ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472183
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

防空壕を探しに。(二上山〜屯鶴峰)

2014年07月01日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
545m
下り
546m

コースタイム


10:00二上山登山口〜雄岳〜雌岳〜タイトレ〜屯鶴峰〜二上山駅15:30
天候 晴れ 暑い
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
二上山駅より雄岳雌岳へ。
屯鶴峰には無料駐車場あります。
コース状況/
危険箇所等
登山道は問題ありません。
二上山駅で下車
2014年07月01日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 9:46
二上山駅で下車
春日神社に寄りました。
2014年07月01日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 9:51
春日神社に寄りました。
春日神社
2014年07月01日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 9:55
春日神社
で参拝
2014年07月01日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 9:57
で参拝
コースマップ
2014年07月01日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 10:01
コースマップ
バス釣りでしょうか。
2014年07月01日 10:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 10:07
バス釣りでしょうか。
分岐左へ(パクってしもた)
2014年07月01日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 10:13
分岐左へ(パクってしもた)
これも左側へ
2014年07月01日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 10:18
これも左側へ
結構な急登あります。
2014年07月01日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 10:21
結構な急登あります。
途中の展望
2014年07月01日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 10:28
途中の展望
を見てます。
2014年07月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 10:30
を見てます。
もう半分過ぎてるやん。
2014年07月01日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 10:30
もう半分過ぎてるやん。
ゆっくり行きまっさ!
2014年07月01日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 10:31
ゆっくり行きまっさ!
鉄の階段
2014年07月01日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 10:41
鉄の階段
大津皇子墓
2014年07月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 10:56
大津皇子墓
と神社
2014年07月01日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 10:58
と神社
雄岳山頂
2014年07月01日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 11:00
雄岳山頂
何?
2014年07月01日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
7/1 11:09
何?
売店は平日でやってません。
ビール飲めず。残念・・・
2014年07月01日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 11:13
売店は平日でやってません。
ビール飲めず。残念・・・
あじさいまだ咲いてました。
2014年07月01日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 11:14
あじさいまだ咲いてました。
ピンク色の山あじさい
2014年07月01日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 11:16
ピンク色の山あじさい
これはブルー。
2014年07月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 11:18
これはブルー。
やっぱりこの色涼しげですよね。
2014年07月01日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 11:18
やっぱりこの色涼しげですよね。
2014年07月01日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 11:20
これ何?
2014年07月01日 11:27撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 11:27
これ何?
雌岳到着。
2014年07月01日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 11:39
雌岳到着。
東屋で昼飯でした。
2014年07月01日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 11:41
東屋で昼飯でした。
元祖おむすび
2014年07月01日 11:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 11:47
元祖おむすび
から最近のお気に入り
2014年07月01日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 11:51
から最近のお気に入り
からスペシャルおにぎり
2014年07月01日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 11:50
からスペシャルおにぎり
からソーセージパンまでいただきました。
(もう腹いっぱい)
2014年07月01日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 11:59
からソーセージパンまでいただきました。
(もう腹いっぱい)
で動けんわ。
2014年07月01日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
7/1 12:10
で動けんわ。
白色の柴犬ちゃん。
2014年07月01日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
7/1 12:19
白色の柴犬ちゃん。
展望台にて
2014年07月01日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 12:26
展望台にて
からの景色
2014年07月01日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
4
7/1 12:28
からの景色
これ
2014年07月01日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 12:31
これ
その後ダイトレで屯鶴峰へ向かいます。
2014年07月01日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 12:40
その後ダイトレで屯鶴峰へ向かいます。
登った雄岳
2014年07月01日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 12:44
登った雄岳
もう紅葉?(まさか。。)
2014年07月01日 12:48撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 12:48
もう紅葉?(まさか。。)
夏場の塩分補給はこれやね。
2014年07月01日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 12:54
夏場の塩分補給はこれやね。
振り返り見る雄岳に雌岳。
2014年07月01日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 13:01
振り返り見る雄岳に雌岳。
最後はここに出ます。
2014年07月01日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 13:24
最後はここに出ます。
くそ暑いのでサイダー一気飲みしました。
(生き帰りました)
2014年07月01日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 13:54
くそ暑いのでサイダー一気飲みしました。
(生き帰りました)
おじゃまします。
2014年07月01日 13:59撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 13:59
おじゃまします。
屯鶴峰
2014年07月01日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2
7/1 14:07
屯鶴峰
今日の目的はこの近くから防空壕に行ける
ルートを探しに来ました。
2014年07月01日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 14:16
今日の目的はこの近くから防空壕に行ける
ルートを探しに来ました。
けどあっちゃこっちゃ見ましたが
2014年07月01日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 14:23
けどあっちゃこっちゃ見ましたが
どうも解りませんでした・・・
2014年07月01日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
7/1 14:34
どうも解りませんでした・・・
やけくそでポーズして帰ります。
2014年07月01日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5
7/1 14:17
やけくそでポーズして帰ります。
どこにあんねん〜。
2014年07月01日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
3
7/1 14:49
どこにあんねん〜。
今日は諦めて帰路へ。(お疲れさん)
2014年07月01日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
7/1 15:24
今日は諦めて帰路へ。(お疲れさん)
撮影機器:

感想





今日は有給休暇で近場の二上山から最近気になっております、
終戦末期に僅か三か月で造られた防空壕を探しに行ってきました。

ちょっと情報集めてみると屯鶴峰近くのブドウ畑にありそうです。
けど、この辺はブドウ畑だらけでどこなのかさっぱり解りませんでした。

何方か知っておられる方いらっしゃいますでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1475人

コメント

mangan さん初めまして
関屋駅から国道沿いの昔の名前飛鳥?採石場跡からのルートが近道でしたが、現在採石場は閉鎖されフェンスで侵入できなくなっています。
屯鶴峯からのアタックになりますがヤブが凄いと思います。
管理する?香芝市はあまり近寄ってはほしくないようで、整備保全をしていません。
ぶどう畑側からは貫通した?防空壕の穴?らしきものが一本見えます。
2014/7/1 21:50
Re: mangan さん初めまして
kidekiさん。情報ありがとうございます。

おっしゃっておられますように、あまり興味本位だけで
行く所では無いように思いました。
戦争の暗い遺産ですよね。
2014/7/1 22:29
ゲスト
manganさん、お疲れ様です。
>屯鶴峰近くのブドウ畑にありそうです。
けど、この辺はブドウ畑だらけでどこなのかさっぱり解りませんでした。

manganさんらしいわぁ。
涼しくなって、藪が枯れてから挑戦しようかな。

無料駐車場ってどこにあるん?

<< 追記 >>
ありがとうございましたぁ。

フォト18は、オカトラノオ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%aa%e3%82%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%8e%e3%82%aa&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP586JP586&q=%e3%82%aa%e3%82%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%8e%e3%82%aa&gs_l=hp...0l3j0i7i30l2.0.0.0.2336...........0.RP8UpJBqFF4

フォト25は、知らんわぁ。
2014/7/1 22:44
Re: manganさん、お疲れ様です。
165号を穴虫峠のほうへ進めば車道反対側にトイレと車5〜6台
停めれる駐車場あるわ。
2014/7/1 22:56
昨日、URLを忘れました(^_^;)
私の記録ですが参考になれば

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-57447.html
2014/7/2 21:20
Re: 昨日、URLを忘れました(^_^;)
ありがとうございます。
記録 拝見させていただきました。

昨日、本当はダイトレ北入口より屯鶴峯へ向かう時
すぐに近鉄南大阪線をまたぐ橋を進みブドウ畑に入って
しまいました。探索しておりましたが、畑は私有地だろうと
思い引き返したしだいです。

飛鳥採石場からのルートが良いみたいですね。
機会があればまた探しに行きたいと思います。
2014/7/2 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら