客で賑わってます。ここで磯つぶが1個300円でした。稚内で8個400円を経験してきたので手が出ない。。他のものも観光地価格になってるんじゃないだろうかと疑惑の目で見てしまって何も買えず(汗
澄海岬からは西海岸8時間コースに突入。最初こそ笹原で開放感たっぷりのコースですが途中から森の中へ。礼文島はもともと森に覆われてたのが明治時代にニシン漁の影響と山火事で見渡しのいい島になったそうです。ここは昔ながらの礼文島の雰囲気を残す貴重な森林。なかなかのジャングル地帯。森を抜けると今度は岩場を下って海に到達!ウエンナイ(宇遠内)までは1kmほど海岸沿いを、いや、もうこれはほとんど海を歩くようなもの。強風や高波の日は進むの無理でしょう。ペンキマークもない岩礁帯を歩いているとエゾバフンウニやムラサキウニがゴロゴロ転がってます。決して海から密猟してきたのではありません。転がってるんです(笑)。ウエンナイから島を横断して8時間コースは終了!さてここから緑ヶ丘公園のキャンプ場を抜けて香深井へ行ってもバスまで数時間待たないといけない。だったら礼文林道を進んでレブンウスユキソウを見に行ったほうが賢いね。そうしよう。
礼文滝への分岐を見送り(後日会った人に聞いたところこのコースは花がたくさん咲いていたそう)礼文ウスユキソウの群生地に到着。観察コースをじっくり舐めるように見ていると・・・ありましたレブンウスユキソウ!つぼみがたくさんで花はこれからが見頃のようですね。この先、知床まで歩けたら北端から南端まで1日で縦断達成なのですがさすがに時間切れです。北端の宿に泊まって朝の早い時間に出発するか、南端の宿に泊まれば日帰り縦断は可能だな(長時間歩くのが苦にならないひと限定)。スコトン岬からフェリーターミナルまで8時間で来れました〜♪ まずは温泉で汗を流してと。そしたら車でキャンプしてるというオジサンに「久種湖の黄色いテントのひと?」と声を掛けられ、正体バレてる、悪いことはできませんね。
風呂上がりにフェリーターミナル2Fの武ちゃん寿司でビールとウニ軍艦と焼肉定食!たくさん歩けてたくさん食べれて大満足な1日。が。最終バスでテントに戻って中に入ろうとしたら、フライシートのファスナーがバラバラになって壊れてしまったよ!!1日の最後になんて災難(゜∀゜) まだテント6泊しないといけないのに!!しばらく途方に暮れてましたが金具がなくても開閉できるワザを身につけたので一安心。むしろ簡単には開けられないので防犯的にはいいかも!?(なんてポジティブ)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する