ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4710186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

開聞岳

2022年09月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR指宿枕崎線が、一週間前の台風の影響で一部区間の運転を休止しているため、指宿駅から開聞岳登山口の往復はバスを利用。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はなし。山頂付近は岩場が続くが、慎重に足を運べば初心者でも十分踏破可能。
その他周辺情報 帰りは、たまて箱温泉に立ち寄り、登頂した開聞岳を愛でながら湯に浸かることに。お湯はぬるめで、休憩所等もありませんが、最高のロケーションで、登山の達成感と満足感をじっくり味わえます。
開門口バス停から歩くこと10分程度のところにある中学校。最高のロケーション。
2022年09月24日 09:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 9:56
開門口バス停から歩くこと10分程度のところにある中学校。最高のロケーション。
10時過ぎに登山口に到着しクライムオン。しばらくは明るい樹林帯を進むが、すぐに鬱蒼とした森の中に。
2022年09月24日 10:11撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 10:11
10時過ぎに登山口に到着しクライムオン。しばらくは明るい樹林帯を進むが、すぐに鬱蒼とした森の中に。
普段、東日本の山が中心な身には、土の色と質が独特、しかも数百メートルごとに変わっていき興味深い。
2022年09月24日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 10:18
普段、東日本の山が中心な身には、土の色と質が独特、しかも数百メートルごとに変わっていき興味深い。
30分強で5号目到着。東側の眺望が開け、薩摩半島の南端である長崎鼻も顔を出す。
2022年09月24日 10:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 10:48
30分強で5号目到着。東側の眺望が開け、薩摩半島の南端である長崎鼻も顔を出す。
6号目を過ぎたあたりから、大きな岩が増え始める。
2022年09月24日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:12
6号目を過ぎたあたりから、大きな岩が増え始める。
7号目を少し超えたあたりには南側の島々を望むスポットが。今日は残念ながら屋久島も種子島も雲の中。
2022年09月24日 11:19撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:19
7号目を少し超えたあたりには南側の島々を望むスポットが。今日は残念ながら屋久島も種子島も雲の中。
9号目を過ぎる頃には正面は西側に。海岸線の先は枕崎市。
2022年09月24日 11:48撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:48
9号目を過ぎる頃には正面は西側に。海岸線の先は枕崎市。
約2時間で無事登頂。
2022年09月24日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:05
約2時間で無事登頂。
少し遅めの出発であったためか、頂上からの眺望は終始モヤがかかっていましたが、それでも雲間から時折見える景色は格別。
2022年09月24日 12:22撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:22
少し遅めの出発であったためか、頂上からの眺望は終始モヤがかかっていましたが、それでも雲間から時折見える景色は格別。
なんとしても温泉に浸かってから帰宅すべく、帰りは一心不乱に下ったため、写真はこの一枚のみ。粘土質ではあるものの同時にサラッともしている不思議な赤土。
2022年09月24日 13:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:18
なんとしても温泉に浸かってから帰宅すべく、帰りは一心不乱に下ったため、写真はこの一枚のみ。粘土質ではあるものの同時にサラッともしている不思議な赤土。
山頂から約1時間半で無事登山口まで到着。森林限界のない低山なので、眺望がある箇所は限られますが、東西南北それぞれの景色をぐるりと楽しめるなかなか面白い行程でした。
2022年09月24日 13:53撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:53
山頂から約1時間半で無事登山口まで到着。森林限界のない低山なので、眺望がある箇所は限られますが、東西南北それぞれの景色をぐるりと楽しめるなかなか面白い行程でした。
この日は開聞岳の日とのことで、帰りに管理事務所で登頂証明書を無料でもらい帰宅の途に。それにしても綺麗な円錐形の絵になる山だこと。
裾野にはキャンプ場もあるので、登山後にバーベキューなんて最強コンボも可能。
2022年09月24日 14:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 14:05
この日は開聞岳の日とのことで、帰りに管理事務所で登頂証明書を無料でもらい帰宅の途に。それにしても綺麗な円錐形の絵になる山だこと。
裾野にはキャンプ場もあるので、登山後にバーベキューなんて最強コンボも可能。
帰りのバスまで少し時間があったので、運休中の開聞駅に立ち寄ってみることに。来週には復旧予定とのことなので、公共交通派の10月以降の開聞岳登山の起点はこの駅に戻るかと。
2022年09月24日 14:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 14:30
帰りのバスまで少し時間があったので、運休中の開聞駅に立ち寄ってみることに。来週には復旧予定とのことなので、公共交通派の10月以降の開聞岳登山の起点はこの駅に戻るかと。
帰りは、ヘルシーランドたまて箱温泉で立ち寄り湯。敷地内の運動場ではこんな絶景の元で高校生がサッカーしてました。
肝心のお温泉(露天風呂)は撮影禁止でしたが、海越しに開聞岳が映える、開聞岳登山者ならば感動すること間違いなしの至高のロケーションでした。訪問必至。
http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/
2022年09月24日 15:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 15:18
帰りは、ヘルシーランドたまて箱温泉で立ち寄り湯。敷地内の運動場ではこんな絶景の元で高校生がサッカーしてました。
肝心のお温泉(露天風呂)は撮影禁止でしたが、海越しに開聞岳が映える、開聞岳登山者ならば感動すること間違いなしの至高のロケーションでした。訪問必至。
http://ppp.seika-spc.co.jp/healthy/
指宿の街では指宿温泉祭りを開催中。
もう一泊したくなる気持ちを抑え、いざ帰路へ。
2022年09月24日 16:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 16:43
指宿の街では指宿温泉祭りを開催中。
もう一泊したくなる気持ちを抑え、いざ帰路へ。
撮影機器:

感想

初の南アルプスを予定していたこの三連休。諦めきれず、木曜夜の帰りの電車内で三連休の天気を確認したところ、九州南部なら晴れそうと分かり、えいやで航空券と宿泊先を予約し、弾丸鹿児島旅行を敢行。
岩木山@津軽富士→二週間東京で仕事→開聞岳@薩摩富士と、北と南の名独立峰を短期間で堪能する充実した9月になりました。

開聞岳は、9月末でもまだ夏山の様相。7号目あたりまでは、暑さとの戦いが続き、頭の中の大部分はいかに残りの水分を効率よく配分するかが占めていました。登山口近くの管理棟にある自販機が最後の水分補給ポイントなので要注意。
道中は九割五分近くが樹林帯の中を行くやや単調な道ですが、足元は砂から土、木の根っこ、岩と移り変わりが激しく、また、時折見下ろすことができる東西南北それぞれの眺望を噛み締めていると、あっという間に頂上まで到着します。目立った危険箇所もなく、小学生ぐらいの子どもも多く見かけたので、体力さえあれば初心者でも十分楽しめる山ではないでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら