記録ID: 4764638
全員に公開
ハイキング
東海
高草山(登り:坂本B 下り坂本A)
2022年10月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 484m
- 下り
- 467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:57
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:06
距離 4.4km
登り 484m
下り 485m
7:37
55分
林叟院の駐車場
9:43
林叟院の駐車場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回登ってから今日までの間、いろいろあって、ずいぶん久しぶりに気がする。
台風15号で自宅が床下浸水、車2台が水没してしまう事案が発生して、片付け等で忙しかった。
それでもやっと落ち着いたので高草山へ。
それこそ台風の影響で崩落が発生し、一部登山道は閉鎖されていると聞いていたが、既に復旧していた。
今日は登りを坂本Bで、下りを坂本Aとしした。
気温は16℃ぐらいで、一番心地良い気温である。
いい汗をかいた。
今日は高草山の清掃も実施予定で、寄り道もせず下り作業を行ったのであった。
平面距離 4.4km
沿面距離 4.6km
記録時間 02:05:31
最高高度 500m
最低高度 30m
累計高度(+) 626m
累計高度(-) 630m
平均速度 2.1km/h
最高速度 5.8km/h
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
意外と私のところは何ともなかったのですが、藤枝の街中が被災しているとは知りませんでした。
片付けで疲労もまだあるでしょうし、お体ご自愛下さい。ではでは。。。
今まで災害は人ごとでしたが、今回は青天の霹靂でした。我が家の横に水路があり、そこがあふれてしまいました。近隣で20台程度が水没してしまいました。
幸いにして、新聞で見る清水のような最悪な被害ではなかったので良かったです。床下なので、保険もですガッカリですが、良しとしています。
車が2台水没しましたが、娘の車は全損あつかい、自分の車は14年乗った車のなので、乗り換えることにしました。あのVOXYです。(納車が12月なので、乗れる状態にしてもらい乗ってはいますが、水に浸かってしまったので、車内は臭いです)
昨年も購入するための見積もり等を取りましたが、半導体が影響して納期未定で車検を通しました。
もし換え換えていたら、新車が水に浸かってしまったことになりますので、不幸中の幸いと思っています。買い換えの後押しをしてくれました。
前向きに考えています。
今後とも宜しくお願いします。
来年の高ドッキョウ・コバイモ三昧山行は新車ですね!
楽しみにしてます!(すでにジャスパーさんの車出動前提)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する