記録ID: 4764822
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
日程 | 2022年10月08日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
仙山線 山寺駅
電車
1時間に1本しかない!
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by charmunda
山形から仙台への移動は仙山線。
その山形側にある、かなーり有名なお寺です。
立石寺(りっしゃくじ)
通称、山寺(やまでら)
ただの観光のつもりできたのですが、
下からその姿を見上げて
「これはちょっとした登山だぞ」と。
案の定、ヤマレコを調べたら何人かの方々が山行記録を上げてらっしゃる。
(ヤマレコ自体には立石寺に白○やコース表示は無い。手書きコースになります)
これは一つ私も😌
ということで急遽ヤマレコで山行計画を作り、小登山スタートです。
とはいえ、
ここは特別な装備は不要です。
私服で全然大丈夫。観光客さんが多数上り下りしてます。
幼児も多数。えらいよ。
崖に迫り出した『開山堂』は思ってたのと違う感じの立地でした。
もっと単体で切り立った場所にあるのかと。
意外とアクセス良好(笑)
山頂付近にも売店やトイレがあります。
御守りはもちろんですが、バッジも売ってます。
今日は土曜で、天気も良く、それなりに混んでいましたが、平日の好日を選べばもっと「閑か」(しずか)だったんでしょう。
帰りは電車の時間に間に合いそうだったので駆け足で下り。
下山道があるのに皆さん登りと同じ道を戻っています。
ぜひ下山道をどうぞ。入口が全然目立たないけれども。
看板一つ。右手にあります。
山寺。
山を削って階段や御堂をあちこちに。
確かになかなか面白かったです。
好みでは、ないけどね😌
その山形側にある、かなーり有名なお寺です。
立石寺(りっしゃくじ)
通称、山寺(やまでら)
ただの観光のつもりできたのですが、
下からその姿を見上げて
「これはちょっとした登山だぞ」と。
案の定、ヤマレコを調べたら何人かの方々が山行記録を上げてらっしゃる。
(ヤマレコ自体には立石寺に白○やコース表示は無い。手書きコースになります)
これは一つ私も😌
ということで急遽ヤマレコで山行計画を作り、小登山スタートです。
とはいえ、
ここは特別な装備は不要です。
私服で全然大丈夫。観光客さんが多数上り下りしてます。
幼児も多数。えらいよ。
崖に迫り出した『開山堂』は思ってたのと違う感じの立地でした。
もっと単体で切り立った場所にあるのかと。
意外とアクセス良好(笑)
山頂付近にも売店やトイレがあります。
御守りはもちろんですが、バッジも売ってます。
今日は土曜で、天気も良く、それなりに混んでいましたが、平日の好日を選べばもっと「閑か」(しずか)だったんでしょう。
帰りは電車の時間に間に合いそうだったので駆け足で下り。
下山道があるのに皆さん登りと同じ道を戻っています。
ぜひ下山道をどうぞ。入口が全然目立たないけれども。
看板一つ。右手にあります。
山寺。
山を削って階段や御堂をあちこちに。
確かになかなか面白かったです。
好みでは、ないけどね😌
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する