記録ID: 4739768
全員に公開
ハイキング
東北
奥州街道20日目(南福島〜本宮)
2022年10月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:52
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 349m
- 下り
- 208m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
START:南福島駅 GOAL:本宮駅 宿泊:ホテルフォーシーズ [通過した宿場] 25 清水町 福島県福島市清水町南裏 24 淺川新町(若宮) 福島県福島市松川町浅川若宮 23 八丁の目 福島県福島市松川町浅川中町 22 二本柳 福島県安達郡安達町二本柳 21 油井(ユイ) 福島県安達郡安達町油井町 20 二本松 福島県二本松市本町 19 杉田 福島県二本松市杉田町 18 本宮(モトミヤ) 福島県安達郡本宮町大町 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全区間舗装路。 交通量多い通りで住宅地でない区間は歩道無い箇所がいくつかあった。 日没後歩行の場合はLEDライト携帯すること。 [南福島〜二本松] 南福島駅前を過ぎるとすぐに共楽公園に続く急坂を登る。その後は道沿いに住宅地を抜けて114号線に合流して松川町まで南下する。松川から安達までは交通量マバラな畑沿いを進む。大きく道迷いしそうなポイントはない。安達を過ぎると間もなく二本松に到着する。大きなお店は二本松に着くまでない。コンビニは何軒かあった。 淺川新町→八丁の目→二本柳→油井→二本松と10Km程度の区間に5つも宿場が連なっていて面白い。古い町並みはほとんど残っていないが宿場を思わせる通りは 確認することができた。 [二本松〜本宮] 二本松宿は規模が大きく、長い。宿場を二分するように宿場中央に竹田坂・亀谷坂があり、40m程度のアップダウンがあった。飲食店など多く、次の本宮までは大きな街がないので休憩はここがおすすめ。二本松過ぎると大壇という地区に車道を外れる脇道があるので、そこだけ見逃さないように注意。あとは本宮までほぼ一直線。 本宮市街に入る前の岩高・堀切付近の車道沿いは歩道無い箇所がいくつかあり 夕暮れ時の歩行は若干危険だった。 |
写真
撮影機器:
感想
前回のウォーキングから3か月。だいぶ時間が空いてすっかり体が鈍ってしまいました。以前なら30Km切る距離だと軽めの部類の間隔でしたがちょうど良いな〜と感じてしまいます。登山もしばらくできていなかったので近々再開したいです。
福島を過ぎて南下していくにつれ、あまり大きな街はないはずなのに
宿場跡と思われる集落はかなり短い間隔で点在していました。
このあたりはそれだけ昔は旅するのが大変(危険)な地域だったのでしょうか。
3連休の旅でまだ初日を終えたばかりです。
ホテルで風呂から出てしばらくすると股関節やら踵などにこれまでにない
痛みが出てきたのが気になりますが、よく揉んで早めに休み回復を図ることにしました。
しっかり休んであと2日間、無事に乾燥できればと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する