記録ID: 478734
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
藻岩山(スキー場コース・慈啓会病院コース)
2014年07月16日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 474m
- 下り
- 474m
コースタイム
10:00 ホテル出発-
10:35 じょうてつバス「南34条西11」下車-10:55登山口(スキー場コース)-11:45藻岩山中腹駅-12:00藻岩山山頂-昼食-12:35下山開始(慈啓会病院コース)-13:15下山-13:30「慈啓会前」バス停より乗車
14:10 ホテル着
10:35 じょうてつバス「南34条西11」下車-10:55登山口(スキー場コース)-11:45藻岩山中腹駅-12:00藻岩山山頂-昼食-12:35下山開始(慈啓会病院コース)-13:15下山-13:30「慈啓会前」バス停より乗車
14:10 ホテル着
天候 | 曇り。最高気温26度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山 :慈啓会病院コース 「慈啓会前」バス停。徒歩5分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場コースは分岐点無しでまっすぐ。迷いどころなし。道はよく整備され、安全。 慈啓会病院コースもほぼ同じ。分岐点もあるけど、道標がわかりやすかった。 |
写真
装備
個人装備 |
水500mL 1 山頂でもう一本購入した
iPhone 1 ZweiteGPSというアプリを試した
サングラス 1
財布 1
帽子 1
長袖速乾性 1
ジョギング用パンツ 1
革靴 1 そこの暑い物
|
---|
感想
札幌に所要があり、一週間ほど滞在することになりましたので、時間のあるときに藻岩山に登ってみました。
アクセスの良さ、標高なども含めて、高尾山のような存在でしょうか。
また、札幌近辺では、公共機関でいける山、というのが限られるので、貴重であると感じました。
登り1時間で、ちょうど高尾山と同じくらい。北海道とはいえ、7月だったので、すごく暑かったです。
あと…虫がすごかった。虫除けがほしかった。
リュックも持たずに、ペットボトルをポケットにいれてのちょっとしたハイキングで気持ちよかったです。
山の中の風景も、高尾山とは違うきがします。なんというか、木とかが、ワイルドな感じ。
山頂にはなんと、フレンチのレストランがあるのですね。そこで昼食をたべたのですが、なんか場違いな雰囲気で、もうしわけない気もしました。でも、登山者割引、というので安くなったり、、、っと、登山者を歓迎したいのか?そうでもないのか?ちょっとわかりにくい感じでした^^ 頂いたスープカレーはとても美味しかったです。
山頂からは札幌市が一望できて、すばらしかったです。北海道でかっ!って実感できます。
山頂まではロープウェイでもいけますし、夜景スポットでもあるようです。
出張で札幌にいかれる機会のあるかたは、足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3585人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する