記録ID: 4781600
全員に公開
ハイキング
甲信越
守屋山*諏訪湖・八ヶ岳・日本アルプス大展望
2022年10月11日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 571m
- 下り
- 551m
コースタイム
天候 | ■晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※PにWCはないので峠の茶屋の片隅にある公衆トイレを使用すると良いです |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ハイキングコースです |
写真
感想
当初別のお山に用事があったのですが、そこは3000m峰ということもあり大荒れ予報。その天候的に個人的にはまちがいなく厳しい・・・。というわけでぽっかり暇になってしまいました。最も荒れているその日は移動日にして、次の日にどこかを歩きたいな・・・。とはいえどこの地域のお山もお天気は回復すれど昼までは強風予報。かといって地元は雨予報。
どこかないかなと探していたらあるではありませんか。
そのお山の天気をチェックしていたら風は他に比べても断然弱い。
それでいて展望が凄く良くて雰囲気もすてきな低山。国道からのアクセスも容易。
以前山モデルの山下舞弓さんがYouTubeでご紹介していたのが今回の守屋山でした。
ほんの数十メートル歩いただけで愛され里山であると確信しました。歩きやすいのはもちろん、看板などもいちいち丁寧だし、かわいい木彫りたちやキャラクター?にも癒される。各種棒さまや案内板、小屋、テーブル、ベンチなどなどもきれいに維持されているところからもそう思えました。それでいて雑多な感じはなく、なんというか品格すら漂っていると言うか。当然手間暇かかっているとは思いますが、かけてます感を醸し出していないんですよね。言うのは難しいんですけど。
休憩含まず往復で3時間もあれば行って帰って来られるそんな里山。
紅葉にはまだ早かったのですが、木々の種類から見るに紅葉も素晴らしいと思われます。展望ももちろん最高であるし、R152から登り始めが可能であるし、Pも広い。なんならPのところにバス停がある。完全におススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する