ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476854
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

雲竜渓谷 関東は大雪だというのに

2014年02月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
YY姐さん その他1人
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
675m
下り
656m

コースタイム

7:00ゲート発ー8:20稲川展望台ー9:00洞門岩ー10:00友知らずー10:15つばめ岩ー10:50雲竜漠
11:30つばめ岩(昼食)−14:30着
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
5時半頃 ゲート前は満車なので 少し下がった路肩に駐車
この日関東は大雪です 
冬期にゲート前まで車で行かれる方はスタットレス必須 できれば4WD(去年帰りにアイスバーンで滑って怖い思いをしました 4WDスタットレス使用で)
スタットレスをはいていれば滝尾神社までは可能と思われます
ただし ゲートまで50分ぐらい歩くみたいです

コース状況/
危険箇所等
洞門岩までは林道なので問題なし ここから沢コースと林道コースに分かれます
沢コースはトレースがあればいいのですが トレースが不明瞭な時 初めてこられた方は
林道コースをおすすめします
トイレはありません コンビニ等で済ませてきましょう
出発です
この先ゲートを左です
2014年02月07日 07:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 7:05
出発です
この先ゲートを左です
稲川展望台 先行者の方(4,5人)をやっと見かけた
2014年02月07日 08:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 8:24
稲川展望台 先行者の方(4,5人)をやっと見かけた
洞門岩です ここでアイゼンつけます
左は林道 右に下って行くと沢にでます
この日は雪のため前日までのトレースは消えかかってます
2014年02月07日 08:59撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 8:59
洞門岩です ここでアイゼンつけます
左は林道 右に下って行くと沢にでます
この日は雪のため前日までのトレースは消えかかってます
先行者のトレースが頼りです
たまに山に登ります
また下って沢にでます
2014年02月07日 09:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 9:23
先行者のトレースが頼りです
たまに山に登ります
また下って沢にでます
沢はこんな感じ
この日はほとんど雪で覆われています
ドボンしないように気をつけましょう
2014年02月07日 09:37撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 9:37
沢はこんな感じ
この日はほとんど雪で覆われています
ドボンしないように気をつけましょう
この先 左の山に登りますが先行者の方のトレースを追っていくと去年と違うルートでした
2014年02月07日 09:48撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 9:48
この先 左の山に登りますが先行者の方のトレースを追っていくと去年と違うルートでした
雲竜渓谷入り口の階段です 先行者は上で”ここで大休憩”と叫んでました 楽しみはお預けかい?
2014年02月07日 09:50撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 9:50
雲竜渓谷入り口の階段です 先行者は上で”ここで大休憩”と叫んでました 楽しみはお預けかい?
ヒャァ〜絶景ダァ〜!
今年も来たよォ〜
この先トレースないよ
今日1番乗り?
2014年02月07日 09:58撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 9:58
ヒャァ〜絶景ダァ〜!
今年も来たよォ〜
この先トレースないよ
今日1番乗り?
友知らずの滝
2014年02月07日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:02
友知らずの滝
ウ〜ン 見事じゃ〜!
2014年02月07日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:02
ウ〜ン 見事じゃ〜!
2014年02月07日 10:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:02
すごい! すごい!
2014年02月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:05
すごい! すごい!
すごい!すごい!
(その一言につきる)
2014年02月07日 10:05撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:05
すごい!すごい!
(その一言につきる)
つばめ岩
よく育ってました
2014年02月07日 10:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:17
つばめ岩
よく育ってました
2014年02月07日 10:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:20
2014年02月07日 10:22撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:22
2014年02月07日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:27
向こうに見えるが雲竜漠
2014年02月07日 10:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:27
向こうに見えるが雲竜漠
かすかに残っているトレースを頼りに本丸へ
2014年02月07日 10:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:40
かすかに残っているトレースを頼りに本丸へ
きたぁ〜〜〜!!!
すっご〜〜い!!!
2014年02月07日 10:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
2/7 10:54
きたぁ〜〜〜!!!
すっご〜〜い!!!
2014年02月07日 10:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 10:56
2014年02月07日 11:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 11:00
人 わかりますか?
下のほうに 豆粒みたいなの
2014年02月07日 11:11撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 11:11
人 わかりますか?
下のほうに 豆粒みたいなの
この日は 大雪なので人が ぜんぜんいません
2014年02月07日 11:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 11:20
この日は 大雪なので人が ぜんぜんいません
2014年02月07日 11:27撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 11:27
2014年02月07日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 12:02
2014年02月07日 12:09撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 12:09
雪が心配なので 名残惜しいですが帰ります
2014年02月07日 12:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
2/7 12:15
雪が心配なので 名残惜しいですが帰ります
撮影機器:

感想

レコ日 2014年7月(過去の山行です)

この日 関東は大雪の予報
なのに 行ってしまった ゲート前に5時半 すでにほぼ満車 大雪なのに・・・
すでに数cm積もってきてる この後 われらが出発するまで 1台も車がこない
大雪の心配をしつつも出発 稲川展望台でやっと先行者をみかけた
なんとなく 一安心 
洞門岩でアイゼン装着 沢コースへ
先週のレコをみると つばめ岩の氷柱も なんだか貧弱 周りの山も土が見えていて
景色がイマイチ 
だが 沢に下りてみると 雪景色で綺麗だよぉ 
ときどき現れる つららもみごとじゃ
これなら 少し期待してもいいかな?
と わき目もふらず前進 前進 でも足元はしっかり見ないと 
落ちたら大変!
先行者のおかげでドボンせず無事 雲竜渓谷入り口へ
先行者のリーダーが”ここで大休憩”と叫んでる
え!絶景は お・あ・ず・け? あらら・・・
でわ お先に 階段を(といっても雪の坂道)下りようと
あらら トレースが薄〜い! この先今日はだれも行ってないの?
でも見えてきたよぉ 友知らずが 
う〜ん りっぱに育ってる!
すごいよ!すごいよ!期待しちゃうよ!この先
見えたぁ〜〜!!立派に大きくなってる!1週間で よくここまで大きくなってくれた ありがとう!!
しばし休憩 写真を撮っていると やっと人が来た レコをみて来てみたかったと
本丸までも トレースかすかにあるかという程度
その方はどんどん行くので われらも付いていく事に
途中 行き過ぎたみたいだと叫んでいるので 少し下がると それらしき道?が
少し進むと・・・・・
”すごい!!すごい!!!早くおいでぇ!!!”
と思わず叫んでしまうほどの絶景が
写真ではこの迫力が伝わらないのが残念
せっかく来たからには ここまで登ってこないと  
雪が降ってるので つばめ岩でお昼
土曜日のこの時間に この場所にいた人 たった5人
(さすがに関東大雪だもの )
帰りに渓谷入り口の階段でお会いした ネイチャースクールのリーダーの方が
水曜日に来たときに よく育っていたのでホットしたと話されていましいた  
帰りは 林道をてくてくと・・・
あれ!どうした わが相棒?
なんと 股関節が痛いと こんなのははじめてだ 年のせい?
びっこひいて歩いてる!
大丈夫ぅ〜? じゃないか がんばれ!先は長いぞぉ〜
洞門岩までは一緒にきたが 私 先に行くよぉ〜
一足先に到着
と思ったが・・・・あ〜 そうでした 忘れてた 雪が!
すっぽり車を覆ってる かなり積もってるよ 先にきててよかった
一人でガンバッタよ 私
さて パンでも食べてと あれ・・誰か来る
あら!早い 隊長ぉ〜 (あっ 今日は副隊長ぉ〜か)
無事に帰ってこられたねェ〜 でも そうとう痛そう
はいはい そこに座って 足出して 靴脱ぎますよ
はい これ履いて 
はい 帰りましょ

次の日 スッカン沢の 雄飛の滝に行く予定は当然キャンセル
一般道で無事帰宅!!

しか〜〜し 次の週末 相棒が・・・
職場の旅行で あの山梨に 
そうです あの 100年に1度の大雪の日です
1泊のはずが 4泊も・・・・・・・・・・・・・


今年からの山行を少しづつ 記録に残そうかなと思い レコにアップしました
おばさんには 山行記録を作るのも 大変な作業なのです 
少しづつでも がんばろ!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら