記録ID: 4751258
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【霧ヶ峰】八島湿原〜物見岩〜蝶々深山〜南・北の耳〜ゼブラ山
2022年10月01日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 354m
- 下り
- 356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 5:44
距離 10.8km
登り 361m
下り 366m
14:06
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
2年ぶりの八島湿原ハイキング。
まずはビジターセンター駐車場にあるトイレが
新しくなっていてビックリ。
また、湿原を過ぎ、ゼブラ山・物見岩の分岐のところにも
きれいなバイオトイレが新設されてました。
ありがたいことです。
(その少し先にあった古いトイレはなくなってました)
夏の花も終わり、あちらこちらにススキが穂を揺らし、
もう秋なんだなぁ、としみじみ。
物見岩へと向かう上り坂も一面ススキ。
物見岩から先は、車山方面から歩いてくる人たちと多くすれ違いました。
でも、車山乗越の分岐から、殿城山・山彦 南の耳・北の耳方面の道に入ると
歩いている人もぐっと少なくなり、広々とした景色をひとりじめ!みたいな
気分に浸れながら歩けます。このコース、ほんと大好き。
南の耳でのんびりランチタイム。
セブンのおにぎりにセブンの豚汁。毎度毎度同じメニュー(笑)
そのあと北の耳〜ゼブラ山をまわり、八島湿原へと下ります。
下ってきたあと、今回は湿原をグルリと回らず、行きと同じ木道で
駐車場まで戻りました。
一日天気が崩れることもなく、気持ちのいい霧ヶ峰ブルーの空の下
のんびりハイクを楽しむことが出来ました。
この周回コースは、いつ歩いても何度歩いても気分よく歩けて
我が家の定番お気に入りとなってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する