記録ID: 481343
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
常念岳(常念乗越まで往復) 日帰り
2014年07月13日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,193m
コースタイム
1:30(一の沢登山口)-2:00(1425m)-3:00(1770m)-4:00(2040m)-5:00(常念乗越 2466m) 5:30(2370m)-6:00(2000m)-7:00(一の沢登山口)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場 一の沢には2箇所駐車場があります。登山口までは1kmくらい歩きます。 このときは上の駐車場にとめましたが、登山口までの間、路肩駐車出来るスペースがさらに2〜3箇所あり、数台車が止まっていました。 トイレ 登山口に1箇所あり。あとは常念小屋までありません。 水 沢筋を登るので豊富。途中マグカップがおいてある水場も2〜3箇所あります。 登山道 7月13日時点 胸突き八丁の取り付きまで若干の雪渓歩きがあります。 雪渓下まで登山道に沢の水が流れている部分あり。 その他 一の沢登山口付近を”ヒエ平”と表記してある地図がありますが、正式な地名ではないとのこと。 |
写真
感想
北アルプス登山は3年ぶり。
この日は午後から天気が崩れる予報だったので午前中のうちに登ってしまえと
ヘッドラップを着けて夜中1時半から登りはじめました。
途中胸突き八丁の取り付きで雪渓を歩く部分は、ルートが不明瞭だったため
明るくなるのを待ちましたがあとは特に危険な箇所等はありませんでした。
朝5時に常念乗越に到着。
噂には聞いていましたが昨今の登山ブームは凄い。。
まだ梅雨明け前にもかかわらず常念小屋のテント場がいっぱいでした。
30分ほど槍穂高の絶景を満喫し、下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する