記録ID: 476828
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
やっぱり迷子…2度目の笠取山
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


コースタイム
1日目
白沢峠登山口→(白沢峠を目指すが登山道が不明で敗退)→白沢峠登山口→新地平→雁峠登山口→雁峠→分水嶺→笠取小屋
2日目
笠取小屋→笠取山→水干→笠取小屋→ヤブ沢峠→鳥小屋分岐点→斉木峠→白沢峠→白沢峠登山口
白沢峠登山口→(白沢峠を目指すが登山道が不明で敗退)→白沢峠登山口→新地平→雁峠登山口→雁峠→分水嶺→笠取小屋
2日目
笠取小屋→笠取山→水干→笠取小屋→ヤブ沢峠→鳥小屋分岐点→斉木峠→白沢峠→白沢峠登山口
天候 | 晴れや曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白沢峠を目指すも、林道から登山道へのルートが不明瞭。 その前後には、たくさんの道標、リボンがあるので雨などでなくなってしまったのかと思われる。 白沢峠からの下山では、迷うことなし。ただし、登山道は荒れているの。 |
写真
感想
2度目の笠取小屋も道に迷うというアクシデント。
笠取小屋で、色々お話を伺ったところ、白沢峠への入口はやはり迷う人が多いとのこと。
入口以外は、これでもかというほど標識があるだけに、なんとも惜しいです。
白沢峠を諦めて、亀田林業林道から笠取小屋へ向かいました。こちらは、迷うことなし。しばらく、沢沿いを歩くすてきな登山道でした。
なのに、道に迷ったことで、気持ちが急いていて、景色を楽しむ余裕なし。
オーバーペース気味に歩いてしまい、最後はバテバテ。
雁峠手前で、三人のトレランマンに遭遇。疲れて心細くなっていて、さらに歩き出してからはじめて出会った山人だったので、うれしくなってしまい雁峠までの距離感を質問してしまいました。高度計を確認して「標高で100m、距離にして300mほど」と細かな情報を伝えていただき感謝と尊敬でしさた。走っていた足を止めてしまい、申し訳ありませんでした。これで少し落ち着き、雁峠へ無事到着。雄大な景色の中でしばしのコーヒータイム。至福のひと時でした。
程なくして、笠取小屋へ到着し、オーナーさん、他のテン泊の方に白沢峠を目指して迷った話を聞いてもらい、気分が晴れました。
オーナーさん、話を聞いてもらいつつバーベキューにお招きいただいた二人組の方、それからお子さんとパパの三人組、楽しい時間をありがとうございました。
2日間とも雲が多かったので、夕日、星、朝日は少し残念でしたが、それはまた次の機会にしたいと思います。
笠取小屋へ行くと、幸せな気持ちになれてとてもうれしいです。
つぎは、迷うことなくたどり着きたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
shin2014さん こんにちは
わざわざのコメント有難うございました、お気になさらず。私も白沢橋から登るルートもありだと今回気が付いたので逆によかったですよ(笑)
予定のルート行けずに残念なところであの長い林道は少し焦ってしまいますね
もしかしたら帰りのバスも途中ご一緒だったかもしれませんね、私は途中の「笛吹の湯」で降りましたが。
おつかれさまでした。
こちらにも、コメント ありがとうございます。
実は、帰りのバスも一緒でした。
後ろ姿を見て、「はっ、白沢橋で下車させてしまった方」と恐縮していました 。
返信もらえて、ホッとしました
白沢峠へは、登り口が問題です(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する