ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 471099
全員に公開
ハイキング
道北・利尻

【礼文島】桃岩展望台コース(知床〜フェリーターミナル)

2014年06月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
323m
下り
320m

コースタイム

08:50 知床バス停
09:00 北のカナリアパーク
09:20 再び知床バス停
09:50 元地灯台
10:40 桃岩展望台
11:05 桃岩展望台登山口
11:20 香深フェリーターミナル
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
フェリーターミナルから知床までバスを利用。
コース状況/
危険箇所等
・フェリーターミナルのコインロッカーに入らない荷物(テント泊装備のザック等)はチケット発券所で預かってもらえます。1個500円。
・フェリーターミナルの飲食店は大小かかわらず団体の予約で埋まっていたのでランチ難民になってしまいました。6月はハイシーズンなのでよくあることだそうです。
礼文島5日目、名残惜しいですがテント撤収。テントがあった部分だけ色あせてる。
2014年06月24日 07:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 7:15
礼文島5日目、名残惜しいですがテント撤収。テントがあった部分だけ色あせてる。
島の南部に移動、知床バス停から歩いて映画「北のカナリアたち」のロケ地、北のカナリアパークに来ました。
2014年06月24日 08:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 8:58
島の南部に移動、知床バス停から歩いて映画「北のカナリアたち」のロケ地、北のカナリアパークに来ました。
ロケ用に建てられた学校。晴れてれば目の前に利尻山なのですが。。裾しか見えてない(;_;)
2014年06月24日 08:59撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 8:59
ロケ用に建てられた学校。晴れてれば目の前に利尻山なのですが。。裾しか見えてない(;_;)
映画の撮影は木村大作氏。島に来る前に映画を見てきたのだ。
2014年06月24日 09:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 9:00
映画の撮影は木村大作氏。島に来る前に映画を見てきたのだ。
のーぶちゃーん。
2014年06月24日 09:01撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
6/24 9:01
のーぶちゃーん。
教室の中は撮影禁止。
2014年06月24日 09:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:04
教室の中は撮影禁止。
セットの見学を終えて知床のバス停に戻る。元地灯台に向かいます。
2014年06月24日 09:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:17
セットの見学を終えて知床のバス停に戻る。元地灯台に向かいます。
桃岩歩道をゆく。
2014年06月24日 09:17撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:17
桃岩歩道をゆく。
じゃがいもの葉っぱに石灰を撒くのが礼文方式のよう。(北も南もこんな菜園が多かった)
2014年06月24日 09:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 9:19
じゃがいもの葉っぱに石灰を撒くのが礼文方式のよう。(北も南もこんな菜園が多かった)
登山口。
2014年06月24日 09:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:29
登山口。
チシマフウロとミヤマキンポウゲ。
2014年06月24日 09:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 9:39
チシマフウロとミヤマキンポウゲ。
元地灯台から元地海岸の眺め。
2014年06月24日 09:47撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:47
元地灯台から元地海岸の眺め。
元地灯台。
2014年06月24日 09:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 9:48
元地灯台。
フェリーの送迎で有名な桃岩荘YHと桃岩が見えてきた。
2014年06月24日 10:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:00
フェリーの送迎で有名な桃岩荘YHと桃岩が見えてきた。
レブンウスユキソウ!(対向のガイドさんがすれ違うときに教えてくれた)
2014年06月24日 10:07撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:07
レブンウスユキソウ!(対向のガイドさんがすれ違うときに教えてくれた)
ヒオウギアヤメ。
2014年06月24日 10:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
6/24 10:19
ヒオウギアヤメ。
猫岩。
2014年06月24日 10:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:22
猫岩。
猫に見えるかニャン?
2014年06月24日 10:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 10:23
猫に見えるかニャン?
レブンキンバイソウ!と、ミヤマキンポウゲの競演。
2014年06月24日 10:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
6/24 10:24
レブンキンバイソウ!と、ミヤマキンポウゲの競演。
レブンハナシノブ。北の島でしか見ることができない花がたくさんでついつい観察してしまいます♪
2014年06月24日 10:26撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
6/24 10:26
レブンハナシノブ。北の島でしか見ることができない花がたくさんでついつい観察してしまいます♪
地蔵岩。
2014年06月24日 10:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 10:29
地蔵岩。
レブンキンバイソウの中にクモ発見!
2014年06月24日 10:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:32
レブンキンバイソウの中にクモ発見!
イブキトラノオ。
2014年06月24日 10:35撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:35
イブキトラノオ。
歩いてきた稜線。
2014年06月24日 10:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 10:41
歩いてきた稜線。
車でも来れる桃岩展望台に到着。
2014年06月24日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 10:42
車でも来れる桃岩展望台に到着。
フェリーターミナル(香深港)に戻ります。
2014年06月24日 10:43撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 10:43
フェリーターミナル(香深港)に戻ります。
昭文社の地図には載ってないけど車道を通らない道が整備されてます。
2014年06月24日 10:56撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 10:56
昭文社の地図には載ってないけど車道を通らない道が整備されてます。
数年後にはフェリーターミナルから展望台に直結するトンネルが完成してることでしょう。(現在工事中)
2014年06月24日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 11:04
数年後にはフェリーターミナルから展望台に直結するトンネルが完成してることでしょう。(現在工事中)
ランチは「かふか」の炉端で活けウニの炭火焼き(1個500円)。焼くと甘〜い。
2014年06月24日 11:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
6/24 11:39
ランチは「かふか」の炉端で活けウニの炭火焼き(1個500円)。焼くと甘〜い。
昼間っからサッポロクラシックの生!(500円)ほっけのちゃんちゃん焼き定食(1,100円)も美味かった〜。大将が焼いて取り分けてくれます。
2014年06月24日 11:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
6/24 11:46
昼間っからサッポロクラシックの生!(500円)ほっけのちゃんちゃん焼き定食(1,100円)も美味かった〜。大将が焼いて取り分けてくれます。
午後は礼文島から利尻島に移動。
2014年06月24日 13:15撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
6/24 13:15
午後は礼文島から利尻島に移動。
さよなら礼文島〜
2014年06月24日 13:21撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6/24 13:21
さよなら礼文島〜
こんにちは利尻島!
2014年06月24日 13:39撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
6/24 13:39
こんにちは利尻島!
撮影機器:

感想

長期オートキャンプのおじさまにも挨拶して4泊した久種湖キャンプ場とも今日でお別れです。まずはフェリーターミナルに移動して大きな荷物を預かってもらいます。コインロッカーに入らない大きな荷物は発券窓口で預かってもらえるので助かります。雨具や水は持ってバスで南部の知床へ。トレッキングコースに行く前に逆方向の「北のカナリアパーク」へ寄っておきます。

ここは映画「北のカナリアたち」の舞台。主演・吉永小百合。は、さておき、撮影はあの木村大作さん。出演が満島ひかり、宮崎あおい、森山未来、松田翔平、小池栄子って若手も豪華。映画は島に来る前に一応見てきたのです。(話の展開はツッコミどころ満載ね、特に小池栄子のあたり)

セット見学を終えたら知床のバス停に戻って桃岩コースへ。晴れた日に桃岩展望台方面から来たら目の前に利尻島を眺めながらの下り、これはめちゃくちゃ気分がいいに違いない。そんなことを妄想しながら逆方向から来てるので登りです。元地灯台を過ぎると島独特の花が目立つようになります。レブンキンバイソウは八重で豪華なシナノキンバイっぽくもあり、レブンハナシノブは風で花が傷みやすいのかな?桃岩展望台は車やバスで来る観光客で賑わっている。フェリーターミナルまでは登山道が整備されていた。

港に戻ってランチ!豪華に海鮮食すぞー!と意気込んでみたものの、飲食店は大小問わずすべて団体予約で満席。海鮮は諦めてお菓子でも買って食べようとテンション下げマックスだったところ、最初に訪問して断られた「かふか」のスタッフさんが炉端コーナーで良ければなんとか座れそうだよと声を掛けてくれてランチにありつけた〜♪ ほっけのちゃんちゃん焼き定食に生ビール、活けウニの炭火焼きも付けて2,100円。大将が焼いて取り分けてくれるので生ホッケは1尾80円なのに定食になると1,100円に化けるのは知っててもいいんです(笑)。パリパリの皮まで食べさせていただきました。美味しかった満足、ありがとう礼文島〜。午後は利尻島に移動です。利尻島に上陸後、炎天下の中アスファルト道を3km歩く運命が待っているのです。




利尻島への続きはこちらのリンクで。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-470598.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7259人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら