ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4803336
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

愛鷹山塊🌸秋の花を見に

2022年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
11.0km
登り
920m
下り
905m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:18
合計
6:48
6:26
5
6:31
6:31
12
7:38
7:44
110
9:34
9:34
11
9:45
9:45
23
10:08
10:11
112
12:03
12:03
3
12:06
12:11
9
12:20
12:20
15
12:35
12:36
4
12:40
12:41
3
12:51
12:51
18
13:09
13:10
4
天候 山の半分から下は、朝から晴れていました
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水神社駐車場利用(無料)
あさ〜〜〜
水神社よりスタート
2022年10月16日 07:01撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
10/16 7:01
あさ〜〜〜
水神社よりスタート
まずは林道歩きです
2022年10月16日 06:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/16 6:27
まずは林道歩きです
アケボノソウを見ながら
2022年10月16日 06:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
12
10/16 6:50
アケボノソウを見ながら
蕾もあるけど終わった花が多い
2022年10月16日 07:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
13
10/16 7:58
蕾もあるけど終わった花が多い
花びら三枚もオツですな
2022年10月16日 07:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
10
10/16 7:06
花びら三枚もオツですな
山ハッカ
2022年10月16日 08:10撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
9
10/16 8:10
山ハッカ
沢コースで登ります
2022年10月16日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/16 7:11
沢コースで登ります
もっと暗いかと思ったら
けっこう日が差し込むな〜
2022年10月16日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 7:18
もっと暗いかと思ったら
けっこう日が差し込むな〜
白ヨメナがいたるところで群生
2022年10月16日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
10/16 7:50
白ヨメナがいたるところで群生
大文字草が現れる
2022年10月16日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
14
10/16 7:57
大文字草が現れる
今回は間に合いました
2022年10月16日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
12
10/16 7:57
今回は間に合いました
トリカブトもあちこちに
2022年10月16日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
10/16 8:05
トリカブトもあちこちに
良い感じの森
2022年10月16日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 8:24
良い感じの森
ちょっとだけ色付いてきてる
2022年10月16日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/16 8:38
ちょっとだけ色付いてきてる
コケで滑って思い切りコケた
突き指したかも…💦
2022年10月16日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
10/16 8:46
コケで滑って思い切りコケた
突き指したかも…💦
たわわわ
2022年10月16日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
10/16 8:56
たわわわ
大大大々々々
2022年10月16日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
13
10/16 8:58
大大大々々々
一方その頃gyamiさんは
ワンコと麓の公園を散策
やっぱり山には雲掛かってたんだね
2022年10月16日 08:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
10/16 8:58
一方その頃gyamiさんは
ワンコと麓の公園を散策
やっぱり山には雲掛かってたんだね
流れるようにトリカブト
2022年10月16日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
10/16 9:02
流れるようにトリカブト
大の字がつづく
2022年10月16日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 9:05
大の字がつづく
とてもきれい
指が痛いけど撮る
2022年10月16日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 9:06
とてもきれい
指が痛いけど撮る
木に着生した岩ギボウシは実に
2022年10月16日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 9:19
木に着生した岩ギボウシは実に
まゆみちゃんは
まだ弾けていない
2022年10月16日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
10/16 9:19
まゆみちゃんは
まだ弾けていない
大文字草も樹上に棲んでいる
2022年10月16日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 9:22
大文字草も樹上に棲んでいる
オッサンくさい鹿
アケボノソウ齧ったのアンタでしょ!💢
2022年10月16日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
11
10/16 9:24
オッサンくさい鹿
アケボノソウ齧ったのアンタでしょ!💢
1本だけ赤いツツジ
2022年10月16日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 9:28
1本だけ赤いツツジ
しかしこの時すでにスーガー地帯に突入しており
いい色は出ない(T-T)
2022年10月16日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
12
10/16 9:28
しかしこの時すでにスーガー地帯に突入しており
いい色は出ない(T-T)
立派なブナが多い道
2022年10月16日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 9:34
立派なブナが多い道
赤い実なんの実
2022年10月16日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 9:46
赤い実なんの実
尾根道は明るく見えたので期待したけど…
2022年10月16日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 9:42
尾根道は明るく見えたので期待したけど…
明るいガスなだけだった!
2022年10月16日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/16 9:50
明るいガスなだけだった!
もとより位牌岳まで行くつもりは無く
山頂直下のテラスまで行く予定だったけど
転んでから足が痛いのでもう下ります・・
2022年10月16日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 9:51
もとより位牌岳まで行くつもりは無く
山頂直下のテラスまで行く予定だったけど
転んでから足が痛いのでもう下ります・・
ちょっとガス取れた?
というかこの辺りが雲の境目?
2022年10月16日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 9:56
ちょっとガス取れた?
というかこの辺りが雲の境目?
海岸線がチラリ
2022年10月16日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
10/16 9:56
海岸線がチラリ
山側はダメな感じ
2022年10月16日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
10/16 10:07
山側はダメな感じ
松の葉マンネン
2022年10月16日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 10:30
松の葉マンネン
オトメアオイ
2022年10月16日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 10:50
オトメアオイ
亀甲ハグマ
2022年10月16日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
16
10/16 10:59
亀甲ハグマ
チラホラ咲き始めていました
2022年10月16日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
10/16 11:00
チラホラ咲き始めていました
木々の紅葉には早すぎたので
足元の小さい秋色を撮ってみた
2022年10月16日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 11:08
木々の紅葉には早すぎたので
足元の小さい秋色を撮ってみた
なかなか良い色
2022年10月16日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 11:08
なかなか良い色
これは苔オトギリかな
2022年10月16日 11:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
10/16 11:10
これは苔オトギリかな
グラデーション
2022年10月16日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 11:11
グラデーション
センブリロードに突入
2022年10月16日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
5
10/16 11:26
センブリロードに突入
しかしまだ早かった!
2022年10月16日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
10/16 11:38
しかしまだ早かった!
蕾がち。。
2022年10月16日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
13
10/16 11:36
蕾がち。。
下の方は晴れてるんだよね〜〜
2022年10月16日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
4
10/16 11:40
下の方は晴れてるんだよね〜〜
う〜〜〜ん
2022年10月16日 11:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
10/16 11:42
う〜〜〜ん
二分咲き…
いや一分咲きくらいかなぁ
2022年10月16日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 11:44
二分咲き…
いや一分咲きくらいかなぁ
たわわな株が多かったのに残念
2022年10月16日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
7
10/16 11:47
たわわな株が多かったのに残念
さすが静岡、あったかすぎて遅いのかな⁉️
2022年10月16日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
8
10/16 11:48
さすが静岡、あったかすぎて遅いのかな⁉️
やっと林道まで降りてきた
足痛くて駐車場までカメの歩み
2022年10月16日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 12:20
やっと林道まで降りてきた
足痛くて駐車場までカメの歩み
林道のホトトギス
2022年10月16日 07:51撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
10/16 7:51
林道のホトトギス
きれい
2022年10月16日 12:39撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
9
10/16 12:39
きれい
花タデ
2022年10月16日 13:08撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
6
10/16 13:08
花タデ
セキヤのアキチョージ
2022年10月16日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
10
10/16 13:14
セキヤのアキチョージ
ハイ、お疲れ様でした
2022年10月16日 13:21撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
10/16 13:21
ハイ、お疲れ様でした

感想

日曜の天気予報はどこも雲がち‥
晴れてそうな沼津を選んだものの、やっぱり山上はガスだった
2年前より10日ほど早めに行った愛鷹山界隈
今回は綺麗なダイモンジソウを見ることができたけど
アケボノソウは終盤、センブリにはちょっと早すぎた
色んな花を一度に見るのは難しいな〜
紅葉にも早すぎたし。。。

登りで大コケしてから足と手指がどんどん痛くなってきて
最後の方ではビッコたんで歩いてた
ポール2本持ってて本当に良かったよ😓

翌日、整形外科に行って診てもらったら
右手・中指基節骨にヒビ
右足・中足骨断裂骨折って‥‥‥はい?

あのぅ〜どのくらいで治るんですか?って聞いたら

足は3か月

そんなぁ…😭


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

転倒虫のサンバ♪〜♪(By チェリッシュ)

nyagiさん こんばんは

BGMでからかう積りでコメ書き始めて・・・
感想を読んだら意外と重傷で顰蹙を買いそうだけど
もう書いちゃったんでそのまま続けます

ちょっとした弾みで怖いですね!
アイコマでデートしたtsukadonさんは転んで肋骨折っちゃったし
どこで災難が待ち受けてるか分からないので油断大敵だね
下手したら重度の捻挫とかでも要救助になっちゃうし・・・

もうこれで今シーズンが終わっちゃうのかな?
い〜〜〜っぱい「花レコ」を楽しませて貰ったのに残念です
惜しい人をなくしました いや死んではいないんだ
悪い冗談ばかりでゴメンネ 早く治って元気になってね(●^o^●)
 ※笑えない冗談で元気も出ないかも知れないけど
2022/10/18 19:47
ボクさん、おはようございます!

死んでないから💦
でも、位牌岳☠️なんて不吉な名前のお山に登ったからいけなかったのかな。。。
て、ちょっと…いや大いに思ってます   ち〜〜〜ん

山ではよく転んでますが、捻挫や打ち身くらいで済んでたので
今回はショックだけど
自力で降りて来られる程度の怪我で本当に良かったなと😓
空いてるお山の空いてるコースを歩いたから
登りで1人、帰りの林道で1人に会っただけだし、大きな怪我だったら困ってたよね
沢コースはケータイも通じなかったしなぁ〜

お医者の言う事をよく聞いてちゃんと治したいです
紅葉は残念だけど、花シーズンがほぼ終わってて助かったよワーイ\(^o^)/
と思う事にします!シクシク
2022/10/19 7:58
nyagiさん、こんばんは。

ジュウモンジソウは見頃のようですね。
よほどの条件がそろわない限り、満開の曙草と千振を同時に楽しむことはできないのかな???
今回は日曜日にも関わらず、ソロだったのでしょうか?
それにしても災難でしたね。
骨折は時間の経過と共に痛みが増しますからね。
こういう時にポールが活躍するとは・・・・。
普段ポールを使わない私ですが、少なくともザックに潜ませておくべきだと痛感させられました。
明日は我が身と思い、気持ちを入れ替えようと思います。
お大事に!!
2022/10/18 20:07
トモさん、おはようございます!

開花時期が最初と最後の方で重なってるくらいで、盛期は無理かもですねー
前回より早めなのに、アケボノ草の残りが少なかったのが惜しかったです!

gyamiさんは、麓で犬と遊ぶと言って山には登りませんでした〜
一緒に登ってたら、そのまま登り続けずに逆に即撤退してたかも💦

トモさんのように大きなカメラ2台ぶら下げてると(想像ですが)ポールは邪魔ですよね〜
今回は持ってるだけじゃなく、登り始めから2本使用してたので助かりました
痛めてからだと、伸ばしたり締めたり出来なかった💦
ペットボトルの蓋も開けられなかったからなぁ〜
ま、たいてい下山までなにも飲まないんだけども😓

これで三河の花旅は完全に消えましたシクシク
2022/10/19 8:14
やっちまったな💀!

これか〜〜ぁ。今季最後の紅葉かもって、コメントいただいていたのでなぜだ〜〜ぁ😲と思っていたら、そうなんですか。三ヶ月か〜〜ぁ。可愛いそうなnyagiさん。同情します。って、同情するなら金をくれ〜ぇ。by安達祐実(←BOKUTYANNさん風!)

そうそう、最初は痛って思いそのまま歩けるけど、後になってくるんだよね〜〜ぇ💦!
先日の安達太良山で負傷した我が膝とおんなじです。いまだに痛くて、妻が病院で処方されたシップを奪って毎日貼っていますよ。””そんなに痛い思いをしたんだから、もう山行くな〜〜ぁ””って妻🤐。まあ、骨折とまでいかないと思いますが。歳かな〜〜ぁ🙄。いやいやnyagiさんが御歳とは言っていませんけど😏。

でもさ〜ぁ。お山では、所によっては、キッコウハグマはその年の最後のお花とも言われていますよ!🌼。お花好きのnyagiさん💗。今年を飾るお花にも出会えたのですから、今後はゆっくりと過ごして下さいということかもしれませんよ。秋色はこれからが最盛期かもしれませんが、あきらめも肝心かと思います。無理せず、じっくりと養生してくださりませ😄。
膝はお山登り好き好き人間にとっては、それはそれは大事なアイテムですから、良く治しましょう🤗!
とにもかくにもお大事になさってくださいね。レコも楽しかったです。次なる復帰をお待ちしていますね(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
2022/10/18 20:55
桜作さん、おはようございます!

同情するなら、カネはいらないけど犬の散歩して!
いま一番困ってるのが犬の散歩なんですよ〜〜〜ぅ💦

膝じゃなくて足の平の骨、ね
大きな骨じゃないのに添え木と包帯で手足ともにグルグル巻きにされて
なんにも出来なくなっちゃって、不便このかたない😭
てゆうか暇ひま激ヒマ‼️
もう寝るしかないって感じ。。。

いやカレーのせいもきっとあると思いますヨ💦
どうせ整形通いするなら、ついでに骨密度も測ってもらおうかなぁ

花もそろそろ最後かなぁとは思っていたので、キッコー白熊の花を最後に
今期の花ハイクは終了といたします!
2022/10/19 8:56
こんばんは、nyagiさん。

ダイモンジソウ、センブリ、ホトトギス、キッコウハグマ・・・
周りはすっかり秋の色に沸いているのにブレずに秋の花
これだけ咲いていれば確かに花ハイクになりますね。

なんと右手、右足負傷ですか
ハイク以前に普段の生活も大変になるでしょう
完治に3ヶ月・・・心中お察し致します。
ですが早く回復されることもあると聞きます。
どうぞお大事になさってください。
2022/10/18 21:54
わかさとさん、こんにちは!

リンドウや他の花もあったはずなのに見逃したかも!
静岡はまだいろいろ花が見られるかなと思ってお出かけしたのが裏目に出てしまいました…
翌週からは紅葉にシフトしようと思ってたのに〜〜

仰る通り、日常生活が不便極まりないです💦
手の添え木が3週間で取れて足のサポート装具が出来上がったらマシな生活になるかな
今は家の中の移動もままならず、お先真っ暗な気持ちですが😭

ハァ〜 わかさとさんくらい若ければねぇ。。。
すぐに骨がつながるんだろうけれど
おばちゃん、とりあえず安静にして回復に努めます!
そして皆様の紅葉レコに恨みのコメを入れさせていただきます😎
2022/10/19 16:58
nyagiさん、おはようございます!

右手・中指基節骨にヒビ
右足・中足骨断裂骨折???
まだ左手、左足が残ってるじゃないですか〜なんて冗談も言えないなぁ^
早く回復されること祈るばかりです。
自分も前日の横尾山の下り(ほぼ平坦場所)の根っこに足を引っかけ”技あり”食らいました(笑)
受け身がだんだん取れなくなってきてるなぁ〜とシミジミ歳を感じました💦
曙草が終わり、十文字草、亀甲白熊が咲き始めると花シーズンも終盤ですね。
紅葉時期を迎える中、気分の落ち込み判りますがお医者様のお許しがあればドライブがてらのリハビリハイク楽しんでください。
何でも歓迎😊お大事に!scissors
2022/10/19 7:59
テルさん、こんにちは!

自分の左手がものすごく不器用だという事に気付きました💦
ほとんど右手に頼ってたんだなぁ
両きき訓練しとけば良かったですワ

あるある!隠れた倒木、切り株、ロープみたいな根っこ!
山には危険な罠がいっぱい😎
しかも疲れて足が上がらなくなってくると見事に引っ掛かるんですよね〜
今回は大岩に負けました。。。カメラが負けなくてまだしも良かったかな?

仰るように平地の紅葉は12月まで続くから、公園の紅葉くらいなら見に行けるかも!
ドライブで車窓から見るだけでもいいし!
と前向きに考えることにいたします〜😤
2022/10/19 17:13
あっちゃー−−!やっちゃいましたね😱
もしかしてギプス&松葉杖?
足だけじゃなく右手もだと、かなり不便でしょうね
しばらくは、ジッと我慢の時ですなぁ(´-ω-`)
心中お察しいたします。
こんなとき、gyamiさんは当てになるタイプなのかな?
そうだと良いのだけど…😏

でも自力で下山でできてよかったですよね。
うちのダンナさんが骨折した時もそうだったけど、
やっぱポール2本はお守りですね〜〜😲
ほんと、お大事にしてください。

少し落ち着いたら、お待ちかねの全国旅行支援使って
ぜひぜひ温泉療法にお出かけくださいな😛
2022/10/19 14:40
きいろインコさん、こんにちは!

お医者様からの悲しいお知らせの後、まず考えたのが
きいろインコ家のように温泉旅でもすっかな〜という事でした😀
ホントは温泉あんまり興味無いんだけどね。。。
温泉入ったら治りが早いかも知れんし。。。

さすが奥様!良い所に気付いてくれますね!
こんな時に重要なのが、はたしてダンナが当てになるのかどうかという事ですよね!
gyamiさんは確かに頑張ってくれてます。。。
ワタシとはやり方が違うという事を認めて受け入れて享受して
感謝の気持ちを忘れず温かい目で見守らねばと思っています!
思ってはいるんだけども……むぅ😎

本当にポール持ってて良かったですよ💦
流石に日常では松葉杖の方が使い勝手が良いので、昨日1本レンタルしました〜✌️便利便利
2022/10/19 17:39
nyagiさん、骨折お見舞い申し上げます。
骨折してるのに撮影し続け、自力下山とは、ほんに恐れ入りました。
しかも、ソロ。ダブルでスゴイ!
幸い、花はもうおわりですから、ゆっくり養生してくださいませ〜。リハビリも頑張ってくださいね〜
2022/10/30 23:36
ミキポンさん、こんばんは〜
骨折お見舞いありがとうございます😓

いや、骨折してるとは思って無かったんで…
下るより登る方が痛くなかったから、そのまま登り続けてしまいました〜
結局、最終的に下る時はあのとき直ぐに降りてれば良かったと後悔してたけど。。。

ミキポン家はスキーでボキボキ折ってましたよね💦
多分ワタシのなんかより大きい骨?
にも関わらずスキーを続けてらっさる方が恐れ入りますです😓

お花は終わりましたが、紅葉計画がメチャメチャ…😭
なんとか歩かずに紅葉を見たいと画策してるワタシです〜
あっ、ちゃんと養生・リハビリにも励んでおりますよ!
2022/10/31 19:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら