ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474077
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
aichi その他1人
GPS
07:20
距離
12.0km
登り
1,191m
下り
1,176m

コースタイム

8:20大倉どんぐりハウスー9:08炊事場の平ー9:54駒止茶屋
ー10:18掘山の家ー11:22花立山荘ー12:10塔ノ岳山頂
13:20塔ノ岳山頂ー14:20掘山の家ー15:40大倉どんぐりハウス
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自宅から秦野市体育館経由大倉どんぐりハウス前
かみさんタクシー!!
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨の影響か、ぬかるんでいる場所、木の階段が滑りやすい状態。
梅雨の真っただ中なので、湿度は高く、汗が尋常じゃないほど出て、
非常に疲れました。
丹沢は、4月〜5月、10月〜11月が気候的に良いと思います。
本日は、景観は皆無に等しかったですが、春や秋の天気が良い日の塔ノ岳からは、富士山、伊豆半島、江の島、横浜方面、スカイツリーなども見れますよ!
私の家は、大倉から10分程度の渋沢駅の近所なので、すぐ、帰宅しましたが、大倉のから、車で5分程度のところに、湯花楽という、日帰り銭湯(温泉?)もあります。
どんぐりハウスの道を挟んだ向かいには、さか間という美味い蕎麦屋さんがありますよ!
トレックアッププロジェクト今年度のTシャツです。
1
トレックアッププロジェクト今年度のTシャツです。
大倉どんぐりハウス
1
大倉どんぐりハウス
丹沢クリステル 意味が分からない??
1
丹沢クリステル 意味が分からない??
登りはじめはこんな感じです。
1
登りはじめはこんな感じです。
尾根に出るまでは、松林。
尾根に出るまでは、松林。
炊事場の平から景色が変化していきます。
炊事場の平から景色が変化していきます。
見晴らし茶屋までは、日が差していました。
見晴らし茶屋までは、日が差していました。
駒止茶屋、湿度が高くなってきました。
ここいらから、汗が尋常じゃないほど出て来ました。
駒止茶屋、湿度が高くなってきました。
ここいらから、汗が尋常じゃないほど出て来ました。
駒止茶屋を過ぎたころ、こんな感じです。
今回の山行でのペースメーカー、お兄さん、お姉さん2人組。
山頂まで、抜きつ、抜かれつつでした。
駒止茶屋を過ぎたころ、こんな感じです。
今回の山行でのペースメーカー、お兄さん、お姉さん2人組。
山頂まで、抜きつ、抜かれつつでした。
じとーって感じで、Hashiさんも疲れ気味。
1
じとーって感じで、Hashiさんも疲れ気味。
掘山の家です。
あの、看板を使って記念撮影しましたが、
恥ずかしいので、載せられないです。
休憩時間に使用していたのは、私たちのみでした。
1
掘山の家です。
あの、看板を使って記念撮影しましたが、
恥ずかしいので、載せられないです。
休憩時間に使用していたのは、私たちのみでした。
戸沢に行くルートはここからおりますが、
ひたすら松林を下っていく事となります。
戸沢に行くルートはここからおりますが、
ひたすら松林を下っていく事となります。
バカ尾根の景色です。
天気が良ければ、秦野盆地と伊豆半島、小田原の海が見えるんですけど、
今日は、まったく見えません。
この階段がひたすら続きます。
1
バカ尾根の景色です。
天気が良ければ、秦野盆地と伊豆半島、小田原の海が見えるんですけど、
今日は、まったく見えません。
この階段がひたすら続きます。
花立山荘までこんな感じ・・・。
1
花立山荘までこんな感じ・・・。
やっと着きました。
花立山荘、ここのかき氷が食べログに載っていたな?
ここまでわざわざ食べに行く人はいないと思いますが、
すごく売れているようでした。
自分も食べたかったですが、ここで、ドカ停してしまうと、
山頂に行きつかない様な気がして・・・。
あきらめました。
1
やっと着きました。
花立山荘、ここのかき氷が食べログに載っていたな?
ここまでわざわざ食べに行く人はいないと思いますが、
すごく売れているようでした。
自分も食べたかったですが、ここで、ドカ停してしまうと、
山頂に行きつかない様な気がして・・・。
あきらめました。
ちょっと芸術作品のような・・・。
花立山荘から山頂までの間にありました。
1
ちょっと芸術作品のような・・・。
花立山荘から山頂までの間にありました。
やっとの思いで、山頂に着きました。
奥に見えるのが、山頂の証と尊仏山荘です。
2
やっとの思いで、山頂に着きました。
奥に見えるのが、山頂の証と尊仏山荘です。
天気が良ければ、この方向に、富士山がドーンと見えますが、
この季節は、無理ですね!
天気が良ければ、この方向に、富士山がドーンと見えますが、
この季節は、無理ですね!
ピンクの人達が、トレックアッププロジェクト参加者です。
3
ピンクの人達が、トレックアッププロジェクト参加者です。
スタッフ気分のWさん
2014年07月07日 23:21撮影
1
7/7 23:21
スタッフ気分のWさん

感想

今年で3年目トレックアッププロジェクトへ参加してきました。
昨年までは、息子を連れて行っていましたが、今年は、中学に入学し、
部活が忙しいとの事で、ふられてしまいました。
仕方がないので、Hashiさんを強引に誘って、今年も参加。3年連続皆勤賞であります。
今年は、昨年の青Tシャツから、ピンク色のすごく目立つTシャツでしたので、
通りがかりの方から、何人かに、今日は何かあるのですか?と、声をかけられました。
山頂には、ピンクの人だかりでしたので、何事かと思われたのでしょう!

本イベントは、山を愛する人が、3年前の震災の事を思い出しながら、
『今この瞬間、山に触れ合う事が出来る事を幸せに思う事』、『震災被災者に対して、
ご冥福を祈る事』、『微力ではあるが支援という形が出来る事』に賛同した方々が、
指定された日に、申し込みをした後に、送られてきたTシャツを着て、
山に登り、山頂で、15分程度のイベントを行う内容です。
詳しくは、トレックアッププロジェクトで検索してみてください。
今回、塔ノ岳に何人おられたかは、分かりませんが、60〜70人くらいはいた事でしょう!

さてさて、本題の山行の件ですが、
当日は、かみさんタクシーにて、子供の部活の送りのついでで、大倉のどんぐりハウスまで、
乗せて行ってもらいました。
実は、私の自宅は、丹沢の最寄駅でもある、渋沢駅の近所でして、子供の送りついででも、
大倉のどんぐりハウスまでは、ものの15分で着いてしまう環境下に住んでいます。
丹沢通には、うらやましい環境でしょうね!でも、近くにあるからと言っても、
年間に、5〜6回 丹沢(塔ノ岳、鍋割山、大山など)に登るかどうかです・・・。
贅沢なお話ですね!!
会社の山友、Hashiさんとどんぐりハウスで待ち合わせ、8:20にスタートしました。
今年2回目の塔ノ岳になりますが、前回の山行(天狗岳)から、
一か月半ほど、サボってしまった。
今今の気候の問題(湿度、気温が高く疲労しやすい)
前日の深酒と、深夜のF1観戦 見事にバテバテでした。
塔ノ岳がどんなに遠かったことか・・・・。
4月の連休前半は、大倉〜塔ノ岳〜丹沢山ピストン出来たのに、今の状態では、
自信が無いです。なさけな〜。です。
結論から言いますと、この季節、丹沢は爽やかでは無いという事です。
しけった環境が良い人には最高だと思いますが、私は体が適応できず、全然ダメです。
山頂到着は、12:10でありました。
日頃の運動不足と、不摂生、反省ですね!!

本来ならば、丹沢の良いところを、写真で紹介したいところですが、
今回の写真、山行記録では、良いところを紹介出来ず、申しわけありません。
秋には、良いところご紹介出来る様頑張りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人

コメント

お疲れ様です!
aichiさん お疲れ様でした。
なかなか、お酒の誘惑からは逃れられませんな〜(///o///)
私も同じですけどね!笑)
2014/7/8 10:23
Re: お疲れ様です!
taimuさん こんばんは
コメントありがとうございます。
ついつい、飲んでしまい・・・。
反省、何度したか分かりません。(笑)
taimuさんもそうですか!
昔は、普段、出かけるにも、車の移動が多かったですが、
最近は、公共機関を利用することが増えてますね!
なぜなら・・・・。 誘惑に負けるというよりも、ありきです。
ダメ人間ですね!!^_^;
2014/7/8 23:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら