記録ID: 479802
全員に公開
ハイキング
東海
第27回東海自然歩道 加太駅→柘植駅 カミナリこわっ!
2014年07月19日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 04:44
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,058m
- 下り
- 1,955m
コースタイム
JR加太駅9:25→牛谷川合流9:50→加太不動滝12:07→ゾロ峠13:05→JR柘植駅14:09
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR柘植→亀山→名古屋→豊橋→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
不動滝からゾロ峠が川を何度もわたりちょっとわかりずらかったです。何度も?を付けながら歩きました、その辺は山も深く注意深くいかれた方が良いと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
いわゆる、三重県の最終というところでしょうか。天候が不安定で、朝も出かける寸前まで、迷っていましたが、比較的距離も短く、あがりもはやいであろうということで、結構と相成りました。しかし電車にのるとすでに岡崎あたりで、道路が濡れていますよ。雨だけならいいんですけど、東海地方雷注意報も出てましたし、やばいかも、と思いながら加太駅まで着くと、雨も止んで、いざ出陣となりました。
いきなり先回のルートの復路から始まり(登り)そこから山に入るとアップダウンの連続、体調もいまいちすぐれず、やっちまったな〜的な思いが、道も結構あれてまして、不動滝を過ぎたあたりからは、川の横断というか、川を渡る場面が多く道迷いばかりでした。天候も雷さんがごろごろいいだし、山も結構深いし、だんだんと間違えるたびに怖くなっちゃって、足ががくがくしちゃいました。それでも何とか踏み跡を探しつつ無事柘植駅までたどり着くことができました。運もよく山では結局雨も降らず、柘植駅手前300m位で大雨に会い、ずぶぬれにはなりましたが、遭難せず無事戻れてホッとしました。しかし山の雷はほんとに怖かったです!
電車のほうも大雨で遅れが生じ、亀山駅まで結局1H位遅れではないかと、ビールほうも、遅れた分亀山ですでに3本、予定分行っちゃいましたので、名古屋で風呂入ってさっさと帰宅しました。
帰宅は、それでもPM9:40くらいであったと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する