記録ID: 4764763
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
三階滝を経てくろがね小屋へ
2022年10月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:11
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 840m
- 下り
- 662m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ。霧雨も。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
塩沢スキー場🅿 あだたら高原スキー場は、紅葉シーズン駐車料金1000円かかりますが、下の第二駐車場は無料です。 トイレ有ります。 塩沢スキー場は古いトイレ有りますがドアが錆びていて閉まりませんので。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
少し泥濘が有ります。 塩沢コースは、たまに滑落なども起きていますので注意をして歩いて頂きたいです。 渡渉も水量の多い時は要注意です。 |
その他周辺情報 | 岳温泉、塩沢温泉。 |
写真
感想
今年2回目の塩沢コースへ、初めてのyama-mさんをお誘いして歩いて来ました🎶
三階滝分岐で、行ってみたいと提案。
初めての三階滝まで下りて行く事が出来ました(^^)
狭い急坂を笹等に捕まりながら無事に滝の第三段の滝。凄い水量に迫力満点。二段の滝、一段の滝まで登り屏風岩に向けて登り返しました💪
結構急登でしたが、梯子等が有りなんとか屏風岩まで登ることがデキました。
前夜の雨の影響が心配されましたが、増水もしておらず渡渉も難なく超える事が出来ました。
くろがね小屋前まで来たら霧雨が、
くろがね小屋内でお昼を頂きました。
ありがとう御座いました🙇
くろがね小屋から一段上がった所で、鉄山と篭山の紅葉🍁を楽しみ奥岳に下山しました。
紅葉🍁は、少し早かった様ですが満足の1日になりました(^^)
ご一緒して頂いた山友に感謝致しますm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
機会があれば是非行きたいコースです♪その際は、宜しくお願い致します🥺
おはようございます🙇
コメントありがとうございます。
ご一緒出来ずに残念でした。早く脚の痛みが治ると良いですね。今回は、行ってみたいと思っていた三階滝まで下りる事が出来て感動しました😊
次回は是非ご一緒に行きましょうね〜🎶
少し足を伸ばせばこんなに自然豊かなワイルドな登山コースを散策できるなんて羨ましいです
安達太良山山域の魅力をまた一つ知ることができました 三階滝は一度この目で見てみたいですね🥹機会がありましたらご案内お願いします
コメントありがとうございます🙇
静かな山歩きが楽しめるコースですよ〜🎶
是非ご案内したいコースです?🌳
お出で下さいね😊
昨日はありがとう御座いました🙇
お陰様で三階滝を間近で見ることが出来ました(^^)
感激しました。確かに🅿の車(県外ナンバー)が多くて驚きましたね😊
またご馳走さまでした。
機会がありましたら、また宜しくお願いしまぁす。
こちらこそ大変お世話に成りました🙇
気になっていた三階滝へ案内して頂き感激でしたよ〜🙌
また一つ素晴らしい場所を知ることが出来ました(^^)
また宜しくお願い致します🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する