ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 47529
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山北麓

2009年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:12
距離
6.0km
登り
124m
下り
107m

コースタイム

5:34駐車場-8:47駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
比較的歩きやすい場所を選んで散策してみました。特に危険な場所は無かったと思います。
ブラブラするには最適な歩きやすさが魅力的。
2009年09月27日 06:25撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 6:25
ブラブラするには最適な歩きやすさが魅力的。
唯一富士山頂が見えた場所。天気も良くてなかなかの景色でした。
2009年09月27日 06:57撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 6:57
唯一富士山頂が見えた場所。天気も良くてなかなかの景色でした。
どうもジュラシックパークを思い出してしまいます。後ろが気になって何度か振り返ってしまいました。
2009年09月27日 07:38撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 7:38
どうもジュラシックパークを思い出してしまいます。後ろが気になって何度か振り返ってしまいました。
第一キノコ発見でした。特徴的な形なので後で調べてみようと思います。
2009年09月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 7:39
第一キノコ発見でした。特徴的な形なので後で調べてみようと思います。
おいしそうですが名前が分かりませんでした。まだまだ五感が働いていないようです。
2009年09月27日 07:42撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 7:42
おいしそうですが名前が分かりませんでした。まだまだ五感が働いていないようです。
ハナイグチ?以前食べたホコリタケに比べとても美味しいキノコだと思います。
2009年09月27日 10:47撮影 by  COOLPIX S200 , NIKON
9/27 10:47
ハナイグチ?以前食べたホコリタケに比べとても美味しいキノコだと思います。
撮影機器:

感想

広葉樹と針葉樹の混在する森を進みました。詳しくは分かりませんが針葉樹はアカマツやカラマツ、ツガ類で、広葉樹はブナやミズナラだったと思います。
途中標高1400m付近で富士山頂が見える場所があり、そこで休憩を取りました。
キノコはと言うと、ハナイグチを必死の思いで8本収穫しました。帰宅後ほうとうに入れておいしく頂きました。恐ろしくおいしかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人

コメント

ハナイグチ、良かったですね
 ハナイグチを見つけたんですね。おいしいキノコですし、新鮮な状態なのでおいしかったと思います。

 茶色のきのこは、ヒトヨタケ科のイタチタケやムササビタケを思わせる姿ですが、茶色が黒ずんでいるのは、??です。

 下の薄い黄茶色のものは、キハツダケあたりかな。わずかに傷をつけると、次第に青緑色に変色します。変色しなければ、同じベニタケ科の別種をさがすことになります。

 富士山が近くならば、今はショウゲンジやハナイグチが採れますし、10月も半ばへ進むとチャナメツムタケが出てきます。朽木や枝屑が多い地面を、ナメコのような風合いのカサを探してみてください。
http://trace.kinokoyama.net/fungi/fungi-zukan/tya-nametumutake-fungi.htm
2009/10/2 8:49
大自然の恵みに感謝でした
tanigawaさん、こんにちは!

ハナイグチを食べて本当にびっくりしました。味や香り、それに自分で採取したと言う思い入れもあったようですが想像を超えた美味しさでした。とても嬉しい体験でした。

キハツダケと思われるキノコは撮影後に半分に割いてみましたが、変色が無かったので、ベニタケ科の別種なのかもしれません。

以前教えていただいた「口に含む」という行為はなかなか勇気が出なくて試せませんでした。。。

その他撮影はしていませんが、傘が数ミリの様々な種類のキノコを見ることが出来ました。

「菌界に分け入る」という言葉の不思議な魅力に脱帽です。
2009/10/2 14:33
黄色のベニタケ科のキノコ
>以前教えていただいた「口に含む」という行為はなかなか勇気が出なくて試せませんでした。

 今回のキノコは、食べる種類としては魅力がないので、そこまでして判別する必要はなかったと思います。

 でも、キノコの種類を調べるということでは、ベニタケ科のきのこの場合も、ちょっとだけかじって味見は有効です。
 乳の色とともに、辛味があるか、どの程度かということが、似たキノコであるキチチタケ、ウスキチチタケなどを判別する方法として使われます。

 ただ、ベニタケ科のうち、黒い色のキノコは、猛毒種があり、死亡例もありますので、気をつけないといけませんが。

 辛味にもいろいろレベルや、後味の違いがありますので、安全な範囲でいつか試してみてください。

 それから写真は、傘の裏側、ヒダやその付け根の様子を撮っておくと、判別に役立ちますよ。
2009/10/2 21:16
なるほど納得です!
以前tanigawaさんが教えてくれた「物凄く辛かった」と言う言葉を聞いて、今までに無い感覚(辛味)でしたので完全に腰が引けていました。。。

キノコ=辛くない

と言う勝手な思い込みがそもそもの間違いだったことに気づきました


それとご指摘の通り、図鑑には傘の裏側や付け根についての説明があるので次回からは記録したいと思います。

山歩きって本当に気付かされる事の連続ですね!
2009/10/3 0:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら