ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4745
全員に公開
ハイキング
東北

湯けむり&紅葉の栗駒周辺

2010年10月09日(土) 〜 2010年10月11日(月)
 - 拍手

コースタイム

10/09(土) 須川温泉10:10…10:50昭和湖…12:00栗駒山1628M…12:30産沼…14:00須川温泉(2件有 栗駒山荘入浴¥600白濁pH1.9) 道の駅おがち泊(24時間OPEN休憩所あり 営業時間内インターネット使用可)
10/10(日) 泥湯温泉 川原毛地獄8:00…8:30湯滝…川原毛地獄/登山口9:50…11:00山伏岳1315M…12:20登山口/ 泥湯温泉(何軒かあり、料金も様々、¥500 男女別内湯+混浴露天風呂、男女別露天風呂の2軒でセット)/上の岱地熱発電所(9:30-16:00)/秋の宮温泉 川原の湯っこ(手掘り) あ・ら・伊達な道の駅(泊 中のコンビには20時まで、近くにコンビにあり)
10/11(月) 鬼首地熱発電所 地獄谷ハイク 鳴子温泉滝の湯(¥150)
天候 湯けむり?でくもりがち 時折あめ
過去天気図(気象庁) 2010年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京からは遠かったです。行きは仮眠、帰りは渋滞で、12時間くらいかかりました。
コース状況/
危険箇所等
ぬかるんでいて、ドロドロになりました。
栗駒山は昭和湖コースは混んでました。産沼コースは空いてました。
道は分かりやすかったです。
熊が出るそうです。
キノコは毒キノコのみ。

川原毛 湯滝では、脱衣小屋あり。
秋の宮温泉 川原の湯っこでは、温泉手掘り用のスコップが用意されています。
鬼首地獄谷では、温泉卵作り可能。(卵さえあれば道具は用意されてます)
ファイル
非公開 4745.xls
計画書
(更新時刻:2010/10/07 05:00)
1日目 栗駒山登山口。温泉が流れています♪
2010年10月09日 10:08撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:08
1日目 栗駒山登山口。温泉が流れています♪
2010年10月09日 10:08撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:08
2010年10月09日 10:10撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:10
駐車場はこのくらいの混み具合。
2010年10月09日 10:13撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:13
駐車場はこのくらいの混み具合。
2010年10月09日 10:21撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:21
2010年10月09日 10:27撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:27
昭和湖のトイレは水洗でキレイ。
2010年10月09日 10:50撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 10:50
昭和湖のトイレは水洗でキレイ。
栗駒山山頂。混み合ってます。
2010年10月09日 11:56撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 11:56
栗駒山山頂。混み合ってます。
2010年10月09日 13:03撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:03
2010年10月09日 13:03撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:03
2010年10月09日 13:25撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:25
2010年10月09日 13:30撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:30
地獄釜
2010年10月09日 13:37撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/9 13:37
地獄釜
2日目 川原毛地獄
2010年10月10日 08:01撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:01
2日目 川原毛地獄
湯滝は、滝壺=お風呂
2010年10月10日 08:31撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:31
湯滝は、滝壺=お風呂
2010年10月10日 08:32撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:32
山伏岳への途中のきのこ
2010年10月10日 09:52撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 9:52
山伏岳への途中のきのこ
2010年10月10日 10:51撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:51
山伏岳山頂
2010年10月10日 10:58撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:58
山伏岳山頂
泥湯温泉
2010年10月15日 00:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/15 0:52
泥湯温泉
秋の宮温泉 川原の湯っこ
河原を掘ると温泉が湧いてくるということで掘りましたが、ゼロからスタートするより先客の作ったものを利用するのが賢いようです。
後から来たベテランさんは、見る見るお風呂を作り上げ入浴。さすが混浴文化の東北? 全裸で入浴する男女にビックリでした。CLはさらにもっと衝撃を受けていたようです。
2010年10月10日 15:52撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 15:52
秋の宮温泉 川原の湯っこ
河原を掘ると温泉が湧いてくるということで掘りましたが、ゼロからスタートするより先客の作ったものを利用するのが賢いようです。
後から来たベテランさんは、見る見るお風呂を作り上げ入浴。さすが混浴文化の東北? 全裸で入浴する男女にビックリでした。CLはさらにもっと衝撃を受けていたようです。
3日目 鬼首地熱発電所(J-POWER)出力は12,500kWで、上の岱(東北電力)28,800kWより規模は小さいようですが、PR館はこっちの方が充実していました。
2010年10月11日 07:55撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 7:55
3日目 鬼首地熱発電所(J-POWER)出力は12,500kWで、上の岱(東北電力)28,800kWより規模は小さいようですが、PR館はこっちの方が充実していました。
鬼首地熱発電所
沸きあがる水蒸気に驚いたが・・・
2010年10月11日 08:03撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/11 8:03
鬼首地熱発電所
沸きあがる水蒸気に驚いたが・・・
2010年10月11日 08:04撮影 by  NIKON D80, NIKON CORPORATION
10/11 8:04
2010年10月11日 08:11撮影 by  u850SW,S850SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/11 8:11

感想

3 連休を利用して東北へ遠征してきました。

栗駒近辺は初めてでしたが、温泉地帯ということで川の中でもお湯が
ふんだんに流れている所があり、これなら沢登りをしながら温泉を掘
り当てるのも夢ではないかもなどと妄想しました(もともとは近くの
虎毛沢を沢登りしながら温泉を掘るプランがあったのです)。

また泥湯温泉、子安温泉郷、秋の宮温泉郷など静かな温泉地も多く、
ドライブするだけでも楽しいところです。ただ山道の運転は怖い。

車で東北まで足をのばすのは大変。近くまで公共交通機関を利用、現
地でレンタカー調達が正解でした。

栗駒山荘
非常に立派な建物。露天風呂からの眺めも立派。
温泉の沸く地域かつ高度が高いためか取水が大変らしく体を流すのに
シャワーを大量につかうのはためらわれる。

泥湯温泉
秘境といった趣の温泉。山奥に数件の宿がある。雰囲気があり非常によ
い所です。

川原毛地獄
泥湯温泉の近所にある野湯。大滝を豪快に温泉が流れる。滝つぼでの入
浴も可能。別世界でした。

秋の宮温泉
川原を掘ると温泉が沸き出る!!普通は足湯をするだけのようですが、
裸になりお湯につかる人がいて驚きました。

鬼首地熱発電所
もうもうと沸く水蒸気。前日の上の岱発電所と違いあまりのパワフルさ
にあちらは開店休業状態かと思っていました。
しかし実際は 9 月頃から水蒸気の噴出が続いており、10/18 には事故
が発生してます。

http://www.asahi.com/national/update/1018/TKY201010180115.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら