記録ID: 4711616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国
瓶ヶ森
2022年09月23日(金) 〜
2022年09月25日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:54
- 休憩
- 4:26
- 合計
- 11:20
距離 17.0km
登り 1,174m
下り 1,169m
18:26
天候 | 1日目:⛅&☂ 2-3日目:☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瓶ヶ森にのぼるルートはどこも整備されていますが、それ以外はあまり歩く人がおらられないのでしょう。 - 西黒森のルートは笹に覆われています(最後粘土の地面を急登)。 - 自念子の頭へのルートは、一か所か2ヵ所岩やロープもありました。 - 西黒森と自念子の頭の登山口から自念子の頭へのルートの入り口が倒木で塞がれています。枝をかき分けて下をくぐれます。さらにその先、自念子の頭の笹原に出る手前、大きな倒木あり。これはまたげます。 |
その他周辺情報 | ・新居浜温泉パナス(650円, シャンプー、石鹸別)・・・帰り道方向で探した。施設はそれなりに立派。ただ、シャワーを使うと、止めている金具が弱いのか、下向きから上向きに変わり往生した。私だけかも😫) ・しばらく地道を走り、道の駅「とよはま」で、海鮮定食。はまちが有名なんでしょうね。 |
写真
瓶ヶ森には2つの小屋・キャンプ場(テント場)があります。
なんと、白石小屋(駐車場に近い方)は工事中(建て替え?取り壊し?)。小屋・トイレ・水場なしということでテント場(第二キャンプ場)も閉鎖中。第一キャンプ場に行ってくださいとのこと(いつまで工事中かは・・・)。ほんとはここにザックを下ろしたかったのにな。
なんと、白石小屋(駐車場に近い方)は工事中(建て替え?取り壊し?)。小屋・トイレ・水場なしということでテント場(第二キャンプ場)も閉鎖中。第一キャンプ場に行ってくださいとのこと(いつまで工事中かは・・・)。ほんとはここにザックを下ろしたかったのにな。
トイレと瓶ヶ森避難小屋 (手前がトイレ 一名のみ利用可能)。手前の木の右手に見えるトイレと同じ色の建物が避難小屋。木の向こう側のトタンの建物はかつての建物で現在は危険なので使用禁止です。
装備
MYアイテム |
重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ポリゴンアクトフーディ
mon't bell 前ボタン長袖シャツ(夜/就寝中)
ポリゴン2ULジャケット(行動中の防寒)
半袖 Tシャツ(行動中はほぼ半袖Tシャツ)
メリノウールシャツ(使わず)
ジップオフパンツとCW-X (以上行動着)
着替え用薄手の長ズボン
水は2L 持っていくが2日目復路途中ですべて使い果たした(2.5L以上必要)
シュラフ(NANGA 350SPDX 上からかぶって寝る)
マット(NeoAir X-therm)
|
感想
前週、前々週とあまり重くないザック(7-8kg)位ならばなんとか担げることはわかったものの、いきなりテント装備で何km も歩くのはリスクもあり、駐車場からテント場までが近くて(1km位)あとはアタックザックで歩けるということで、ここに行ってきました。
瓶ヶ森の中のルートは整備されていて、非常に歩きやすかったです。が、西黒森〜自念子の頭のルートは笹をかき分けるようなところや倒木が2ヵ所ほどありました。人があまり歩いてないので、倒木などではルートをどう取ればいいのか少し思案しました。
自念子の頭に近づくと今まで森の中を歩いていたのが笹林になり雰囲気ががらりと変わります。東黒森や伊予富士までの景色が一望できて、疲れが吹っ飛びます。
結局東黒森頂上までとし、引き返しました。帰りは車道をテクテク歩きました(一人で来るならば、自転車を瓶ヶ森の P に置いて、伊予富士まで車で移動したら、復路は自転車で楽だったなと反省)。
なお、瓶ヶ森避難小屋側に第一キャンプ場(テント場+トイレ+水場)、白石小屋側に第二キャンプ場(テント場他)が本来あるようですが、白石小屋は建て替え中?(工事してました) のため、テント場も使用禁止です。
食事:
一日目昼食:豊浜 SA で
一日目夕食:モンベルの白ご飯+鮭ハラスと舞茸のまぜごはん
二日目朝食:尾西のエビピラフ
二日目昼食:ハヤシ飯
二日目夕食:サーモンチーズリゾッタ+ハンバーグ+トマトスープ
三日目朝食:チキンラーメン
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
あ!このカミナドーム見ましたよ!
第1キャンプ場の手前ののほうに張ってましたよね?
9/24の夕方到着すると避難小屋前で水汲みをしていた方が、
あと一張りだけ場所があるよと教えて下さり、私も第1キャンプ場に張りました!
先日のコメントやり取りで四国方面かなとは思ってましたが
まさかのニアミス(^^♪
追加された「夕方のテント場」
一番手前、拡大すると白っぽい服を着ているのは私。多分エアマットに空気入れてる。
ロープウェイ、土小屋、瓶ヶ森で一泊でした。
キャンプ場にはかろうじて日没前着、テント場で陽が沈むのを見ました。
小屋の前で男性二人が宴会してたでしょう?夜、寄ったときに缶チューハイご馳走になりました😋
わぁびっくり、すごい偶然😄
私達かも。
友人が閉じ込められたとかの話ししてた
順番待ちかと、私は声をかけたように思います。
後から友人が来て一緒にベンチで待ちました。
男性は青系のチェックのシャツだったような…
私がトイレに入っている時に、友人と話されたのかしら。
トイレに入ったのは私だけで、そのあとは二人で散策に出ました。
早く記録作ろう…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する