記録ID: 4717234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御岳北方 継子岳
2022年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,259m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:39
距離 11.2km
登り 1,258m
下り 1,259m
16:16
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り、 頂上では、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日和田高原一帯、陸上部の合宿がある様です。ランナーに注意して走行しましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポストは、旧スキー場センターハウス玄関横にあった。 ゲレンデ内は、作業用の道の跡をたどるのが良さそう。下りは、ショートカット道を探す。 登山口から稜線までのトラバース道が倒木、ぬかるみ、登り下りで疲れる。 稜線の道は、細いが、意外と藪藪していない。沢の源頭に出ると、岩登りっぽい所も出てくる。トラロープ一本。 頂上直下へ出るとコースサインや道標がないので、ガスったら、慎重にルートを探す。 |
その他周辺情報 | 日和田高原にキャンプ場兼ロッジ施設あり。 日帰り温泉600円位ではいれます。中は、綺麗でした。 |
写真
感想
県境稜線に近いこのコースを歩いてみたかったので、日帰りで、出かけました。若い人には、ハイキングかもしれませんが、バランスに気を使うコース状況でした。稜線へ出る頃雲ってきたので、帰ろうかと思ったのですが、降られることなく、登頂できて良かったです。カップ麺を持って行ったのが、わずかに重かった様です。コッフェル、コンロを背負って歩くには、厳しかったかもしれませんが、来年は、五ノ池小屋とか、山頂周回できるといいです。
スレ違ったのは、ご夫婦一組、単独二人。トレラン風の若者は、剣ヶ峰まで行ったということです。木曽方面のロープウェーコースは、大渋滞だったそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する