記録ID: 479869
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平ー蔵王に続いて奇跡の時間は訪れず
2014年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.4km
- 登り
- 82m
- 下り
- 77m
コースタイム
見返峠登山口(14:10)→鏡沼(14:23)→めがね沼(14:26)→八幡平山頂(14:34)→ガマ沼(14:44)→(15:01)見返峠登山口→藤七温泉彩雲荘
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された遊歩道で登山靴でなくても行けます。 すぐ近くにある籐七温泉は秘湯度高く、露天風呂は野趣満点でした。 八幡平にもう一度来たいとは思わないのですが、この温泉に入るためにまた来ても良いかな。 |
写真
女湯から女性用の露天風呂に行くには、男性のいっぱい入る混浴エリアを突っ切らねばなりません。行くつもりはなかったのですが、たまたま居合わせた人が勇気を持って行ってこられて、“ちょっとでも行く気があるなら行くべき。行く価値十分あり。ここですれ違うだけの人のことは気にせずに行くべき、行くならもう一度一緒についていきますよ”の心強い言葉に後押しされて、その場にいた女性4人で徒党を組んで、混浴エリアを突っ切って露天風呂に行きました。楽しい経験でした。そして、最高の温泉でした。こんな温泉初めてです。露天風呂のお湯は泥湯で下からボコボコ気泡が噴き出していました。野趣溢れる露天風呂でした。そして、肌がすべすべになりました。思い切って露天に行って大正解でした。
感想
蔵王から北上する途中に午後からでも気軽に寄れそうな八幡平へ。
下からたっぷり歩くコースもあるのですが、ほぼ山頂エリアまで車でも行けます。
お天気も悪く、時間もないので、最短コースで行きました。
今回はにこは車でお留守番。
登山(お散歩?)の後の藤七温泉が秘湯度満点、野趣満点で最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する