ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 478234
全員に公開
ハイキング
甲信越

身延山

2014年07月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:05
距離
4.6km
登り
759m
下り
0m

コースタイム

12:10身延山久遠寺スタート→12:20石段上へ着→御朱印もらって→12:40山道IN→12:54丈六堂→13:31大光坊(小休止)→14:11法明坊(小休止)→14:40奥の院到着
天候 登り初めと登り終わりに雨。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
9:00発 新宿
↓あずさ9号 松本行 9番ホーム
10:37着 甲府
10:42発 甲府
↓ワイドビューふじかわ6号 静岡行
11:35着 身延
11:55発 身延
↓山交バス
12:07着 身延山久遠寺

帰り
15:20ロープウェイ山頂発
15:55発 身延山バス停
↓山交バス
16:07着 身延駅
17:07発 身延駅
↓ワイドビューふじかわ9号 甲府行
18:02着 甲府
コース状況/
危険箇所等
全行程、車のための道と言える。単調な舗装路が続き、大光坊から先は未舗装ながらしっかり踏み固められている。危険箇所皆無。
全50丁のうち、37丁あたりの、ハイキングマップにも急坂と記されているところは、確かに急坂でした。
バスを降りたら上に向かいます。さっそく雨。
バスを降りたら上に向かいます。さっそく雨。
入り口が見えてきました
入り口が見えてきました
どーん。立派。
雨…石道も階段も、滑るだろうな…。はい、確かに滑りました。怖かった。
1
雨…石道も階段も、滑るだろうな…。はい、確かに滑りました。怖かった。
でっか!
手持ちの御朱印帳が、こないだの筑波山でいっぱいになってしまっていました。なのでこちらで求めさせていただきました。お店の売り子さん…と思ったら、尼さんでした。
手持ちの御朱印帳が、こないだの筑波山でいっぱいになってしまっていました。なのでこちらで求めさせていただきました。お店の売り子さん…と思ったら、尼さんでした。
御朱印自体はこちらでいただくのだそうです。こちら、靴を脱がねばならず、せっかくバスの中で調整した靴紐をほどくことに…。
御朱印自体はこちらでいただくのだそうです。こちら、靴を脱がねばならず、せっかくバスの中で調整した靴紐をほどくことに…。
いかなかったけど、小洒落てるっぽいトイレ。
いかなかったけど、小洒落てるっぽいトイレ。
登山道へ!12:10スタート
登山道へ!12:10スタート
こんな普通の道路です。
こんな普通の道路です。
立派な屋根やね。ここですれ違った普通服の人に「上まで行くの?頑張れー!」と言われました。が、まだ道始め。
立派な屋根やね。ここですれ違った普通服の人に「上まで行くの?頑張れー!」と言われました。が、まだ道始め。
上田家と武田家のお墓が並んでる。甲州。
上田家と武田家のお墓が並んでる。甲州。
丈六堂。早くも体力温存モードになり、わずかな階段も登れませんでした…。
丈六堂。早くも体力温存モードになり、わずかな階段も登れませんでした…。
ずーっと、同じ斜度が延々続くのも非常に辛いもんです。アスファルトの単調な道で。
ずーっと、同じ斜度が延々続くのも非常に辛いもんです。アスファルトの単調な道で。
既にヘトヘト
大光坊着。13:31。
大光坊着。13:31。
大光坊にて
大光坊。
ここからやっと土の路。
ここからやっと土の路。
お化けみたいななずなっぽいやつ
お化けみたいななずなっぽいやつ
多少緩やかな尾根。
多少緩やかな尾根。
おっと二股。でもしっかり左は進入禁止の張り紙。で、右へ。
おっと二股。でもしっかり左は進入禁止の張り紙。で、右へ。
二股直後。32丁目から急坂。
二股直後。32丁目から急坂。
また舗装路。けっこう急坂だな。
また舗装路。けっこう急坂だな。
35丁目着。きつかったー
35丁目着。きつかったー
37丁目。お、短くくだりです。
37丁目。お、短くくだりです。
さっきの下りは勢いをつけるためだったのか?!激しい急登坂。
さっきの下りは勢いをつけるためだったのか?!激しい急登坂。
法明坊見えた!1411。
法明坊見えた!1411。
43丁目付近。最後の踏ん張りどころ…だけどきつい!易しく単調な道だけど、心肺能力の低い者にはツラい〜。あ、雨。
43丁目付近。最後の踏ん張りどころ…だけどきつい!易しく単調な道だけど、心肺能力の低い者にはツラい〜。あ、雨。
ちょっとふもとがみえた。元気になる。
1
ちょっとふもとがみえた。元気になる。
同前。引きで。
奥の院見えた!1436。
奥の院見えた!1436。
すごい勢いでガスがやってきたよー。
すごい勢いでガスがやってきたよー。
着いたよー!ガスだよー!1439
1
着いたよー!ガスだよー!1439
奥の院だす
立派な杉。弘法大師お手植えだそうです。
1
立派な杉。弘法大師お手植えだそうです。
奥の院でも御朱印をいただきました。
奥の院でも御朱印をいただきました。
みのぶだんご。別名くし切り団子。味噌餡が絶妙。美味しくいただきました。
1
みのぶだんご。別名くし切り団子。味噌餡が絶妙。美味しくいただきました。
雨がひどいので帰りはロープウェイ。
雨がひどいので帰りはロープウェイ。
ただいま!

感想

山梨出身の母や祖母から、身延山の話を小さなころから耳にしていたため、名前だけは馴染みがありました。ハイキングコースがあるということで初心者には良いだろうと赴いてみましたが…。
これはトレーニングコースでしょうかね。私にはいいですよ、確かにトレーニング中の身ですから。しかし、山登りの楽しみはあまり感じられないコースだと思いました。
ひたすら単調。心を無にして歩き続ける訓練ですかね。

ただ、お寺さんは大変立派ですから、お参りの地としては素晴らしいですね。ただ、私が行った日は、日曜日にも関わらず閑散としておりました。季節のせいか、天気予報のせいか…。それがかえって趣を増していたようにも思われました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2083人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら