ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4760557
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ダイモンジソウ・アケボノソウ群生地からの五色の滝からの伊吹山三合目

2022年10月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:23
距離
5.3km
登り
312m
下り
444m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
1:37
合計
5:06
距離 5.3km 登り 312m 下り 453m
13:10
13:19
53
14:12
14:20
50
15:10
10
15:20
15:21
10
16:52
16:53
11
17:04
17:05
5
17:10
ゴール地点
天候 小雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口最寄りの公園に駐車
コース状況/
危険箇所等
・姉川岸の花の群生地は浅瀬ながら前々日の雨のため長靴では対応しきれずジャブジャブでした。
・五色ヶ滝はバリエーションルートで滑落要注意箇所が数ヶ所 長靴で渡渉を繰り返す。 

その他周辺情報 集合前に道の駅伊吹の里にて新鮮野菜とお豆腐をゲット。
小走りです。
ヒルがいるのでここは走りまーす!って
ヒル、いるの?(*_*)

小走りです。
ヒルがいるのでここは走りまーす!って
ヒル、いるの?(*_*)

姉川をどんどん遡上します。
なんか楽しいよ〜
2
姉川をどんどん遡上します。
なんか楽しいよ〜
うわぁ〜前々日の雨で予想外の水量(笑)
もうこうなったらジャブジャブね(笑)
2022年10月06日 10:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 10:58
うわぁ〜前々日の雨で予想外の水量(笑)
もうこうなったらジャブジャブね(笑)
ジャブジャブ〜ここ、紅葉したら美しいでしょうね
2022年10月06日 10:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 10:58
ジャブジャブ〜ここ、紅葉したら美しいでしょうね
ツルを見つけたらこれなんだね(笑)
長靴の中、ジャブジャブ(笑)
2022年10月06日 10:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 10:59
ツルを見つけたらこれなんだね(笑)
長靴の中、ジャブジャブ(笑)
群生地に到着。
ダイモンジソウ、美しいなぁ
2022年10月06日 11:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 11:06
群生地に到着。
ダイモンジソウ、美しいなぁ
アケボノソウも!
2022年10月06日 11:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:08
アケボノソウも!
可憐だわ〜
2022年10月06日 11:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:08
可憐だわ〜
意外と背が高いのね
2022年10月06日 11:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 11:09
意外と背が高いのね
鈴なりの花です。
2022年10月06日 11:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 11:09
鈴なりの花です。
2022年10月06日 11:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:09
アキチョウジ
2022年10月06日 11:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:10
アキチョウジ
アケボノソウがいっぱいです。
ここは鹿が来ないので群生が守られてるそうです。
2022年10月06日 11:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 11:10
アケボノソウがいっぱいです。
ここは鹿が来ないので群生が守られてるそうです。
2022年10月06日 11:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 11:12
2022年10月06日 11:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 11:13
とっても美しいです。
長靴散策、楽しいです。
2022年10月06日 11:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 11:18
とっても美しいです。
長靴散策、楽しいです。
どんどん上流に行けるそうです。
2022年10月06日 11:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:18
どんどん上流に行けるそうです。
さぁ!
戻りましょう!
そこは行かないよ〜
2022年10月06日 11:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 11:21
さぁ!
戻りましょう!
そこは行かないよ〜
ここ!?
高所恐怖症のわたしにはハードル高い!
槍の梯子やわ〜 
知らんけど〜
2022年10月06日 11:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 11:24
ここ!?
高所恐怖症のわたしにはハードル高い!
槍の梯子やわ〜 
知らんけど〜
上を目指して頑張ります!
上を目指して頑張ります!
なんとツワモノ!
両手離して手を振るとは(*_*)
2022年10月06日 11:26撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 11:26
なんとツワモノ!
両手離して手を振るとは(*_*)
フシグロセンノウ
2022年10月06日 12:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 12:23
フシグロセンノウ
今度はリュックを背負って五色の滝へ
立ち止まったらヒルかよじ登ってくるので決して止まれません。
2022年10月06日 12:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 12:38
今度はリュックを背負って五色の滝へ
立ち止まったらヒルかよじ登ってくるので決して止まれません。
五色の滝へ 
ここも美しい流れです。
2022年10月06日 12:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 12:38
五色の滝へ 
ここも美しい流れです。
五色の滝へ
何回も渡渉。 
テープなし。ご案内がなければ絶対わかりません。
2022年10月06日 12:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 12:38
五色の滝へ
何回も渡渉。 
テープなし。ご案内がなければ絶対わかりません。
2022年10月06日 12:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 12:40
三段の流れ 
名もなき流れ
2022年10月06日 12:47撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 12:47
三段の流れ 
名もなき流れ
ここも美しいです。
2022年10月06日 12:54撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 12:54
ここも美しいです。
ヒルを何回長靴から払い落としたことでしょう。 立ち止まれませんが美しさに歩みが止まります。
2022年10月06日 12:55撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 12:55
ヒルを何回長靴から払い落としたことでしょう。 立ち止まれませんが美しさに歩みが止まります。
サラシナショウマ
山の日、伊吹山の山頂でたくさん見ました。
2022年10月06日 12:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 12:56
サラシナショウマ
山の日、伊吹山の山頂でたくさん見ました。
舐めるような流れ
ここは滑ったら危ないよ〜身を乗り出さないように!
ここまで急登、激下り、ヤバかったです〜
2022年10月06日 13:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 13:00
舐めるような流れ
ここは滑ったら危ないよ〜身を乗り出さないように!
ここまで急登、激下り、ヤバかったです〜
2022年10月06日 13:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:01
ため息が出るほどの美しさを眺めながら歩きます。、
2022年10月06日 13:02撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 13:02
ため息が出るほどの美しさを眺めながら歩きます。、
キノコ祭りのお迎え
2022年10月06日 12:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 12:14
キノコ祭りのお迎え
今夜の鍋にしよっか?って(笑)
2022年10月06日 13:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:04
今夜の鍋にしよっか?って(笑)
2022年10月06日 13:04撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:04
2022年10月06日 13:05撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:05
2022年10月06日 13:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:06
2022年10月06日 13:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:08
五色の滝

綺麗だわ〜
2022年10月06日 13:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
5
10/6 13:12
五色の滝

綺麗だわ〜
ヒルをものともせず
みんな勇敢?
6
ヒルをものともせず
みんな勇敢?
ヒルがいなければ腰を下ろしてここでランチタイムしたいところなんですがー
2022年10月06日 13:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:18
ヒルがいなければ腰を下ろしてここでランチタイムしたいところなんですがー
また、来ましょう!
2022年10月06日 13:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:18
また、来ましょう!
川から離れてブナ林へ
2022年10月06日 13:24撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:24
川から離れてブナ林へ
あら〜ここからすぐに行けたんですね。
かなりアグレッシブな道を選択でしたが 
お陰でとっても美しい流れを楽しめました。
2022年10月06日 13:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:28
あら〜ここからすぐに行けたんですね。
かなりアグレッシブな道を選択でしたが 
お陰でとっても美しい流れを楽しめました。
五色の滝は右ですよー
2022年10月06日 13:29撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:29
五色の滝は右ですよー
2022年10月06日 13:42撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:42
2022年10月06日 13:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:57
2022年10月06日 13:58撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 13:58
2022年10月06日 13:59撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 13:59
2022年10月06日 14:05撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:05
2022年10月06日 14:05撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:05
紅葉はまだまだ。今年は遅いなぁ
2022年10月06日 14:06撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 14:06
紅葉はまだまだ。今年は遅いなぁ
2022年10月06日 14:07撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:07
2022年10月06日 14:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 14:08
2022年10月06日 14:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:09
2022年10月06日 14:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:09
2022年10月06日 14:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 14:14
2022年10月06日 14:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 14:14
2022年10月06日 14:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 14:49
2022年10月06日 14:49撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 14:49
2022年10月06日 14:50撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 14:50
2022年10月06日 15:08撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:08
ここは! 伊吹山三合目!
本日3つ目のミッション。 
いきなり伊吹山三合目でまったりと過ごそう!
2022年10月06日 15:09撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:09
ここは! 伊吹山三合目!
本日3つ目のミッション。 
いきなり伊吹山三合目でまったりと過ごそう!
山の日にはここはユウスゲが咲き乱れてた所です。 すっかりとススキの世界に変貌。 
2022年10月06日 15:10撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:10
山の日にはここはユウスゲが咲き乱れてた所です。 すっかりとススキの世界に変貌。 
2022年10月06日 15:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:11
2022年10月06日 15:11撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:11
2022年10月06日 15:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:12
2022年10月06日 15:12撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:12
2022年10月06日 15:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:13
2022年10月06日 15:13撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:13
ヤマラッキョウ
2022年10月06日 15:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:14
ヤマラッキョウ
センブリ
2022年10月06日 15:14撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
3
10/6 15:14
センブリ
ワレモコウ
2022年10月06日 15:15撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:15
ワレモコウ
ヒカゲノカズラ
2022年10月06日 15:17撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:17
ヒカゲノカズラ
アキノキリンソウ
2022年10月06日 15:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:18
アキノキリンソウ
テリハノイバラ
2022年10月06日 15:18撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:18
テリハノイバラ
キュッと閉じたリンドウ
2022年10月06日 15:19撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:19
キュッと閉じたリンドウ
沈みかけた太陽が琵琶湖をキラキラ
2022年10月06日 15:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:21
沈みかけた太陽が琵琶湖をキラキラ
2022年10月06日 15:21撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:21
2022年10月06日 15:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:22
ススキの間の遊歩道をわっさわっさと歩きます〜
2022年10月06日 15:22撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:22
ススキの間の遊歩道をわっさわっさと歩きます〜
2022年10月06日 15:23撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:23
ススキかキラキラ
2022年10月06日 15:28撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:28
ススキかキラキラ
美しい湖面
2022年10月06日 15:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:30
美しい湖面
竹生島に湖西の山並み
2022年10月06日 15:30撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:30
竹生島に湖西の山並み
霊仙山 
2022年10月06日 15:31撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:31
霊仙山 
刻々と変わりゆく湖面
2022年10月06日 15:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:34
刻々と変わりゆく湖面
三合目がこんなに琵琶湖を見渡せる
とは知らなかったです。
2022年10月06日 15:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:34
三合目がこんなに琵琶湖を見渡せる
とは知らなかったです。
琵琶湖をただ眺めるだけ こんな伊吹山の楽しみ方、贅沢です。
2022年10月06日 15:34撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:34
琵琶湖をただ眺めるだけ こんな伊吹山の楽しみ方、贅沢です。
山を眺めて
2022年10月06日 15:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:35
山を眺めて
湖を眺めて
2022年10月06日 15:35撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:35
湖を眺めて
竹生島もくっきり
2022年10月06日 15:36撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:36
竹生島もくっきり
ススキのスカートの霊仙山
ススキの色合いも刻々と変わり
目が離せません
2022年10月06日 15:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:38
ススキのスカートの霊仙山
ススキの色合いも刻々と変わり
目が離せません
近江八幡、沖ノ島に奥島
2022年10月06日 15:39撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 15:39
近江八幡、沖ノ島に奥島
日没までいれないかなぁ
2022年10月06日 15:41撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 15:41
日没までいれないかなぁ
ランラン、おやつタイム
お庭の栗、でっかいなぁ
ご馳走さま
2022年10月06日 15:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
2
10/6 15:57
ランラン、おやつタイム
お庭の栗、でっかいなぁ
ご馳走さま
これまた栗と粟饅頭。
クリ祭りね
2022年10月06日 16:01撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 16:01
これまた栗と粟饅頭。
クリ祭りね
目線下に太陽が落ちて来たよ
2022年10月06日 16:38撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 16:38
目線下に太陽が落ちて来たよ
きょうは山頂に行かずです。
2022年10月06日 16:40撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 16:40
きょうは山頂に行かずです。
伊吹山を指に載せてるの?(笑)
2022年10月06日 16:45撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 16:45
伊吹山を指に載せてるの?(笑)
太陽が落ちて来たよ
2022年10月06日 16:47撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 16:47
太陽が落ちて来たよ
2022年10月06日 16:47撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 16:47
山頂からの景色も綺麗だけど 琵琶湖は三合目のここからの眺めがバツグンにいい。
2022年10月06日 16:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 16:52
山頂からの景色も綺麗だけど 琵琶湖は三合目のここからの眺めがバツグンにいい。
さぁ! もう降りましょうかって(笑)
2022年10月06日 16:52撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 16:52
さぁ! もう降りましょうかって(笑)
夕日に照らされる5人 
2022年10月06日 16:56撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 16:56
夕日に照らされる5人 
お月様
2022年10月06日 16:57撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
10/6 16:57
お月様
日没まもなく
とっても充実した一日
ありがとうございました。
2022年10月06日 17:00撮影 by  VOG-L29, HUAWEI
1
10/6 17:00
日没まもなく
とっても充実した一日
ありがとうございました。
撮影機器:

感想

地元の方にダイモンジソウとアケボノソウの群生地をご案内いただきました。
そしてせっかくなので五色の滝を見てから伊吹山三合目でまったりと過ごしましょう! 3セットのメニューをご提案いただきました。

群生地には姉川を長靴を履いて遡上。予想以上の水量に長靴の中もジャブジャブ(笑) 

可憐な群生地の次は五色の滝へ。
まさかのヒルファミリーのお迎えで何回ヒルを払い落としたことでしょう(笑)(笑)(笑)
最初はみっともなく悲鳴を上げていましたが もう慣れたもんです。
そしてしっかりと献血もしました(笑) 

そんなワイルドな経験と引き換えても五色の滝はお釣りがいっぱい来るほどの美しさでした。 
もう一度! ヒルのいないときに行きたいです(笑) 

そして〆は伊吹山を知り尽くした案内人ならではの三合目ベストスポットにご案内いただきました。 
琵琶湖の眺めが最高! 
何度も登っていますが琵琶湖をこれほど見渡せるスポットがあるのは知りませんでした。 

琵琶湖を照らす太陽、キラキラのススキ 
山頂に上がらなくっても
三合目でまったりと過ごすのもいいもんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:382人

コメント

すごいアドベンチャーだったんですね。
滝の美しさ。花の可憐さ。
そして、やっぱり秋といえばススキ。
キラッキラ✨✨のススキと琵琶湖のコラボは、本当にきれいです。
2022/10/7 16:58
93-goingさん
こちらで育って遊んだ方ならではのご案内でした。 
2022/10/11 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら