記録ID: 4818779
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
神威岳〜烏帽子岳 周回(百松橋→コビキ沢)
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:02
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百松橋から神威岳までの道は笹刈りされたようで快適。ドロドロも少ない。 下山に使ったコビキ沢に下る道は、笹刈りされピンテたくさんつけられているが、まだまだ粗削りな感じ。沢沿いの道もあるので ぬかるみも多め |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
日よけ帽子
サブザック
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
先週の日曜日 ジム友の Oさんがコビキ沢から神威岳に登った。このコースを使えば、神威岳を周回できると思い、実行してみる。Oさんから笹刈り情報もいただいたので、烏帽子岳にも寄ってみる。
神威岳まではいつも通りだったが、笹刈りされており5月に登った時と比べると快適。クマの気配も感じなかった。神威岳頂上付近から多少風があったが、烏帽子岳までも笹刈りしてあり予定通りクリアー。
下山途中 今週も Oさんがコビキ沢から登ってきた。一旦はやめようと思ったコビキ沢への下山でしたが、状況を聞いて思い直していってみることにする。下りていくと、粗削りながらピンテも多く何とかなる感じで、登ってくる登山者も多かった。登山道のドロドロだけが問題な感じ。
最後の定山渓ダム下園地を挟んでのロードが結構しんどかった。
定山渓付近はそこそこ紅葉していて、今日行って良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する