ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4805062
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

小川山 マラ岩エリア

2022年10月15日(土) 〜 2022年10月16日(日)
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
07:56
距離
1.6km
登り
239m
下り
237m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:20
休憩
7:35
合計
7:55
距離 1.6km 登り 239m 下り 239m
9:25
9
9:34
17:09
9
17:18
2
17:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 カナディアンロッキー
0267-88-8898
https://maps.app.goo.gl/VJjWNTufW6hgS6yf7?g_st=ic
川上小唄
2022年10月15日 10:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 10:52
川上小唄
た・タんか
2022年10月15日 14:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 14:29
た・タんか
レギュラー
2022年10月15日 16:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 16:34
レギュラー
ジャックと豆の木
2022年10月15日 16:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 16:57
ジャックと豆の木
イエロークラッシュ
2022年10月15日 17:09撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/15 17:09
イエロークラッシュ
E)廻り目平の雰囲気好き。
2022年10月16日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/16 7:30
E)廻り目平の雰囲気好き。
E)十分紅葉綺麗だけど、まだもう一段階萌えるらしい。
2022年10月16日 09:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/16 9:22
E)十分紅葉綺麗だけど、まだもう一段階萌えるらしい。
左:届け手の平、右JECCルート
2022年10月16日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
10/16 10:17
左:届け手の平、右JECCルート
届け手の平
2022年10月16日 11:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 11:18
届け手の平
牛脂ライス
2022年10月16日 12:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 12:18
牛脂ライス
牛脂ライス
2022年10月16日 12:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10/16 12:21
牛脂ライス
E)届け手の平
2022年10月16日 14:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/16 14:16
E)届け手の平
E)届け手の平
2022年10月16日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/16 14:17
E)届け手の平
E)届け手の平の核心部
2022年10月16日 14:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/16 14:18
E)届け手の平の核心部
E)初めて来たカナディアンロッキーのペスカトーレ。もちもちのお手製パスタが美味しい。
2022年10月16日 19:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/16 19:09
E)初めて来たカナディアンロッキーのペスカトーレ。もちもちのお手製パスタが美味しい。
E)ジェラート(バニラ)も、甘さ控えめで私好みでした。
2022年10月16日 19:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
10/16 19:33
E)ジェラート(バニラ)も、甘さ控えめで私好みでした。

感想

ジャン/明神主稜の予定がドタキャンとなり、急遽salad_chickenさんの企画に混ぜてもらうことになりました。ありがとうございます。

【今回の初めて】
・salad_chickenさんと対面。
・マラ岩。
・小川山キャンプ。
・新人さんとクライミング。
・カナディアンロッキー。

マラ岩では、いつもよく聞くジャク豆、龍の子太郎、カサブランカなどのクラックルートが見れて、これかぁと。ルート長いなぁ。。

2日目にsalad_chickenさんが、レギュラーをアップで登ると言うので、ビレイさせてもらう。見てるだけでも、いろいろ勉強になりました。

●1日目
・川上小唄 5.8 FL
マラ岩に来たからには、是非これは登るべし、と言われて登る。終了点の断崖絶壁の向こう側を覗いた景色は最高でした。

・た•タんか 5.10a ××○
2Pしかないが、その2P目が苦手のスメアリング(スメアリングしながらのレイバック)だった。tedtacさんにTRにしてもらい、アドバイスもらって練習。ようやくスメアリングに自信が付いて恐怖心が取れ、3回目でクリアできました。足のスメアリングの仕方、忘れないようにします。

●2日目
・牛脂ライス 10b △
一応マスターでTOはしたが、左側のルートをとってしまったので、クリアとは言えない。tedtacさんが正規の右上ルートで登ったのを見れたので、また来た時にトライしたいと思います。

・うさぎと踊る女 5.10a mOS
ユガマクの10aと比べるとなんか簡単?でも、登れて良かったです。

・届け手の平 5.10c TR
yk_4さんとtedtacさんがトライしてたので、TRで登らせてもらう。核心部は登れる感じがしないなぁ。A0使って必死に手を伸ばして、TOだけはさせてもらった。確かに核心部はその1箇所だけなので、そこさえいければクリアできそうとは思うけど、なかなかに難しそうです。

----
カナディアンロッキーでは、ペスカトーレにサラダ、コーヒー、最後デザートにバニラジェラート。どれも自然な味のこだわりで美味しい。オススメです!

クライミングがようやく本当に本当に、楽しいと思えるようになってきました。続けてきて良かった(涙)。皆さんもご一緒ありがとうございました。tedtacさん、いつも、車だし、運転、アドバイス、ありがとうございます。また宜しくお願いします。

「イエロークラッシュ」プロジェクト中らしいsalad_chickenが募集したマラ岩縛り小川山フリーに手を挙げ参加させてもらう。
結果的に延べ6〜8名くらいのカモメン集いワイワイとエンクラとキャンプ。
ありがとうございました。

マラ岩エリアは2回目の訪問。
前回、怖くて3P目から進めず手も足も出ず1便撤退した「卒業試験」、今回の1便目でムーブ分解して2便目でRP。通算3便目にして無事卒業したのが収穫。
翌日の同じ10b「牛脂ライス」はグレード感かなり甘め?姉岩エリアはお買い得多く、人も少なくてのんびりムードで落ち着ける。
「届け手の平」はスラブ課題。核心でツブに立ち込めず、右中指折れそう笑、手の平が届く可能性を全く見いだせず2便目で諦める。
次回はリソール中のミウラーで是非再チャレンジしてみたい(来年かな?)そん時は「レギュラー」も触りたい。

15日
・川上小唄 5.8 再登
・卒業試験 10b ×RP (通算3便) (10b 8本目)
・た・タんか 10a FL  (10a 19本目)
16日
・届け手の平 10c ××
・牛脂ライス 10b FL  (10b 9本目)

日曜のみ。前日にお師匠からクラックしかやりませんとの御通達があり、とうとうレイバックに日がきたのか、、とド緊張。マジオンサイト決めなきゃ。

小川山レイバックOS

白と黒のコントラスト。あー超有名コーナーだなぁ!とバクアゲ。バチギギハンドかと思いきや初手狭く、早々にレイバック。そしてそーいや、わたくしコーナーあんま登ったことないかも。
結果、朝一ということもあるのか、経験少ないのか、足ジャム信用できず、足はほぼフェイスを拾った。ラストまでちゃんとムーブがあり超面白かった。やったー!はるさんのアップ便は美しかった、なるほどというムーブ。

何度も再登して、その度に勉強させて頂けそうな課題。名作だぁ。気持ちよかった!やっと故澤田さんの伝説が読めるぞ笑

https://geolog.mydns.jp/www.geocities.jp/team84page/kiroku/ogawayamaguiter.html



もう帰れるなと思いながら、妹岩に移動。初エリアでワクワク。



カサブランカOS (しびれたぁ)

前情報はフレアしててセットが難しいということぐらい。怖いなぁ大丈夫かなぁ不安。結果、落ち着いてパラレル探せば快適にセットできた。。。それが一番嬉しかったなぁ。お師匠からも落ち着いた登攀だったと嬉しい一言。登ってる最中に色々気づくことがあってホントに勉強させて頂きました。未だにどうしたらあのレスト体勢になれたかとかは説明できないけど、、、長くてビビってたのでカムは2-0.75まで3〜4セット+α。ほぼ撃ち尽くして、マジかぁって感じ。これも今後、何度も登って持ってく本数減らしたりなんだりして、まだまだカサブランカから教わりたいです。


結果、超名作を二本OSできて、今シーズンベストフリーでした。はるさん、ビレイ、後押しありがとうございます!まさに旬な課題でした!ジャクマメセッションできるよう頑張ります!

15日は会員外の方達と、16日は会に混ぜていただいて楽しい岩登り

15日

・届け手の平 10c xxx
2便目でTO、3便目でRP狙うが核心抜けられず。初めて足よれなるものを経験。

16日

・牛脂ライス 10b FL(?)
グレード更新!…と言いたいところだけど核心部で直登せず横に逃げてしまったのでダメですね。
また機会があればトライしたいです。

・届け手の平 10c xxxx
1便目からRP狙うも核心抜けられない。午後の2便目で核心2テンのTO。tedtac氏の計らいで泣きの4便目まで出すが、足と右手中指が死亡、バラしても核心抜けられず。
来週こそは…!

2日目、直前でのお願いにも関わらず混ぜていただいてありがとうございました!
来週も小川山に行く予定なので、次こそは手の平届かせます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら