三国川 ジロト沢 左俣

天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
写真
感想
前日の瑞牆から移動して、越後の沢登りへ。
紅葉を期待したけどまだちょっと早かったらしく、そんなに色づいてなかった。
gostinに50mロープを持ってもらい、先頭を歩いてもらう。え、歩くのはやっ。
途中、寄り道して有名な布晒ノ滝を見に行く。相当にカッコいい滝だ。
取りつきまで来るとyoshikitoはラインを読んでニコニコしていた。
私はこの滝を見て、登りたいような、登りたくないような。
これが全て乾いた岩だったら俄然、登攀意欲が湧いてくるのだが。
でも上まで抜けたときの達成感はすごそう。
gostinはハンマーを4回振っただけでバチ効きのハーケンをキメていた。
初手のハンマーの打ち込み速さが尋常じゃない。
やはりハンマー握らせたら本職の右に出るものはいないのだろう。
ニラ・プロテクションも教えた次の瞬間にはマスターして、スラブ登攀で使用していた。安定のリード。
yoshikitoは全てにおいて安定しすぎて、もはや楽しんでるのかさえ分からない。
今回の私的核心は前衛の滝のクライムダウン。なかなか怖かった。
懸垂するのかと思いきや、使わないのが当然のごとく「ロープ使います?」と聞かれて「あ、全然なくて大丈夫ですよ!」っと返したのを後悔しながら降りた。
ジロト沢左俣、なかなか面白かったです。スラブはやっぱりいい景色。
紅葉を見に行くなら10月末くらいがベストなのだろうか。
下山後はお決まりのステーキ屋、「くうかい」で肉を食う。
次の日はベースキャンプ入間で5時間ほどボルダーして解散。
3日間ありがとうございました。岩に沢に、たくさん遊んべて満足です。
またよろしくお願いします〜
10月3連休の2日目はジロト沢へやってきた。
今シーズンの連休天気はことごとく不安定で、行先に迷うことが多い。このエリアでは、初日夕方には雨が止んでいるはずなので予報通りの晴れるならスラブも乾いて快適登攀!となるはず。実際にはやや乾きで水流際はヌメり気味だったが上越らしい沢登りを楽しむことができた。右俣の布晒ノ滝と左俣の150m, 60mスラブは事前情報の通り素晴らしい景観だった。
駐車スペースに7:00。息は白くないが濡れるのは辛い気温だ。にもかかわらず、堰堤越えでいきなり濡れてしまった。下山時に作業道を利用したが、よく考えると、雨量観測所までは濡れることなく行けるはずだった。その後、全巻きを選択する自分、必要に水線を進むgostin。若いな。しばらくは平凡な遡行を続けて右左の分岐に到着。左俣は規模がすごく小さいので見逃しそうだった。前衛滝の右岸をフリーで登り、布晒ノ滝の見学へ。右俣の核心部は2ピッチ目のハング滝へのトラバースのようだが、予想よりも木が生い茂っていてなんか行けそうな感じがした。ぜひ再訪したい。
左俣に戻るとすぐに150m多段スラブ滝に出合う。下から見ると大したことなかったが登ってみるとすごい高感度。ニラビレイを教えた直後からgostinが習得していてすごなと思った。その後は見どころないのかと思っていたが、スラブ滝上部もまあまあ悪い滝があったり、略奪点からの布晒ノ滝、60mスラブ、尾根上の藪漕ぎと退屈しない内容だった。駐車スペースに戻ってきたのは17時頃で10時間行動。今の実力だと、右俣行くなら2-3人パーティでないと厳しいかな。
漫画喫茶で夜を過ごし、3日目はベースキャンプでボルダリングを楽しんだ。3日間で一番よれた。最近リードが多いけど、ジムボルもやっぱり楽しい。
二日目。
スラブだあぁぁぁ!!!かっけぇえ!!!
て感じの風景が広がるテンション上がった!
取付きまでつまんないみたいな情報が多かったので無駄に水線にいってたらスラブで寒くて後悔した。yさんのニヤニヤしてるのが脳裏に浮かんだ。十年後にも馬鹿みたいに水線行ってる人でいたい笑
初スラブは快適だった、これがライン読み間違えたらクライムダウンもムズいし(フリクション信じる系の課題のクライムダウンが一番ムズい)にっちもさっちも行かなくなったらどうすればいいんだろうと思うとスラブはTry&Error;できるゴルジュに比べて慎重さがいるなぁ。
動→ゴルジュ
静→スラブ
みたいな位置づけ(ムーブとか大胆さとか的に?)になった。
ニラ支点。ニラクラ。あれも弱点なんだな。けどやっぱり岩だけで登るラインの方がかっこよくもある。ムズい。やらしい。
今年は藪漕がずかなぁと思っていたけどちゃんと漕げて良かった。
現状まだ右俣を登攀している姿は左俣から見て想像できなかった。登攀後の藪こぎの長さも考慮できてなかったし、タイムマネジメントがまだ右俣では想像できないなぁという感じでした。今回の+4hぐらいなのかなと。
怪我せず場数ふんで右にまた訪れたいので、その時はよろしくお願いいたします!
結果三日目のべーキャンが一番よれた。お二人共強いなぁ。遊ぶ体力あるなぁ。と思い、ジムも最近取り組みだしたランも岩シーズンですが、ガンバろっと思える3日でした。
ありがとうございました!またよろしくお願いいたします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する