ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4745276
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

久々トレの三角山→奥三角山→赤坂・寺口山

2022年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
9.1km
登り
635m
下り
648m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
1:07
合計
3:33
6:18
45
7:03
7:10
20
7:30
7:30
17
7:47
8:29
24
8:53
8:57
30
9:27
9:37
4
9:41
9:45
6
全体に超ゆっくりでした。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山の手口駐車場は、北1条宮の沢通りから山の手3-11の交差点を左折してすぐです。駐車場は、朝一は半分くらい埋まってました。いつもは満車ですがすぐに空きますので待ってみて下さい。。
バスは地下鉄琴似駅と西28丁目駅からご利用ください。登山口へは山の手4条11丁目のバス停(JRバス)になります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は全くありません。赤坂・寺口山へのルートが完璧に整備されてました。
その他周辺情報 帰りがけ北1条宮の沢通りを左折するとすぐに右手にセコマあります。大きめの店舗でサイコーです。
お盆以来のお山。心ウキウキ👍
2022年10月02日 06:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
10/2 6:05
お盆以来のお山。心ウキウキ👍
本日の装備は超軽量。
2022年10月02日 06:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 6:16
本日の装備は超軽量。
いつもの山の手口からスタートです。
2022年10月02日 06:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 6:18
いつもの山の手口からスタートです。
お花がまだ残っててくれた(嬉)
2022年10月02日 06:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 6:19
お花がまだ残っててくれた(嬉)
忘れてた。久しぶりなので、低山でもドーピング。
2022年10月02日 06:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 6:20
忘れてた。久しぶりなので、低山でもドーピング。
ミヤマアキノキリンソウさん。
2022年10月02日 06:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 6:21
ミヤマアキノキリンソウさん。
道標が新しくなってました。
2022年10月02日 06:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 6:22
道標が新しくなってました。
これ、グロい💦。なんの花だったのかな。
2022年10月02日 06:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 6:30
これ、グロい💦。なんの花だったのかな。
福寿草さんの斜面。来春、楽しみにしてますね。
2022年10月02日 06:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 6:31
福寿草さんの斜面。来春、楽しみにしてますね。
クルマバソウさん。こちらもまた来年!
2022年10月02日 06:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 6:33
クルマバソウさん。こちらもまた来年!
サラシナショウマさん。
2022年10月02日 06:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 6:35
サラシナショウマさん。
ハナタデさん。地味な存在。
2022年10月02日 06:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 6:37
ハナタデさん。地味な存在。
アカゲラさん!2羽が遊んでました。
2022年10月02日 06:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 6:38
アカゲラさん!2羽が遊んでました。
二人静かの散歩道へ入ります。
2022年10月02日 06:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 6:40
二人静かの散歩道へ入ります。
覗きたくなる!
2022年10月02日 06:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 6:42
覗きたくなる!
🎵あ〜あ〜、🎵果てしない〜🎵私にとっては大都会。朝もやに浮かぶ札幌駅方面。
2022年10月02日 06:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 6:48
🎵あ〜あ〜、🎵果てしない〜🎵私にとっては大都会。朝もやに浮かぶ札幌駅方面。
ホントに静かな散歩道です。
2022年10月02日 06:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 6:49
ホントに静かな散歩道です。
トリカブトさん。
2022年10月02日 06:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 6:50
トリカブトさん。
かなり深くまでつっつきましたね〜。
2022年10月02日 06:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 6:52
かなり深くまでつっつきましたね〜。
九の坂、四阿にてお久しぶりです。
2022年10月02日 07:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 7:05
九の坂、四阿にてお久しぶりです。
祝、三角山、登頂〜!朝日がまぶしい。少しペースアップで奥三角山へ。
2022年10月02日 07:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
10/2 7:08
祝、三角山、登頂〜!朝日がまぶしい。少しペースアップで奥三角山へ。
ここの細尾根、気に入ってます。
2022年10月02日 07:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 7:15
ここの細尾根、気に入ってます。
今日は左の隙間から。
2022年10月02日 07:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 7:21
今日は左の隙間から。
こんなに根っこでてたっけ?
2022年10月02日 07:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 7:28
こんなに根っこでてたっけ?
大倉山は通過点。
2022年10月02日 07:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 7:30
大倉山は通過点。
ツリバナさんかな?自信なし。
2022年10月02日 07:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 7:32
ツリバナさんかな?自信なし。
見事に挟まれてます。
2022年10月02日 07:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 7:37
見事に挟まれてます。
分かりにくいですが、左が直登ルート、右が自然歩道ルート。漢なら直登!
2022年10月02日 07:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 7:42
分かりにくいですが、左が直登ルート、右が自然歩道ルート。漢なら直登!
祝、奥三角山、登頂〜!
2022年10月02日 07:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 7:52
祝、奥三角山、登頂〜!
景色の前に早速朝ごはん。スティックコーヒー忘れた😢。
2022年10月02日 07:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
10/2 7:55
景色の前に早速朝ごはん。スティックコーヒー忘れた😢。
今日はおこげパン。シーチキン挟んでまいう〜...
2022年10月02日 08:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
14
10/2 8:03
今日はおこげパン。シーチキン挟んでまいう〜...
のはずが間違ってレーズンパン購入。美味しさ激減、っちゅうか不味い😞
2022年10月02日 08:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
10/2 8:04
のはずが間違ってレーズンパン購入。美味しさ激減、っちゅうか不味い😞
朝ごはん食べてたら青空が広がってきました。満足で下山開始。
2022年10月02日 08:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
8
10/2 8:23
朝ごはん食べてたら青空が広がってきました。満足で下山開始。
皆さま、間違い探しです。これは返品ものだね。
2022年10月02日 08:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 8:27
皆さま、間違い探しです。これは返品ものだね。
ジャンプ台に寄り道。
2022年10月02日 08:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 8:56
ジャンプ台に寄り道。
下山は赤坂山・寺口山ルートへ。
2022年10月02日 09:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 9:06
下山は赤坂山・寺口山ルートへ。
完璧な登山道になってました。
2022年10月02日 09:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 9:07
完璧な登山道になってました。
狸のため💩。張り紙でわざわざ教えてくれてます。
2022年10月02日 09:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 9:18
狸のため💩。張り紙でわざわざ教えてくれてます。
全く景色のない方向を向いているベンチ(笑)。
2022年10月02日 09:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 9:23
全く景色のない方向を向いているベンチ(笑)。
んであっという間に赤坂山・寺口山登頂〜。
2022年10月02日 09:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 9:28
んであっという間に赤坂山・寺口山登頂〜。
琴似方面。いい景色ですな。
2022年10月02日 09:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 9:28
琴似方面。いい景色ですな。
札幌駅方面は冬の方がいい景色ですね。
2022年10月02日 09:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 9:38
札幌駅方面は冬の方がいい景色ですね。
左:三角山、真ん中:大倉山の肩、右:西山(と思う)。
2022年10月02日 09:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
10/2 9:39
左:三角山、真ん中:大倉山の肩、右:西山(と思う)。
北1条通り経由で下山しました。お疲れさまでした。
2022年10月02日 09:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
10/2 9:51
北1条通り経由で下山しました。お疲れさまでした。
【番外】
このアイスは今後多分食べません。
2022年10月02日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
10/2 10:07
【番外】
このアイスは今後多分食べません。
【番外】
レジ横商品。これはまずまずですね。
2022年10月02日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
10/2 10:07
【番外】
レジ横商品。これはまずまずですね。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) 半袖シャツ ドライナミックメッシュ ズボン 靴下 キネシオロジーテープ 指だしグローブ 予備グローブ 帽子orヘルメット(アンダーキャップ) タオル 登山靴(夏) ザック ザックカバー ストック ガス コンロ コッヘル 朝ご飯(パン シーチキン) 行動食(チョコ・塩キャラメル等) 飲料(1リットル) シート 高度計付腕時計 お守り カメラ(SDカード) コンパス 温度計 スマホ(GPS) 熊鈴 熊スプレー ヘッドランプ 予備電池 保険証 JRO登録証 ココヘリ ビニール袋数枚 ティッシュ3つ ウェットティッシュ1つ 携帯トイレ 虫刺され薬 ツェルト エマージェンシーシート ファーストエイドキット 痛み止め コムレケア

感想

【お山紹介】
今回は、三角山(311m)→奥三角山(354m)→帰りがけ赤坂山・寺口山(標高140m)経由のトレーニングです。
毎回書いてますが、三角山は札幌市民にとって超人気。今朝もたくさんの方々が登ってましたね。低山ですが縦走感があるので気に入ってます。
奥三角山は私以外に一人だけでした。相変わらず山頂からの眺めは抜群。ここに来るとなぜか落ち着きます。
下山ルートの赤坂山・寺口山への尾根は、笹刈り、ロープ設置で完璧な登山道になってました。今後こちらを歩く人が増えますね。

【山行】
激務が続き、全くお山へ行けなかった1か月半。当日も休めたわけではないですが、さすがにストレス爆発!日曜日に朝活で行ってきました。
紅葉には少し早いですが、落ち葉が落ち始めてましたね。雪虫も飛んでますし、あと1か月で雪が降るかな。また楽しい季節がやってくる。
三角山へは二人静の散歩道から行きましたが、珍しく3名もすれ違いました。「全然静かじゃね〜」と独り言をつぶやきながら進む。
九の坂に合流し、四阿で挨拶をすませ、十の坂へ。んで、あっという間に登りきって、祝、三角山登頂〜!。いや〜、朝日がまぶしい〜。
ここは経由地なので、さっさと奥三角山へ。三倉の坂道を下りると気持ちのいい稜線歩き。ここは縦走感があって楽しいんですよね〜。
大倉山も標識撮影のみで通過。奥三角山の急登に差し掛かるといつものように大幅ペースダウン。ホントここはキツイ。ヘロヘロで登り切って、祝、奥三角山、登頂〜!。実は本日の目的はここでの朝メシ(おこげパンパン)です。
しかし、開封してガビーン(死語?)。レーズンパンであることに気が付く😢。シーチキンを挟んで焼いてみるも、う〜ん、レーズンとシーチキンは全く合わんな。皆さま、この手のパンを購入する際はお気を付け下さい。
お腹いっぱいで下山開始。自然歩道からぐるっと回り込み、帰りがけ大倉山ジャンプ台を経由。文明の利器(リフト)は素晴らしい。観光客がすでに来てました。
んでその先は赤坂山・寺口山経由です。ルートが完璧な登山道になっててビックリ!百名山級の整備ぶりでした。
赤坂山・寺口山山頂では少しまったり。「仕事したくねーなー(ホンネ)」。後ろ髪を惹かれつつ下山再開で、あっという間の駐車場でした。お疲れさまでした。

仕事は少し落ち着き始めましたが、まだまだ続きそう。でも低山(三角山)でもストレス発散できました。やっぱ山はいいな〜。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

ガビーンって久々に聞きました笑笑

お疲れ様デシタ!!!
2022/10/7 11:59
zeropo7さん、こんにちは!
ガビーンに反応して頂けるとは笑。
年々死語が増えてきてて、老人になってることを実感する今日この頃です涙。
2022/10/7 16:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら