ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 472491
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原から小田代、西の湖、千手が浜

2014年06月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:40
距離
14.2km
登り
214m
下り
327m
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奥日光に行くことは決めていたけれどあいにくの雨。どの山に登るかは決めぬままとりあえず中禅寺湖まで行く。
2014年06月29日 07:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 7:13
奥日光に行くことは決めていたけれどあいにくの雨。どの山に登るかは決めぬままとりあえず中禅寺湖まで行く。
戦場ヶ原近辺。道は濡れているものの雨は降っていない。
2014年06月29日 08:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:02
戦場ヶ原近辺。道は濡れているものの雨は降っていない。
大谷川が濁流だったので本日はヤマノボリはあきらめて戦場をいくことにする。日曜朝なのにこんなに空いている。
2014年06月29日 08:19撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:19
大谷川が濁流だったので本日はヤマノボリはあきらめて戦場をいくことにする。日曜朝なのにこんなに空いている。
赤沼茶屋後ろの畑?に咲いているニッコウキスゲ。今年は尾瀬に行く予定。
2014年06月29日 08:21撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 8:21
赤沼茶屋後ろの畑?に咲いているニッコウキスゲ。今年は尾瀬に行く予定。
2014年06月29日 08:22撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:22
赤沼から戦場ヶ原に踏み入る。
2014年06月29日 08:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:24
赤沼から戦場ヶ原に踏み入る。
どこに行こうかまだ決まっていない。
2014年06月29日 08:28撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:28
どこに行こうかまだ決まっていない。
とりあえず小田代に行ってみるか。
2014年06月29日 08:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:41
とりあえず小田代に行ってみるか。
雨に濡れた緑が美しいので天気が悪いのも許す。
2014年06月29日 08:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:48
雨に濡れた緑が美しいので天気が悪いのも許す。
小田代手前の鹿柵。
2014年06月29日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:57
小田代手前の鹿柵。
小田代の木道が工事中のため西側が通行禁止中。弓張峠経由にしてくれとの立札。
2014年06月29日 08:57撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:57
小田代の木道が工事中のため西側が通行禁止中。弓張峠経由にしてくれとの立札。
小田代西側は人が多くて好きでないので、東側歩道を歩く。
2014年06月29日 08:59撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 8:59
小田代西側は人が多くて好きでないので、東側歩道を歩く。
ウマノアシガタ。
2014年06月29日 09:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:02
ウマノアシガタ。
ミツバオウレン
2014年06月29日 09:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:03
ミツバオウレン
カラマツソウ?
2014年06月29日 09:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:04
カラマツソウ?
カキツバタ。
2014年06月29日 09:07撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 9:07
カキツバタ。
左側の湿原に
2014年06月29日 09:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:08
左側の湿原に
カキツバタが群生している。でも遠いので写真に撮るとわからなくなってしまうね。
2014年06月29日 09:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:08
カキツバタが群生している。でも遠いので写真に撮るとわからなくなってしまうね。
2014年06月29日 09:08撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:08
このあたりのシラカバ林が好きだ。
2014年06月29日 09:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:12
このあたりのシラカバ林が好きだ。
分岐に到着。ここから小田代経由で西ノ湖に行くことに今決めた。
2014年06月29日 09:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:16
分岐に到着。ここから小田代経由で西ノ湖に行くことに今決めた。
濡れた木道は滑りやすいので注意してあるいている。途中補修のためにベニヤ板が打ち付けているところあり。この上は滑らなくて非常に良い。ただしベニヤ板だと風情がないな。
2014年06月29日 09:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:24
濡れた木道は滑りやすいので注意してあるいている。途中補修のためにベニヤ板が打ち付けているところあり。この上は滑らなくて非常に良い。ただしベニヤ板だと風情がないな。
晴れてきた。
2014年06月29日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:27
晴れてきた。
このあたりもカキツバタが群生。
2014年06月29日 09:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 9:27
このあたりもカキツバタが群生。
本日唯一のハクサンフウロ。
2014年06月29日 09:29撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 9:29
本日唯一のハクサンフウロ。
男体山も顔を出した。
2014年06月29日 09:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:31
男体山も顔を出した。
弓張峠へ。
2014年06月29日 09:34撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:34
弓張峠へ。
バス道路を少し歩く。
2014年06月29日 09:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:42
バス道路を少し歩く。
すぐに林道に。
2014年06月29日 09:43撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:43
すぐに林道に。
2014年06月29日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:44
ここから先は確かに人気がないので、鈴を鳴らしながら行く。
2014年06月29日 09:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:44
ここから先は確かに人気がないので、鈴を鳴らしながら行く。
シマシマ模様。珍しい。
2014年06月29日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:47
シマシマ模様。珍しい。
近寄るとビニールテープが巻いてある。鹿の食害防止だろう。これはネットよりも安価にできるような気がする。
2014年06月29日 09:47撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:47
近寄るとビニールテープが巻いてある。鹿の食害防止だろう。これはネットよりも安価にできるような気がする。
水音がする。
2014年06月29日 09:48撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:48
水音がする。
いくつかの川を渡る。
2014年06月29日 09:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 9:49
いくつかの川を渡る。
けっこう急な登り下り。この道を選んだことを少し悔やむ。
2014年06月29日 10:02撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 10:02
けっこう急な登り下り。この道を選んだことを少し悔やむ。
雨も降りだした。慌ててカッパの上を着てザックカバーをつける。傘をさして歩き出す。
2014年06月29日 10:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:04
雨も降りだした。慌ててカッパの上を着てザックカバーをつける。傘をさして歩き出す。
20分ほどで止んで今度は陽が差してきた。暑い。しばらく我慢していたがカッパをしまう。
2014年06月29日 10:12撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:12
20分ほどで止んで今度は陽が差してきた。暑い。しばらく我慢していたがカッパをしまう。
西ノ湖はまだか。
2014年06月29日 10:13撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:13
西ノ湖はまだか。
まだまだ。
2014年06月29日 10:31撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:31
まだまだ。
ここにクリンソウが一株。
2014年06月29日 10:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:32
ここにクリンソウが一株。
上から見るの図。
2014年06月29日 10:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:32
上から見るの図。
車道らしき広い道に出る。
2014年06月29日 10:42撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:42
車道らしき広い道に出る。
2014年06月29日 10:44撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:44
2014年06月29日 10:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:49
2014年06月29日 10:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:50
2014年06月29日 10:50撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:50
2014年06月29日 10:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 10:58
2014年06月29日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:03
分岐。右へ行けば赤岩滝。こんど行ってみたい。さらにその先に錫が岳があるのだな。
2014年06月29日 11:03撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:03
分岐。右へ行けば赤岩滝。こんど行ってみたい。さらにその先に錫が岳があるのだな。
2014年06月29日 11:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:04
このカラマツ林が美しい。
2014年06月29日 11:04撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:04
このカラマツ林が美しい。
2014年06月29日 11:09撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 11:09
2014年06月29日 11:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:14
ひっそりと西ノ湖。
2014年06月29日 11:15撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:15
ひっそりと西ノ湖。
この湖岸は団体さんがいてうるさいので、もう少し行く。
2014年06月29日 11:16撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:16
この湖岸は団体さんがいてうるさいので、もう少し行く。
西ノ湖の西岸。西ヶ浜と言うのか。
2014年06月29日 11:20撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:20
西ノ湖の西岸。西ヶ浜と言うのか。
まっすぐもいけるようだ。
2014年06月29日 11:24撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:24
まっすぐもいけるようだ。
ここは誰もいない。
2014年06月29日 11:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:27
ここは誰もいない。
ここで朝食兼おひるごはんとする。
2014年06月29日 11:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 11:27
ここで朝食兼おひるごはんとする。
今日はメンドクサイのでお弁当。茶色がメインだ。
2014年06月29日 11:32撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:32
今日はメンドクサイのでお弁当。茶色がメインだ。
ここから千手が浜を目指す。
2014年06月29日 11:56撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 11:56
ここから千手が浜を目指す。
2014年06月29日 12:14撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:14
2014年06月29日 12:30撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:30
中禅寺湖に出た。
2014年06月29日 12:35撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:35
中禅寺湖に出た。
昨年火事で焼けたお家は再建中。やたら近代的な家。風情がないような気がするが、大きなお世話。
2014年06月29日 12:39撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:39
昨年火事で焼けたお家は再建中。やたら近代的な家。風情がないような気がするが、大きなお世話。
クリンソウは終盤かな。あまり元気がない。
2014年06月29日 12:40撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:40
クリンソウは終盤かな。あまり元気がない。
2014年06月29日 12:41撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
1
6/29 12:41
中禅寺湖に戻った。さて、ここからどうするかを10分考えて・・。
2014年06月29日 12:49撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:49
中禅寺湖に戻った。さて、ここからどうするかを10分考えて・・。
結局バスで帰ることにする。ジャストタイミングでバスの出発時刻だし。(かなり疲れていたのだ)
2014年06月29日 12:58撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 12:58
結局バスで帰ることにする。ジャストタイミングでバスの出発時刻だし。(かなり疲れていたのだ)
駐車場に戻った。さすがに車はタクサン。
2014年06月29日 13:27撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 13:27
駐車場に戻った。さすがに車はタクサン。
カールがパンパンであることに気が付いた。
2014年06月29日 13:36撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 13:36
カールがパンパンであることに気が付いた。
本日は奥日光にお泊り。湯元温泉から引いているという温泉を独り占め。那須湯本温泉鹿の湯に比べてマイルド。このくらいがちょうど良いのかも。
2014年06月29日 15:33撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 15:33
本日は奥日光にお泊り。湯元温泉から引いているという温泉を独り占め。那須湯本温泉鹿の湯に比べてマイルド。このくらいがちょうど良いのかも。
夕飯。一人で食べたのですぐにおしまい。結局この日は温泉に3度入りました。明日は男体山にでも登るろうか。
2014年06月29日 17:52撮影 by  FinePix F550EXR, FUJIFILM
6/29 17:52
夕飯。一人で食べたのですぐにおしまい。結局この日は温泉に3度入りました。明日は男体山にでも登るろうか。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2846人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら